文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

指定管理 - 検索結果

全21件 0.564秒
テーマ(県政情報 > 組織 > 監査事務局)
監査事務局(全21件)
絞込み解除
2024年3月27日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル R4措置状況(R5.9.29公表分) (PDF:326 KB)
指定管理者の募集にあたって少数の者からしか応募がな 次回の指定管理者の公募は令和9年度に実施予定であるが、 措置済みのふれあいの里 いことが予測される場合は、可能な限り多数の者が応募で 公募に当たっては、人事課が作成している「指定管理者制度管理運営事業に きるような資格要件等を設定して募集を行うべき
添付ファイル R3年度措置(R5.6.30公表分) (PDF:271 KB)
指定管理者との間における 令和5年5月に「南海トラフ地震等に対応した備蓄方針」備蓄の流用やその判断についてのルールや流通備蓄を含め を改訂すると共に、県が所有する公の施設管理所属に対し、た備蓄のあり方について検討するとともに、直営等の施設 発災後に避難のために施設利用者等が施設にとどまることをにおい
添付ファイル R3年度措置(R4.9.30公表分) (PDF:312 KB)
指定管理者において,避難者を緊急 措置済みを利用していた者を含む)を緊急受入れする際には, 的に受入れする場合の対応について,感染症対策を含む感染症対策を円滑に進めることができるよう,平時か 危機対応マニュアルを整備した。- 2 -ら検討を進めることが望ましい。(意見3) (南部防災館・西部防災館)
添付ファイル R2年度措置(R3.9.28公表分) (PDF:309 KB)
指定管理者等 令和3年3月に徳島県ソーシャルメディアガイドライ 措置済みるSNSについ に管理を委託していたとしても徳島県ソーシャルメデ ンの見直しを行い,指定管理者等県の委託業務を受託して ィアガイドラインに準じた適切な利用が必要であり, た団体についても,県と同様にソーシャルメディアガイ施設全般
2024年3月27日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル R5包括外部監査結果報告書 (PDF:756 KB)
指定管理者制度に係る運用マニュアル」では、指定管理者制度に関するものではあるが、効率的な管理運営(経済性の追求)についての基本配点は30点となっている。本業務が指定管理者制度に比して経済性の追求の項目が軽視されるべき内容であるとは到底思われない。(意見7・再掲)公募型プロポーザル方式による募集におい
2023年9月14日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
指定管理料16,537,499円である。④ 歳入歳出差引額1,020,985円は,本年度の実質収支額である。-60-予算現額歳 入 歳 出調 定 額 不 用 額(A)-(B)円 円 円 円 円 円 円 円1,021,583,270 981,533,590 981,533,590 0 980,512,
指定管理料10,096,732円である。⑤ 歳入歳出差引額8,542,029円から,翌年度へ繰り越すべき財源7,278,130円を差し引いた,本年度の実質収支額は1,263,899円である。-57-予算現額歳 入 歳 出調 定 額 不 用 額(A)-(B)円 円 円 円 円 円 円 円1,024,3
指定管理者制度を導入し、利用料金制をとっている。区 分 令和4年度 令和3年度 増 減 増 減 率台 台 台 %普 通 駐 車 71,283 48,232 23,051 47.8藍 場 町 地 下 定 期 駐 車 54,468 49,676 4,792 9.6計 125,751 97,908 27,
指定管理者である株式会社ティビィケイからの納付金 28,125,000円及び営業雑収益 63,696円である。 営業外収益の決算額 1,075,313円は,長期前受金戻入 664,558円が主なものである。駐 車 場 別 年 度 事 業 収 益内 訳駐 車 場 収 益 そ の 他営 業 収 益 37
指定管理者制度を導入し,利用料金制をとっている。区 分 令和2年度 令和元年度 増 減 増 減 率台 台 台 %普 通 駐 車 41,515 86,568 △ 45,053 △ 52.0藍 場 町 地 下 定 期 駐 車 37,320 41,366 △ 4,046 △ 9.8計 78,835 127
2023年4月18日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル R4包括外部監査結果報告書 (PDF:4 MB)
