文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「県庁こども参観日」を実施しました

徳島県では、家庭でのコミュニケーションを深めるとともに、子育て中の職員を応援する職場風土を醸成するため、夏休み期間を利用して、職員のこどもが県庁を訪れ親の働く姿を見る「こども参観日」を実施しています。

こども参観日の概要

昨年度に続き、今年度は令和6年8月28日に開催しました。

当日、万代庁舎には、11人のこどもたちが集まり、すだちくんから名札をもらった後、議場やお父さん・お母さんが日頃働いている職場を見学したり、お仕事のお手伝いをしました。

また、知事と名刺交換をしたり、聞きたいことをインタビューしたりして、短い時間でしたが、県庁の仕事について理解を深めました。

今後とも、より魅力のある「開かれた県庁」の実現と「職員の働く意欲」の向上に取り組んで参ります。

当日のプログラム

タイムスケジュール
時間 内容
10:00 集合・オリエンテーション
10:10 庁舎見学(県民ホール、議場など)
10:50 親の職場見学(仕事の説明、お仕事体験)
11:30 知事へのインタビュー
12:00 親子で退庁

当日の様子

すだちくんから名札を贈呈
すだちくんから名札をかけてもらいました。
 
展望ロビー見学
展望ロビーを見学しました。
 
議会応接室
議会応接室を見学しました。
 
議場見学
議場を見学しました。
 
名刺づくりに挑戦
名刺づくりに挑戦しました。
 
職場の人との名刺交換
お母さんの職場の人と名刺交換しました。
 
知事公室前デジタルサイネージ
 
知事と名刺交換
知事と名刺交換しました。
 
知事にインタビュー
知事に聞きたいことをみんな考えてきてくれました。
 
記念撮影
最後に記念撮影をしました。

参加者の感想

★こどもたちの感想

  • お母さんのお仕事を見えてよかった。
  • お母さんの仕事を体験できてよかった。
  • 県庁のことが分かってよかった。
  • 知事と会えてお話できてよかった。

★親の感想

  • 議場に入れたり、知事から名刺をいただいたりと貴重な経験が出来ました。
  • 知事のすぐ近くに座ってたくさんお話を聞けたことは良い経験になったようで、「楽しかった!」と言っていました。
  • 親が頑張っている姿を伝えたくて参加させましたが、子どもにとって貴重な経験になりました。
  • 家族の話題が増えるきっかけになりました。

★職場の感想

  • こどもの仕事体験の際に、親との会話が所属内で聞こえ、職場の雰囲気が和みました。こども、親だけでなく職場内にもよい効果があったと思います。