文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県の糖尿病の現状と対策

 糖尿病は生活習慣病の中でも代表的なもので、脳卒中や心筋梗塞などの合併症を引き起こすとともに、失明や腎不全などの原因ともなる重大な疾患です。

 徳島県では、平成5年から平成18年にかけて、14年連続して「糖尿病死亡率全国ワースト1位」が続いていました。県は、平成17年11月に県医師会と共同で「糖尿病緊急事態宣言」を行い、県民の皆様に対して注意を喚起するとともに、平成18年1月には、「みんなでつくろう!健康とくしま県民会議」を設立し、県民総ぐるみによる健康づくりに関する取り組みを進めてきました。

 平成19年には糖尿病死亡率は全国ワースト7位と改善傾向がみられたものの、平成20年から平成25年にかけて、またもや連続で「全国ワースト1位」となりました。その後、平成26年から平成28年にかけて、ワースト1位を脱却していましたが、平成29年は再び「全国ワースト1位」となりました。平成30年はワースト2位、令和元年は再び「全国ワースト1位」となっています。

 令和2年以降、「全国ワースト1位」は脱却しているものの、糖尿病死亡率の高い状態が続いており、食事や運動など生活習慣が主な原因となる糖尿病の対策には息の長い取組が必要です。行政・関係機関・関係団体等で連携を図りながら、県民一人ひとりが取り組む必要があります。引き続き取り組みを推進し、皆が一体となって、徳島県の糖尿病克服対策を進めていきましょう。

糖尿病粗死亡率の推移(徳島県・全国)

徳島県と全国の糖尿病粗死亡率の推移

糖尿病の取組については、下記を御覧ください。