考古学からみた邪馬台国時代の阿波 受講生募集のお知らせ
徳島県埋蔵文化財センター 土曜考古学専門講座
考古学からみた邪馬台国時代の阿波 受講生募集
発掘調査をはじめとする考古学調査・研究の成果によって明らかになった古代阿波の様子を解き明かす全6回の考古学専門講座を開催します。
講座テーマ
考古学からみた邪馬台国時代の阿波
開催日時【日程は変更する場合があります。】
全6回(全て土曜日)
6/9
7/21
8/18
9/15
11/17
12/15
午後13:30~15:30(120分)
講師
菅原康夫(公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 常務理事)
講座の概要
・邪馬台国時代前後の阿波
・阿波の銅鐸と諸問題
・阿波弥生時代終末期の対外交渉ー朱と玉
・弧帯文の生成と展開-直弧文の起源とその背景
・積石木槨の出現と展開
・古墳時代前期首長系譜の動態と対外交渉
会場
徳島県立埋蔵文化財総合センター 研修室
受講
・原則として全ての講座に出席できる方
・受講料無料
【講座資料は実費(予定1,000円)】
・往復ハガキで申込
・定員30名
(申込が定員を超える場合は抽選。)
・締め切り5月31日(水)
問い合わせ
公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 普及係
電話 088-672-4545