文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

【参加者募集】「心のサポーター」養成講座の開催について

手をとめて、相手の方へ体を向ける
そんな、ちょっとしたコツを聞きに来ませんか
身近な人のSOSを見逃したくない、小さくても、何か自分にできることをしたい

徳島県では、正しい知識と理解に基づき、
家族や同僚などの身近な人に対して、傾聴を中心とした支援を行う
「心のサポーター」の養成に取り組んでいます。

今年度も養成講座を次のとおり開催いたしますので、ぜひ御参加ください。

「心のサポーター」養成講座概要

1.日時

  • 令和7年8月30日(土)10時00分~12時30分

2.場所

  • 徳島県 男女共同参画総合支援センター(アスティとくしま2階)第5会議室
  • (徳島市山城町東浜傍示1-1)

3.内容

  • ○講義(心の病気について、心をサポートする方法、人の悩みを聴くスキル等)
  • ○グループワーク(対面形式)

4.講師

  • 糸林 剛志 氏(心のサポーター養成指導者)
  • (徳島大学 キャンパスライフ健康支援センター 助教)

5.受講資格

  • どなたでも参加出来ます 特別な資格も不要です
  • 子どもから大人まで多くの人に心のサポーターになってもらいたいと考えています

6.定員

  • 先着70名
  • ※定員に達し次第、受付を終了します

7.申込み方法

8.つながりサポーター

令和7年度から、孤独・孤立について知り、困っている人をサポートする「つながりサポーター」の養成にも取り組んでおります。

今回の講座では、「つながりサポーター養成講座」も併せて開催します。

9.その他

  • 受講者には、後日「認定証」を交付します
  • ※15分以上の遅刻や退出をされた場合は交付することが出来ません