文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県係留施設検討会

設置根拠

徳島県係留施設検討会設置要綱

設置目的

(検討会設置要綱第1条)

徳島県の係留船舶に関する課題解決のため、新たな「徳島県放置艇削減計画」(以
下、「計画」という。)に位置付けられる「係留施設」「暫定的な係留施設」等の検討に
あたり、学識経験者、ヨットや民間マリーナ関係者などからの意見を幅広く聴取するた
め徳島県係留施設検討会( 以下、「検討会」という。) を設置するものである。

委員一覧

令和7年7月17日現在
検討会設置要綱第3条 別表1 (委員)
番号 氏名 所属等
1 山中英生 徳島大学社会産業理工学研究部長
2 奥嶋 政嗣 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 社会基盤デザイン系教授
3 竹信 正寛 国土交通省国土技術政策総合研究所 港湾・沿岸海洋研究部 港湾施設研究室長
4 木下 明 一般社団法人日本マリーナ・ビーチ協会 調査研究部長
5 中村 英雄 特定非営利活動法人新町川を守る会 会長
6 岡部 恭子 特定非営利活動法人アクア・チッタ 理事長
7 阿部 晋也 徳島ヨットクラブ 会長
8 三谷 泰生 あわクルージングクラブ 理事長
9 關 博 有限会社小松島マリーナ 代表取締役
10 𠮷本 創一 株式会社旭洋びざんマリーナ
検討会設置要綱第3条 別表2 (オブザーバー)
番号 所属等
1 国土交通省四国地方整備局 徳島河川国道事務所 河川占用調整課長
2 国土交通省四国地方整備局 小松島港湾・空港整備事務所 補償調整官
3 海上保安庁徳島海上保安部 交通課長
4 国土交通省四国運輸局 徳島運輸支局 首席運輸企画専門官
5 徳島県県土整備部 河川政策課長
6 徳島県農林水産部 生産基盤課 水産基盤・国営担当課長

会議資料等

第1回検討会<令和7年7月17日(木)>

  1. 日時:令和7年7月17日(木)午前10時から午前11時まで
  2. 場所:徳島県庁10階 特別大会議室
  3. 議題
    1. 徳島県係留施設検討会の設置・会長選任等について
    2. 係留施設の検討について