文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全998件 7.355秒
テーマ(県政情報)
財政(全117件)
組織(全898件)
報道提供資料(全131件)
県政総合(全146件)
採用(全58件)
統計(全2件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全216件)
予算 (全141件)
募集 (全99件)
委託・役務 (全76件)
産業・雇用・労働 (全65件)
2024年3月18日 テーマ:感染症,健康寿命推進課,感染症対策課 カテゴリー:その他
公費支援等について(厚生労働省HP)医療費の自己負担割合に応じて、上記治療薬の薬剤費として、以下の窓口負担をお願いします(これを超える部分は、公費で負担します)3割の方 9,000円2割の方 6,000円1割の方 3,000円10月以降※各治療薬共通※ 治療薬は、医師が必要と判断した方に使用されます
公費負担保険診療(自己負担あり)※新型コロナ治療薬は公費負担(9月末まで)※入院医療費は、高額療養費の自己負担限度額から最大2万円減額(9月末まで)・新型コロナ治療薬は一部自己負担が発生・入院医療費は高額療養費の自己負担限度額からの減額幅が最大1万円に変更⑤とくしま健康フォローアップセンター自己検査
公費支援9月までの取扱い 10月以降の対応コロナ治療薬の費用は全額公費支援(外来・入院)他の疾病との公平性の観点も踏まえ、自己負担なしの扱いから、一定の自己負担を求めつつ公費支援を継続。自己負担の上限額は、医療費の自己負担割合に応じて段階的に、1割の方:3,000円、2割の方:6,000円、3割の方
公費支援の具体的内容について2平素より、新型コロナウイルス感染症対策に御尽力、御協力を賜り、誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。)については、令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが5類感染症に変更され、医療提供体制は、入院措置を原則とした行政の関与を前提
公費支援の具体的内容について(令和5年9月 15 日厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部等連名事務連絡)」に関するQ&A【患者等に対する公費負担の取扱い関係】(答)○ 新型コロナウイルス感染症治療薬の種類によって、自己負担上限額に違いはない。(答)○ 生活保護単独の被保護者に対して新型コロナウ
2020年5月19日 テーマ:感染症,健康寿命推進課,感染症対策課 カテゴリー:その他
費用対効果・人付き合い・コミュニケーションとの兼ね合い・他の感染対策との重複・代替可能性 など基本的感染対策 今後の考え方マスクの着用 個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本。一定の場合にはマスク着用を推奨(2/10政府対策本部決定参照)手洗い等の手指衛生 政府として一律に求
2024年6月1日 テーマ:審議会等(知事部局),労働雇用政策課 カテゴリー:その他
添付ファイル 3.【参考】NEWSLETTER (PDF:2 MB)
会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入費用に加え、それらを機能させるハードウェアの導入。ソフトウェア等※補助率3/4 ��万円以下ハードウェア ※補助率1/2 ��万円以下(下限なし )~*導入する ITツールが「会計」・「受発注」・「決済」・「EC」の機能を1機能以上有する場合。
添付ファイル 4.第20回議事概要 (PDF:144 KB)
予算もとっていらっしゃるのは。・私が、今年度関わったのが奈良県の事業なのですが、奈良県は、公募の形で毎年、事業としては柔軟な働き方とかテレワークを支援しようとされています。たまたま私が親の介護で、ここ二年ぐらい、奈良の方に8割方暮らしている状態なもので、奈良県の事業をやろうと決めました。・私が10社
添付ファイル 4.第19回議事概要 (PDF:170 KB)
費用面の相談ということで来られたので、助成金の情報を提供し、テレワーク全体の意義を御理解いただきました。こういう思いがあるから導入する、というのが大事だとお伝えした。・その後、会社の中で、なかなかトップの説得が進まなかったのですが、今年になって、フォローのやり取りの中で、トップの方も交えてお話させて
添付ファイル 3.会議資料(労働雇用戦略課) (PDF:879 KB)
予算の主な事業(テレワーク関連)3.今後の支援に向けて21.令和4年度の取組内容3とくしまスマートワークプロジェクト(20,000千円)テレワークセンター徳島の運営県内企業を対象としたアンケート調査 ※前回会議で報告済み個別相談(対面・電話・オンライン)とくしまテレワーク講座マッチング支援徳島労働局
添付ファイル 3.会議資料(労働雇用戦略課) (PDF:7 MB)
予算事業)との連携「スマートワーク導入」が「多様な人材の良質な雇用」につながった事例について共有し、テレワークセンター徳島のホームページ等で紹介する(予定)。「働くパパママ」就業促進事業との連携「テレワークdeはぐくみ支援表彰」を新たに創設し、テレワークの次世代育成支援への活用を促す(3月知事表彰予
経理処理全般,ICT基盤(HP 開設他)を担当【吉野川に生きる会ホームページ】URL https://yoshinogawa-ikiru.orgⅢ アクセシビリティ検査業務の独自受注を促進【実績】1 徳島県内全地方自治体Webサイトのアクセシビリティ診断を実施2007年(平成19年),本会は,徳島県
2024年5月31日 テーマ:採用,徳島学院,青少年育成,募集カレンダー カテゴリー:募集,生活環境部,人材
会計年度任用職員応募申込書(兼履歴書) 令和 年 月 日現在 ふりがな 生年月日 年齢 氏 名 □昭和□平成 満 写 真 年 月 日 歳 トシ ふりがな (電話番号) ○写真は4.5㎝×3.5㎝で、6ヶ月 現 住 所 〒 自宅 以内に撮影した無帽、上半身 携帯 のものをはってください。 ふりがな (
会計年度任用職員応募申込書(兼履歴書)生年月日□昭和□平成写 真年齢満歳在職期間 無職の場合は「在家庭」と記載し、その期間も記入してください 記入にあたっては、「記入例」を参考にしてください 年 月(□取得・□取得見込)自宅携帯資格免許学校名・学部学科名 (中学校又は高校以上の学歴について記入してく
2024年5月31日 テーマ:採用,徳島学院,青少年育成,募集カレンダー カテゴリー:募集,生活環境部,人材
会計年度任用職員応募申込書(兼履歴書) 令和 年 月 日現在 ふりがな 生年月日 年齢 氏 名 □昭和□平成 満 写 真 年 月 日 歳 トシ ふりがな (電話番号) ○写真は4.5㎝×3.5㎝で、6ヶ月 現 住 所 〒 自宅 以内に撮影した無帽、上半身 携帯 のものをはってください。 ふりがな (
会計年度任用職員応募申込書(兼履歴書)生年月日□昭和□平成写 真年齢満歳在職期間 無職の場合は「在家庭」と記載し、その期間も記入してください 記入にあたっては、「記入例」を参考にしてください 年 月(□取得・□取得見込)自宅携帯資格免許学校名・学部学科名 (中学校又は高校以上の学歴について記入してく
