〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和7年7月12日(土)から徳島県で開催される「第35回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)徳島大会」の地元事業の一環として、県内の高校生、高専生がアイディアを考え、仮説を繰り返し検証し、優れたアイディアをスペースバルーンに載せて成層圏まで打ち上げる「そらLab@Tokushima」のキックオフ説明会を3月16日(日)に徳島大学フューチャーセンターにて開催しました。
当日は、14チーム45名の県内高校生・高専生が参加し、徳島県出身のJAXA職員である村上誉幸氏の特別講演や、「宇宙」×「徳島」をテーマにどういったことができるかを考えるワークショップを開催しました。
次回は、3月27日(木)にスペースバルーンで成層圏に打ち上げるアイディアをプレゼンし、実際にスペースバルーンで成層圏に打ち上げるアイディアを選定する公開審査会を実施します。
※申込みは終了しております。
・現時点で、県内の高校1~2年生、高専1~4年生の学生によるチーム(1チーム原則3~4名)
スペースバルーントライアルの説明や、徳島県出身のJAXA職員による特別講演、チームに分かれてアイディア出しのワークショップを行います。なお、ワークショップからは、各チームに1名メンター(徳島大学学生)がつく予定です。
日時:令和7年3月16日(日) 10:30~15:30
場所:徳島大学常三島キャンパス フューチャーセンター
各チームで考えたアイディアをプレゼンによる審査を行い、次のステップに進む2チームを選出します。公開審査会を通過した2チームは、プロトタイプの制作、成層圏へのフライトオペレーション、成果発表(ISTS、大阪・関西万博)に参加していただきます。
日時:令和7年3月27日(木) 13:00~16:00
場所:徳島大学常三島キャンパス フューチャーセンター
公開審査会を通過したチームは、次のステップに進みます。詳細な日程は、チーム選出後に調整します。
4月~5月 プロトタイプメイキング(メンターと協力して成層圏に打ち上げるモジュールを制作します。この間2回ほど、進捗確認を行います。)
5月~6月 フライトオペレーション(制作したモジュールを成層圏に打ち上げます。)
7月13日(日) 第35回ISTS徳島大会での成果発表(アスティとくしま)
10月10日(金) 大阪・関西万博催事での成果発表(関西パビリオン多目的エリア)
※万博会場までの移動は、バスを手配する予定です。