〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、不特定多数の方が利用する施設やイベント等で
新型コロナウイルスの感染者が発生した場合に、感染者と同じ日に同じ施設等を利用した方に対し、
注意喚起メールを県から送信するものです。
利用方法は、QRコードをスマホ等で読み取り、メールアドレスを登録するだけ。
ぜひ、ご活用ください。
○利用手順
(1)各施設やイベント会場において掲示された専用QRコードをスマートフォン等で読み取り、
登録画面から自分のメールアドレスを送信(氏名・住所・電話番号等の個人情報の提供は不要です)
(2)感染者が発生した場合、感染者が訪れていた同日・同施設の利用者に注意喚起メールを県から配信します。
『注意喚起メールの配信内容イメージ』
徳島県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されました。行動歴を確認したところ、あなたが○月○日に訪れていた施設を利用していたことが確認されました。
本システムでは、あなたが感染者の近くにいたか、また、どの程度接触があったかは分かりません。まずは、体調管理にご注意いただき、検温の実施、マスク着用などをお願いします。
「徳島県新型コロナウイルス対策ポータルサイト」で最新の情報をご確認ください。
一般相談窓口はこちら フリーダイヤル 0120ー109ー410(24時間受付)
体調にご不安がある場合は、受診・相談センターの一元化窓口までご相談ください。
電話番号 0570ー200ー218(24時間受付)
○その他
・取得した情報は徳島県で厳重に管理し、30日を経過後、速やかに廃棄します。
・同じ場所でも、別日で訪れた場合は、その都度読み込み、登録してください。
・メールアドレスの登録後の自動返信メール及び徳島県からの注意喚起メールは「@mail.pref.tokushima.jp」からお届けします。本アドレスからのメールを受信できる設定になっているかどうか、ご確認ください。
・新型コロナウイルス感染者が発生した場合にお送りする注意喚起メールは、県から立ち寄り先等として公表した施設等を対象とします。
・本システムでは、感染者が近くにいたか、また、どの程度接触があったかは分かりません。注意喚起メールが届いた場合は、まずは体調管理にご注意いただき、検温の実施、マスク着用などをお願いします。
・県から送信される注意喚起メールをもとに、当該メールに記載された日に訪問した施設等名をSNS等に投稿するなど、施設等の風評被害に繋がる行為は絶対に行わないでください。
○利用手順
(1)QRコード生成フォームから必要事項を入力して送信してください。
生成フォームhttps://hazard-alert.pref.tokushima.lg.jp/group/register
(2)登録したメールアドレスにQRコードが届くのでダウンロードしてください。
(3)建物の入り口や受付カウンター、イベントの入場口等に掲示していただき、来訪者にQRコードの読み込みをご案内ください。
○その他
・新型コロナウイルス感染者が発生した場合にお送りする注意喚起メールは、県から立ち寄り先等として公表した施設等を対象とします。
・複数の施設を管理している場合は、施設ごとに登録をし、QRコードを掲示してください。
・登録いただいた情報は、とくしまコロナお知らせシステムの事業目的にのみ使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
「QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。」