文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

入札参加資格 - 検索結果

全130件 1.388秒
テーマ(県政情報 > 組織)
教育委員会(全32件)
農林水産部(全21件)
県土整備部(全23件)
企画総務部(全13件)
危機管理部(全9件)
経済産業部(全4件)
こども未来部(全5件)
生活環境部(全2件)
保健福祉部(全5件)
絞込み解除
カテゴリー
物品 (全64件)
委託・役務 (全48件)
募集 (全11件)
その他入札 (全7件)
その他 (全7件)
子ども (全2件)
2023年8月25日 テーマ:委託・役務,高規格道路課 カテゴリー:委託・役務
入札参加資格」という。)は,アからカまでに掲げる事項の全てに該当する者であることとする。ア 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。イ 物品の購入等の契約に係る一般競争入札及び指名競争入札参加資格審査要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査を受け資格を有
2024年3月12日 テーマ:委託・役務,食肉衛生検査所 カテゴリー:委託・役務
入札参加資格要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者で、営業種目「理化学・計測機器」に登録されている者であること。ウ イの審査により資格を有すると認められた者で、徳島県内に本社を有する者、又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を
2024年3月12日 テーマ:委託・役務,教育政策課 カテゴリー:委託・役務
入札参加資格要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者であること。ウ イの審査により資格を有すると認められた者で,徳島県内に本社を有する者,又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を委任する旨の委任状が提出されている者。エ 入札しよ
2024年3月2日 テーマ:委託・役務,教育政策課,スポーツ振興課 カテゴリー:委託・役務
入札参加資格要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者であること。ウ イの審査により資格を有すると認められた者で,徳島県内に本社を有する者,又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を委任する旨の委任状が提出されている者。エ 入札に参
2023年12月20日 テーマ:物品,地域創生防災部 カテゴリー:物品
入札参加資格審査要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者ウ. イの審査により資格を有すると認められた者で、徳島県内に本社を有する者、又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を委任する旨の委任状が提出されている者エ. 入札しようとす
2023年11月1日 テーマ:物品,教育政策課 カテゴリー:物品
入札参加資格要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者であること。イの審査により資格を有すると認められた者で、徳島県内に本社を有する者、又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を委任する旨の委任状が提出されている者。入札しようとする
2023年10月2日 テーマ:委託・役務,鳥獣対策・里山振興課 カテゴリー:委託・役務
入札参加資格の申請中の者のみ直近2期分の事業報告書,貸借対照表及び損益計算書又はこれに類するもの(原本1部)提出期限参加申込提出書類:(1)のア,イ,ウ提出期限:令和5年10月25日(水)午後5時(必着)企画提案書等の提出提出書類:(1)のエ,オ,カ,キ提出期限:令和5年11月2日(木)午後5時(必
2023年6月23日 テーマ:委託・役務,青少年・こども家庭課,募集カレンダー カテゴリー:委託・役務,子ども,講座・催し
入札参加資格審査要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査を受け、資格を有すると認められた者。(3)イの審査により資格を有すると認められた者で、徳島県内に本社を有する者。(4)イの入札参加者資格を有する者のうち、『U799その他役務』「研修」「講座」「講習会」「セミナー」など類
2023年6月6日 テーマ:物品,道路・交通,東部県土整備局 カテゴリー:募集,物品
入札参加資格要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者であること。ウイの審査により資格を有すると認められた者で、徳島県内に本社を有する者、又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を委任する旨の委任状が提出されている者。エ入札しようと
2022年12月2日 テーマ:審議会等(知事部局),建設管理課 カテゴリー:その他
入札参加資格の設定の理由等について審議を行い、意見の具申又は勧告を行うこと、入札談合に関する情報があった工事の取扱いに関し、発注部局から報告を受け、その報告内容について意見、提言を行うこと、入札・契約制度に関し、意見、提言を行う。 委員一覧 (任期:令和3年12月20日から令和5年12月19日まで)