文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

入札 - 検索結果

全513件 1.924秒
テーマ(県政情報)
組織(全513件)
県政総合(全6件)
広聴(全3件)
絞込み解除
カテゴリー
物品 (全200件)
委託・役務 (全135件)
その他入札 (全60件)
調査・資料 (全56件)
その他 (全35件)
建設管理 (全17件)
2020年4月28日 テーマ:委託・役務,県民ふれあい課,入札・調達・売却に関する新着情報,委託・役務 カテゴリー:委託・役務
入札『ケーブルテレビで放送する県広報番組の制作等委託業務』の入札結果 一般競争入札『ケーブルテレビで放送する県広報番組の制作等委託業務』の入札結果は次のとおりです。 1 入札件名 ケーブルテレビで放送する県広報番組の制作等委託業務 2 公告日 令和3年4月1日 3 入札日 令和3年4月6日 4 落札
2020年4月1日 テーマ:建設,建設管理課 カテゴリー:注意・お願い,相談
入札・契約制度の改正に伴い,手持ち業務の履行期間の延長を認める対象を,徳島県発注の委託業務に拡大します。 1適用 【R2.4.1改定】 徳島県が発注する測量・調査・設計等の委託業務に適用する。【R1.10.1策定】 徳島県県土整備部および総合県民局県土整備部が発注する測量・調査・設計等の委託業務に適
2020年3月24日 テーマ:建設,建設管理課 カテゴリー:調査・資料
入札・契約制度の臨時措置」のうち,現場代理人及び主任技術者等の配置要件等の運用について定めたものです。 災害復旧事業等における現場代理人及び主任技術者等の運用の一部改定について(令和2年3月24日) 次のとおり,災害復旧事業等における現場代理人及び主任技術者等の運用を改定します(※詳細は,以下のPD
2020年3月16日 テーマ:建設,建設管理課 カテゴリー:調査・資料
事項を定めたものです。※R6.4.1以降に指名通知又は入札公告する工事については、「工期設定支援システム(R06.4)」を適用します。 工期設定支援システム活用試行要領(R02.4) (PDF:92 KB) 工期設定支援システム活用試行要領(R06.4) (PDF:113 KB)
2019年11月1日 テーマ:農業,林業,農山漁村振興課,建設業 カテゴリー:調査・資料
入札・契約制度の臨時措置」のうち,現場代理人及び主任技術者等の配置要件等の運用について定めたものである(詳細は以下PDFデータを参照)。 災害復旧事業等における現場代理人及び主任技術者等の運用_R020401 (PDF:136 KB) (参考)技術者等の兼務概要(農林版)_R020401. (PDF
2019年10月28日 テーマ:建築・住宅,営繕課 カテゴリー:その他
入札公告または指名通知を行う案件から、以下について変更します。・建設リサイクル法第13条にかかる様式の受付印押印欄を廃止しました。 1_11 建設リサイクル法第12条関係様式 (Excel2007~:77 KB) 1-12 建設リサイクル法第13条関係様式(R6.6.1~) (Excel2007~:
2019年10月11日 テーマ:売却,管財課 カテゴリー:売却
入札結果 令和元年度に実施した県有地売払いに係る入札結果は次のとおりです。 入札日又は契約日 所在地 地目 面積(平方メートル) 落札者 落札金額(円) 備考 令和元年10月9日 徳島市大和町二丁目21番3 宅地 538.35 個人 39,875,000 落札 令和元年10月10日 名西郡石井町石井
2019年7月4日 テーマ:よくある質問(Q&A)検索サービス,県民ふれあい課,管財課 カテゴリー:県政総合
入札参加資格申請について]新しく申請したいのですが、受付けは随時していますか。郵送でも受付けしていますか。また、有効期限はいつまでですか。 随時、受付けしており、郵送でも受付けしております。申請書は、管財課調度担当まで提出いただきますようお願いいたします。また、書類が全て整った日が受付日となり、受付
2019年6月28日 テーマ:よくある質問(Q&A)検索サービス,県民ふれあい課 カテゴリー:県政総合
入札参加資格を有していますが、登録内容(名称、代表者、所在地など)に変更があった場合どのような手続が必要ですか。 県の物品の購入等に係る競争入札参加資格がある方で、次の事項に変更があった場合は、直ちに変更届の提出をお願いします。・住所(所在地)・商号・代表者氏名・登録印鑑(実印)・営業品目・資本金・
2019年6月28日 テーマ:よくある質問(Q&A)検索サービス,県民ふれあい課,管財課 カテゴリー:県政総合
入札参加資格申請について]営業種目はどのように記載すれば良いですか。『営業に関する許可・認可等の証明書』とはどのようなものですか。 申請書類に添付している『営業種目一覧表』から選んでコードで記載してください。営業種目一覧表に取扱いしている営業品目が無い場合は、『その他』のコードを選んでいただき、日本