文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

人事委員会の概要

人事委員会とは?

 人事委員会は、職員の任免や給与制度等の人事行政が適正に行われるよう、知事や議会の議長などの任命権者から独立して設置された専門的、中立的行政機関です。

人事委員会の委員

 人事委員会は、3人の委員をもって構成されており、その委員は、県議会の同意を得て知事が選任します。

人事委員会の委員
氏名 委員就任年月日 任期満了年月日 備考
委員長 坂田千代子 令和4年12月24日 令和8年12月23日
委員 石本寛子 令和5年7月21日 令和9年7月20日 委員長職務代理者
委員 吉成務 令和7年8月6日 令和11年8月5日

人事委員会の権限

 人事委員会は、大きく分けて3つの権限を持ち、主に次のようなものがあります。

人事委員会の権限

  • 行政的権限
    • 人事行政に関する調査及び研究
    • 人事機関及び職員に関する条例の制定、改廃についての議会への意見の申出
    • 人事行政の運営に関する任命権者への勧告
    • 給与、勤務時間その他の勤務条件に関する議会及び知事への勧告
    • 競争試験及び選考の実施
    • 給料表に関する議会及び知事に対する報告及び勧告
    • 職員団体の登録
    • 労働基準監督機関としての職権の行使
  • 準司法的権限
    • 職員の勤務条件に関する措置要求の審査
    • 職員の不利益処分の審査請求の審査
  • 準立法的権限
    • 法律、条例に基づく人事委員会規則の制定

人事委員会の業務状況