文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県社会福祉審議会

設置根拠

社会福祉法及び徳島県社会福祉審議会設置条例

設置目的

当審議会は、社会福祉に関する事項を調査審議し、知事の諮問に答え、または関係行政庁に意見を具申することを目的として設置されています。

会内には、専門分科会として、民生委員審査専門分科会、老人福祉専門分科会、身体障害者福祉専門分科会、地域福祉推進専門分科会の4つの分科会が設置されています。

また、身体障害者福祉専門分科会には、審査部会が設置されています。

なお、これまで徳島県社会福祉審議会に設置されていた児童福祉専門分科会及び母子福祉資金審査部会、児童相談所審査部会、認定こども園等審査部会については、令和7年4月1日から「とくしまこども未来会議」に移管されました。

これに伴い、関係委員についても当審議会から退任され、委員数も40名から26名となりました。

委員一覧

令和7年4月1日現在(26名)
選出区分 氏名 役職名
県議会議員 東条恭子 県議会文教厚生委員長
社会福祉事業従事者 梅田尚志 県社会福祉協議会副会長
社会福祉事業従事者 喜島寧子 県婦人団体連合会副会長
社会福祉事業従事者 鑑和博 県民生委員児童委員協議会会長
社会福祉事業従事者 林德太郎 県身体障害者連合会理事長
社会福祉事業従事者 島優子 県手をつなぐ育成会理事長
社会福祉事業従事者 勝浦伊恵 県肢体不自由児者父母の会連合会理事
社会福祉事業従事者 伊勢忠史 県老人福祉施設協議会副会長
社会福祉事業従事者 三宅武夫 県老人クラブ連合会会長
社会福祉事業従事者 庄野美保 県ホームヘルパー協議会副会長
社会福祉事業従事者 小川和子 県保育事業連合会副会長
学識経験者 藤田晶子 連合徳島女性委員会委員長
学識経験者 山中総 徳島新聞社理事経営戦略局長
学識経験者 小寺康雄 日本放送協会徳島放送局長
学識経験者 池田篤史 四国放送取締役総務局長
学識経験者 藤原里美 日本防災士会徳島県支部委員
学識経験者 姫田知子 四国大学准教授
学識経験者 米津浩 阿南医療センター副院長
学識経験者 村尾史子 徳島大学大学院医歯薬学研究部講師
学識経験者 佐田政隆 徳島大学大学院医歯薬学研究部教授
学識経験者 北村嘉章 徳島大学大学院医歯薬学研究部教授
学識経験者 漆原真樹 徳島大学大学院医歯薬学研究部教授
学識経験者 二宮恒夫 徳島大学名誉教授
学識経験者 関尾由佳 公募委員
学識経験者 辻内恵子 公募委員
学識経験者 漆原文子 県社会福祉士会理事

会議資料等

令和6年6月

令和6年度の審議会は、書面表決とし、
「委員長の互選」、
「副委員長の互選」、
「委員長の職務代理者」、
「専門分科会及び審査部会の委員の指名」、
「専門分科会長及び審査部会長の互選」について次のとおり決定されました。

令和3年5月

令和3年度の審議会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から書面表決とし、
「委員長の互選」、
「副委員長の互選」、
「委員長の職務代理者」、
「専門分科会及び審査部会の委員の指名」、
「専門分科会長及び審査部会長の互選」について次のとおり決定されました。

平成30年6月8日(金)

日時 平成30年6月8日(金)16:00~

場所 徳島県庁10大会議室

議事
(1)委員長の互選について
(2)副委員長の互選について
(3)委員長の職務代理者について
(4)専門分科会及び審査部会の委員の指名について
(5)専門分科会長及び審査部会長の互選について

概要
委員長に葛西委員、副委員長及び委員長の職務代理者に青木委員が選任された。
専門分科会及び審査部会の委員の指名については、
指名案(資料7)のとおりとされ、
民生委員審査専門分科会長に、速水委員、
老人福祉専門分科会長に、吉尾委員、
身体障害者福祉専門分科会長及び同審査部会長に、髙山委員、
児童福祉専門分科会長及び同児童相談所審査部会長に、二宮委員、
児童福祉専門分科会母子福祉資金審査部会長に、上地委員、
児童福祉専門分科会認定こども園等審査部会長に、山﨑委員、
地域福祉推進専門分科会長に、植田委員が選任された。

平成27年7月14日(火)

日時 平成27年7月14日(火)10:00~

場所 徳島県庁10大会議室

議事
(1)委員長の互選について
(2)副委員長の互選について
(3)専門分科会及び審査部会の委員の指名について
(4)専門分科会長及び審査部会長の互選について

概要
委員長に寒川委員、副委員長に伊勢委員が選任された。
専門分科会及び審査部会の委員の指名については、
指名案(資料7)のとおりとされ、
民生委員審査専門分科会長に、伊勢委員、
老人福祉専門分科会長に、吉尾委員、
身体障害者福祉専門分科会長及び同審査部会長に、安井委員、
児童福祉専門分科会長及び同児童相談所審査部会長に、二宮委員、
児童福祉専門分科会母子福祉資金審査部会長に、上地委員、
児童福祉専門分科会認定こども園等審査部会長に、中岡委員、
地域福祉推進専門分科会長に、岸委員が選任された。