〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
平成17年10月に12年連続「糖尿病死亡率全国ワースト1位」が確定したことを受け,徳島県医師会と共同で「糖尿病緊急事態宣言」を行いました。
これにより,県民に糖尿病の現状と予防への注意を喚起するとともに健康づくりに対する意識を高め,県民運動として糖尿病対策に取り組むきっかけとなりました。
「糖尿病緊急事態宣言」を受け,平成18年1月に,県内約50団体からなる「みんなつくろう!健康とくしま県民会議」を設立しました。
この県民会議が推進母体となり,「みんなでつくろう!」をキーワードに,「県民の一人ひとりが健康づくりの主役である」とし,行政や関係機関・団体,事業所等が一体となって,県民総ぐるみによる健康づくり運動を推進しています。
「みんなでつくろう!」を合い言葉に,行政や関係機関・団体、事業所等が連携して,県民自身が健康づくりの主役となる環境づくりを目指す健康づくり運動です。
県民の健康づくり意識高揚のための普及啓発,具体的な健康づくりツールの開発・普及,健康づくりに取り組む店舗や事業所の募集・登録・紹介など,県民総ぐるみによる健康づくりを進めています。
県民の身近なところで食生活の改善を行うため,県下16市町村において約900名の「食生活改善推進員」が地域の健康づくりボランティアとして活動しています。
市町村の健康づくり事業への協力,健康づくりのための料理講習会,高齢者や男性対象の料理教室など,県民の健康づくりを地域から支援する活動に取り組んでいます。
また,給食施設による栄養管理を通じて,給食施設利用者やその家族等の栄養改善と健康の保持増進に努めています。
地域において,「食」に関して信頼できる情報に基づいた適切な判断を行う能力を身につけ,健全な食生活が実践できるよう,関係機関と連携し,「朝食欠食率の減少」「野菜摂取量の増加」を目指し,食育を推進しています。
(例)
・「お野菜たっぷり簡単レシピ」「朝食簡単レシピ」の作成、普及講習会
・食育推進研修会
健康づくりへの意識向上を図るため,スマホアプリを活用し,個人の健康づくりに関する取組(歩数,体重等の入力,健康イベントへの参加等)に参加して「健康ポイント」をゲット!
貯まったポイントに応じて,「店舗で特典」をもらったり,「賞品へ応募」ができます。
「楽しく!」「お得に!」健康づくりに取り組んでみませんか?
生活習慣の改善は,「1に運動,2に食事,しっかり禁煙,最後にクスリ」と言われています。
特に「運動」については,
・体内に溜まったエネルギーを消費することにより血糖値が低下
・インスリンの働きがよくなり,血糖コントロールがしやすくなる
・血行がよくなり,ストレス解消
・皮下脂肪が減り,骨格筋が増え,生活の活動度が高まる
などの多くの効果を得ることができます。
このことから,平成19年11月に徳島県医師会が中心となって「プラス1000歩県民運動促進会」を設立し,県民の運動不足解消の一助として,「今より1000歩多く歩こう」との趣旨で,全県的な県民運動として推進しています。
世界糖尿病デー(11月14日)に合わせて,糖尿病啓発のシンボルカラーである「青」でライトアップされた施設を目指してウォーキングをします。糖尿病啓発と併せてウォーキングをきっかけとした運動習慣の定着を推進します。
運動不足を解消し,運動習慣化のきっかけづくりとして自由参加・自由歩行型のウォーキングステーションを設置しています。
25周ごとにステキな記念品を御用意しています。皆様,奮って御参加ください!