指定管理者に委託し、施設の適正運営と利用促進を図る。⑵ 事業内容徳島県立佐那河内いきものふれあいの里の適正な運営を行う。⑶ 所管部局・課危機管理環境部・グリーン社会推進課⑷ 根拠法令等徳島県立佐那河内いきものふれあいの里の設置及び管理に関する条例徳島県立佐那河内いきものふれあいの里管理規則⑸ 実施要
指定管理者の募集にあたって少数の者からしか応募がないことが予測される場合は、可能な限り多数の者が応募できるような資格要件等を設定して募集を行うべきである。意見39 産学官、あるいは産学民官連携による環境研究の推進については、環境基本計画で特に重点的に推進する取組と謳った趣旨に沿って適切な内容・規模の
2021年3月26日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル R2包括外部監査結果報告書 (PDF:14 MB)
指定管理者や委託事業者等、県の関係団体が運営するものも含む)について把握し、広報戦略検討会議は、機動的に助言指導を行う組織とすることは難しいため、文字どおり、徳島県全体の広報戦略を大所高所から俯瞰的に検討する会議として位置付けた上で、広報戦略会議において定められた広報戦略のもとで、インターネット関連
指定管理者等に管理を委託していたとしても徳島県ソーシャルメディアガイドラインに準じた適切な利用が必要であり、施設全般について見直しが必要である。 意見42 県政全般に関するSNSについては、「徳島県」のツイッターに関しては、他のSNSへの誘導の役割を果たすべきである。その他のSNSについては、情報発
2016年3月24日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル 27報告書.pdf (PDF:2 MB)
指定管理者制度導入施設における管理者の選定,事務執行及び管理運営について」 ........................................................ 6第1 全施設共通 .............................................
2022年3月29日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル R3包括外部監査結果報告書 (PDF:16 MB)
指定管理者に管理、運営を委託している。発災時には県外からの災害対策応援要員の現地指揮隊等が災害対策活動計画を立案、推進、調整することとされている。57備蓄倉庫1階には災害時に上水の供給が停止した場合に備えて受水槽設備(20立方メートル)が備えられている。また電力の供給が停止した場合の自家発電設備が備
指定管理者との間における備蓄の流用やその判断についてのルールや流通備蓄を含めた備蓄のあり方について検討するとともに、直営等の施設においても同様の検討を進めるべきである。Ⅲ 徳島県業務継続計画(県庁BCP)・職員研修 1 徳島県業務継続計画(県庁BCP)について 意見6危機事象時において県庁BCPをで
2015年4月15日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル 23報告書.pdf (PDF:3 MB)
指定管理者制度の導入もあり,施設利用に関するシステムについて,一般的にその開発は相当程度進んでいる。このような状況に鑑みれば,少なくとも,開発業者以外に門戸を閉ざす対応が適切であるとは考えられず,開発業者以外の業者を参入させる余地についても検討すべきである。さらに,今後,他の施設管理システム等の情勢
2021年3月9日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル 徳島県監査委員公表第5号(R3.3.9) (PDF:101 KB)
指定管理者が,消防計画の作成や避難誘導訓練を実施することになっているため,指定管理者から提出される報告書に,消火訓練及び避難訓練に関する項目の実施状況(チェックリスト)の記載を徹底させ,法令等に基づく適正な管理業務が,遺漏なく行われるよう努めてまいりたい。〈発達障がい者総合支援センターアイリス〉特定
2020年3月31日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル R1報告書 (PDF:11 MB)
指定管理者として指定管理により管理している。他方で、PFI事業で整備した団地を除く公営住宅については委託先を公社として管理代行により管理している。また、改良住宅については、公社を指定管理者として指定管理により管理している。1 歳入 (円)平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成3
1 of 3