〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
本計画の策定にあたっては、徳島の未来の姿を県民と共有し、ともに希望あふれる徳島を創るため、「パブリックコメント」、県民目安箱「今これ!とくしまボックス」、「とくしまe-モニターアンケート」を通じ広く県民の意見を募集しました。
また、徳島の未来を担う若い世代の方々からの柔軟な意見・発想を本計画へつなげていくため、「高校生・大学生等アンケート」を実施するとともに、対話集会「新未来セッションNEO・2022」を開催し、高校生・大学生をはじめ、県外在住者や子育て世代など若手社会人からたくさんの意見をいただきました。
・募集名称
「私が描く“未来のとくしま”」
・募集期間
2022年5月11日~6月30日
・募集内容
2060年頃(長期ビジョン)と2030年頃(中期プラン)の「とくしまの未来の姿」(徳島県の将来像)。テーマは自由
・意 見 数
84件
・募集期間
2023年12月15日~2024年1月15日
・募集内容
素案に対する意見・提案を募集
・意 見 数
19件
・募集期間
2023年9月19日~10月10日
・募集内容
本県が目指すべき政策の方向性や、次期総合計画に盛り込んで欲しい施策など、自由なテーマで幅広く意見を募集。
・意 見 数
75件
・実施期間
2022年6月8日~6月21日
・実施内容
県政に対する意識調査
・意 見 数
183人 ※回答率91.5%
詳細はこちら
・対象
県内高校生、特別支援学校高等部の生徒
・実施期間
2022年5月27日~6月10日
・実施内容
「2060年頃に希望する徳島像」、「徳島県の良いところ・良くないところ」等について調査。
・意 見 数
1,957人
・対象
県内大学生・専門学校生・各種学校生
・実施期間
2022年5月25日~6月17日
・実施内容
「2060年頃に希望する徳島像」、「徳島県の良いところ・良くないところ」等について調査。
・意 見 数
344人
県政の取組を動画で紹介した後、徳島の目指すべき将来像について、ワークショップ形式によりオンラインで意見交換を実施しました。
・開催日(参加校)
2022年6月22日(水) (城北、徳島商業、鳴門渦潮、国府支援)
2022年6月29日(水) (小松島、小松島西、阿南光、那賀、みなと高等学園)
2022年6月17日(金) (阿波、吉野川、池田辻校、池田三好校、池田支援美馬分校)
・参加者
県内高校生、大学生、地域で活躍されている方々、県外在住者、未知への挑戦推進部会委員 計73人
・内容
「地方創生の取組」を動画で紹介した後、徳島の目指すべき将来像について、
ワークショップ形式によりオンラインで意見交換。
令和7年度版計画の改訂にあたっては、「パブリックコメント」、「とくしまe-モニターアンケート」を通じ、県民の皆様からご意見・ご提言をいただきました。
・募集期間
2025年2月5日~2月19日
・募集内容
改善見直し案に対する意見・提案を募集
・意 見 数
30件
・実施期間
2024年9月5日~9月18日
・実施内容
「徳島新未来創生総合計画」の見直しに係る県民意識調査
・意 見 数
161人 ※回答率80.5%
詳細はこちら