文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

【受講生募集】令和7年度介護職員等によるたんの吸引等研修事業(第三号研修)

**「第三号研修」は、特定の個人に対してのみ、たんの吸引等を行う介護職員等向けの研修です**

1.介護職員等によるたんの吸引等研修(第三号研修)について

 社会福祉士及び介護福祉士法の規定により、居宅介護、重度訪問介護、訪問介護等の居宅サービス事業所等で従事する介護職員等は、喀痰吸引等の研修を修了し認定を受けることにより、たんの吸引、経管栄養の医療行為を行うことができることとなっております。

 つきましては、たんの吸引等を行う必要がある特定の利用者個人に対して、利用者宅等にてたんの吸引等を安全、適切に行うことができる介護職員等を養成するため、介護職員等によるたんの吸引等研修(第三号研修)を実施しますので、受講を希望される方は、募集要項に従ってお申し込みください。

 申込多数の場合、受講できない場合がありますのでご了承ください。

(1)開催日

 ●基本研修(講義・演習)

 ・1日目:令和7年7月8日(火)9時30分~16時20分

 ・2日目:令和7年7月10日(木)9時00分~17時00分

 ※基本研修の最終日(2日目)に、講義内容に関する筆記試験を行います。

 ●実地研修

 令和7年7月14日(月)~令和7年9月12日(金)の期間内

(2)会場

 ●基本研修(講義・演習)

 ふれあい健康館(徳島市生涯福祉センター)(徳島市沖浜東2丁目16番地)

 ●実地研修

 特定の利用者自宅等

(3)募集人員

 25名程度

(4)費用等

 基本研修テキスト代:3,080円(税込)

(5)申込方法

 添付の申込書に必要事項を記載し、下記あて先まで郵送または持参してください。

 〒770-0835

 徳島市藍場町1ー5徳島第一ビル5階

 公益財団法人介護労働安定センター徳島支部

 ※封筒の表に「たんの吸引等研修(第三号)申込」と赤字で明記してください。

(6)申込締切

 令和7年6月27日(金)16時必着

 ※ただし、定員になり次第受付を終了します。

(7)問い合わせ先

 公益財団法人介護労働安定センター徳島支部

 TEL:088-655-0471

2.実地研修指導講師研修について

 利用者に対し、日頃から連携を図っているかかりつけ医又は看護師に、公益財団法人介護労働安定センター徳島支部の行う実地研修指導講師研修を受講していただいた上で、実地研修の指導を行っていただきます。

(1)開催日

●実地研修指導講師研修

 令和7年7月7日(月)9時30分~15時(終了予定)

(2)会場

 ふれあい健康館(徳島市生涯福祉センター)(徳島市沖浜東2丁目16番地)

(3)募集人員

 10名程度

(4)費用等

 テキスト代:3,080円(税込)

(5)申込方法

 添付の申込書に必要事項を記載し、下記あて先まで郵送または持参してください。

 〒770-0835

 徳島市藍場町1ー5徳島第一ビル5階

 公益財団法人介護労働安定センター徳島支部

 ※封筒の表に「たんの吸引等研修(第三号)申込」と赤字で明記してください。

(6)申込締切

 令和7年6月27日(金)16時必着

 ※ただし、定員になり次第受付を終了します。

(7)問い合わせ先

 公益財団法人介護労働安定センター徳島支部

 TEL:088-655-0471

 ※実地研修の指導講師になられる方は、実地研修指導講師研修への参加が必須条件です。今回初めて、実地研修の指導講師になられる方は必ず受講してください。

 ※受講人数によっては日程が変更になる場合があります。この場合には、変更後の日程を個別にご案内いたします。

 ※過去に徳島県看護協会等で実施した、実地研修指導講師研修に参加された方は、今回の実地研修指導講師研修の受講は不要です。

 ※受講の申込等の詳細は募集要項をご確認ください。

3.研修修了後の手続きについて

 研修の修了者には、公益財団法人介護労働安定センター徳島支部から「修了証書」を交付しますが、実際にたんの吸引等の行為を行うためには、修了証書受領後、「認定特定行為業務従事者認定証」の交付を受ける必要がありますので、別途、徳島県に申請を行ってください。

 また、「認定特定行為業務従事者認定証」の交付を受けた介護職員等を雇用し、たんの吸引等の医療ケアを行う事業者は、「登録特定行為事業者」としての登録が必要となります。「登録特定行為事業者」となっていない場合は、必ず、徳島県に「登録特定行為事業者」になるための登録申請を行ってください。

 認定特定行為業務従事者認定、登録特定行為事業者申請の手続きについては、障がい福祉課のこちらのページをご確認ください。

たんの吸引等(特定の者対象)の従事者認定及び事業者登録について