文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県社会福祉審議会

設置根拠

社会福祉法及び徳島県社会福祉審議会設置条例

設置目的

当審議会は、社会福祉に関する事項を調査審議し、知事の諮問に答え、または関係行政庁に意見を具申することを目的として設置されています。

会内には、専門分科会として、民生委員審査専門分科会、老人福祉専門分科会、身体障害者福祉専門分科会、児童福祉専門分科会、地域福祉推進専門分科会の5つの分科会が設置されています。

また、身体障害者福祉専門分科会には、審査部会が設置されており、児童福祉専門分科会には、母子福祉資金審査部会、児童相談所審査部会、認定こども園等審査部会が設置されています。

委員一覧

令和5年6月29日現在(40名)
選出区分 氏名 役職名
県議会議員 元木章生 県議会文教厚生委員長
社会福祉事業従事者 安井俊之 県社会福祉協議会副会長
社会福祉事業従事者 藤田育美 県婦人団体連合会会長
社会福祉事業従事者 速水克彦 県民生委員児童委員協議会会長
社会福祉事業従事者 林德太郎 県身体障害者連合会理事長
社会福祉事業従事者 粟田操 県手をつなぐ育成会理事
社会福祉事業従事者 圓井美貴子 県肢体不自由児協会理事
社会福祉事業従事者 吉田光子 県老人福祉施設協議会副会長
社会福祉事業従事者 吉尾さだえ 県老人クラブ連合会副会長
社会福祉事業従事者 冨樫一美 県ホームヘルパー協議会会長
社会福祉事業従事者 山口智賢 県児童養護施設協議会副会長
社会福祉事業従事者 大和忠広 県保育事業連合会会長
社会福祉事業従事者 亀井里江 県母子寡婦福祉連合会会長
社会福祉事業従事者 田中京子 県里親会会員
社会福祉事業従事者 田中みさき 県子ども会連合会副会長
学識経験者 紅露清恵 日赤徳島県支部評議員
学識経験者 藤田晶子 連合徳島女性委員会委員長
学識経験者 岡本光雄 徳島新聞社理事総務局長
学識経験者 長野和佳子 日本放送協会徳島放送局長
学識経験者 池田篤史 四国放送取締役総務局長
学識経験者 青木正繁 ソーシャルワーカー
学識経験者 中岡泰子 四国大学教授
学識経験者 金子紗枝子 徳島文理大学講師
学識経験者 米津浩 阿南医療センター副院長
学識経験者 三田村佳典 徳島大学大学院教授(眼科)
学識経験者 髙山哲治 徳島大学大学院教授(消化器内科)
学識経験者 阿部晃治 徳島赤十字病院第二耳鼻咽喉科部長
学識経験者 内藤悦雄 ひのみね総合療育センター小児科
学識経験者 上地大三郎 弁護士
学識経験者 江口久美子 徳島文理大学教授
学識経験者 二宮恒夫 徳島大学名誉教授
学識経験者 井﨑ゆみ子 徳島大学キャンパスライフ健康支援センター・保健管理部門教授
学識経験者 葛西真記子 鳴門教育大学大学院教授
学識経験者 北島麻衣子 公募委員
学識経験者 片岡佑太 公募委員
学識経験者 山﨑篤史 県国公立幼稚園PTA連合会顧問
学識経験者 佐伯美晴 小松島市保育所後援会連合会副会長
学識経験者 松家敬子 県国公立幼稚園・こども園長会会長
学識経験者 志内正一 県私立幼稚園協会顧問
学識経験者 白草千鶴 県社会福祉士会会員

会議資料等

令和3年5月

令和3年度の審議会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から書面表決とし、
「委員長の互選」、
「副委員長の互選」、
「委員長の職務代理者」、
「専門分科会及び審査部会の委員の指名」、
「専門分科会長及び審査部会長の互選」について次のとおり決定されました。

平成30年6月8日(金)

日時 平成30年6月8日(金)16:00~

場所 徳島県庁10大会議室

議事
(1)委員長の互選について
(2)副委員長の互選について
(3)委員長の職務代理者について
(4)専門分科会及び審査部会の委員の指名について
(5)専門分科会長及び審査部会長の互選について

概要
委員長に葛西委員、副委員長及び委員長の職務代理者に青木委員が選任された。
専門分科会及び審査部会の委員の指名については、
指名案(資料7)のとおりとされ、
民生委員審査専門分科会長に、速水委員、
老人福祉専門分科会長に、吉尾委員、
身体障害者福祉専門分科会長及び同審査部会長に、髙山委員、
児童福祉専門分科会長及び同児童相談所審査部会長に、二宮委員、
児童福祉専門分科会母子福祉資金審査部会長に、上地委員、
児童福祉専門分科会認定こども園等審査部会長に、山﨑委員、
地域福祉推進専門分科会長に、植田委員が選任された。

平成27年7月14日(火)

日時 平成27年7月14日(火)10:00~

場所 徳島県庁10大会議室

議事
(1)委員長の互選について
(2)副委員長の互選について
(3)専門分科会及び審査部会の委員の指名について
(4)専門分科会長及び審査部会長の互選について

概要
委員長に寒川委員、副委員長に伊勢委員が選任された。
専門分科会及び審査部会の委員の指名については、
指名案(資料7)のとおりとされ、
民生委員審査専門分科会長に、伊勢委員、
老人福祉専門分科会長に、吉尾委員、
身体障害者福祉専門分科会長及び同審査部会長に、安井委員、
児童福祉専門分科会長及び同児童相談所審査部会長に、二宮委員、
児童福祉専門分科会母子福祉資金審査部会長に、上地委員、
児童福祉専門分科会認定こども園等審査部会長に、中岡委員、
地域福祉推進専門分科会長に、岸委員が選任された。