2024年5月31日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:財務諸表
経理の状況平成18年度下半期までの経営状況は第3表のとおりです。平成18年度は,診療報酬がマイナス改定となりましたが,新規入院患者数の増加等により,一般会計からの繰入金等を除いた医業収益では前年度に比べ1.6%の伸びとなり,また一般会計からの繰入金等を含めた総収益では,0.3%の伸びとなりました。一
経理の状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,928,872千円で,前年同期に比較しますと44,561千円減少しております。これは,病院事業収益が増加しているものの,それ以上の病院事業費用が増加しているためです。また,下半期の見通しにつきましては,収益が増加し,それに伴い費用も増加
経理の状況平成19年度下半期までの経営状況は第3表のとおりです。平成19年度は,診療報酬の改定等はなく,入院患者数の増加等により,一般会計からの繰入金等を除いた医業収益では前年度に比べ7.0%の伸びとなり,また一般会計からの繰入金等を含めた総収益では,6.5%の伸びとなりました。一方,費用面では,退
経理の状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,692,589千円で,前年同期に比較しますと236,283千円減少しております。これは,病院事業費用が減少しているものの,それ以上の病院事業収益が減少しているためです。また,下半期の見通しにつきましては,収益が増加し,それに伴い費用も増
経理の状況平成20年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第3表 平成20年度徳島県病院事業会計収入及び支出額調書平成20年10月1日から平成21年3月31日まで延 べ 1日 平 均 延 べ 1日 平 均 延 べ 1日 平 均 延 べ 1日 平
経理の状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,883,713千円で,前年同期に比較しますと191,124千円増加しております。これは,病院事業費用が増加しているものの,それ以上の病院事業収益が増加しているためです。また,下半期の見通しにつきましては,収益が増加し,それに伴い費用も増
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況平成21年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第第第第3333表 平成表 平成表 平成表 平成21212121年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,2,022,816千円で,前年同期に比較しますと139,103千円増加しております。これは,病院事業費用が増加しているものの,それ以上の病院事業収益が増加しているためです。また,下半期の見通しにつきましては,収
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況平成22年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第第第第3333表 平成表 平成表 平成表 平成22222222年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,809,652千円で,前年同期に比較しますと213,164千円減少しております。これは,病院事業収益が増加しているものの,それ以上の病院事業費用が増加しているためです。また,下半期の見通しにつきましては,収
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況平成23年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第第第第3333表 平成表 平成表 平成表 平成23232323年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,2,038,900千円で,前年同期に比較しますと229,248千円増加しております。これは,病院事業費用が増加しているものの,それ以上の病院事業収益が増加しているためです。また,下半期見通しにつきましては,例年
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況平成24年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第第第第3333表 平成表 平成表 平成表 平成24242424年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県病院事業会計収入及年度徳島県
経理経理経理経理のののの状況状況状況状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,2,306,491千円で,前年同期に比較しますと267,591千円増加しております。これは,病院事業費用が増加しているものの,それ以上の病院事業収益が増加しているためです。また,下半期見通しにつきましては,例年
経理の状況平成25年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第3表 平成25年度徳島県病院事業会計収入及び支出額調書平成25年10月1日から平成26年3月31日まで延 べ 1 日 平 均 延 べ 1 日 平 均 延 べ 1 日 平 均 延 べ 1
経理の状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,107,126千円で,前年同期に比較しますと1,199,365千円減少しております。これは,前年度と同水準である病院事業収益に対して,新会計制度への移行に伴い年度当初に特別損失を計上したことにより、一時的に病院事業費用が増加しているため
経理の状況平成26年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第3表 平成26年度徳島県電気事業会計収入及び支出額調書平成26年10月 1日から平成27年 3月31日までマリンピア沖洲 和 田 島太陽光発電所 太陽光発電所供 給 電 力 量 kWh
経理の状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,778,151千円で,前年同期に比較しますと671,025千円増加しております。これは,病院事業収益が増加していることに加えて、特別損失がないことにより病院事業費用が減少しているためです。また,下半期見通しにつきましては,例年,収益・費
経理の状況平成27年度下半期までの収入及び支出,固定資産の明細並びに試算表は,第3表から第5表までのとおりです。第3表 平成27年度徳島県病院事業会計収入及び支出額調書平成27年10月1日から平成28年3月31日まで延 べ 1 日 平 均 延 べ 1 日 平 均 延 べ 1 日 平 均 延 べ 1
経理の状況今期の経営状況は第3表のとおりであり,収支差引は,1,670,063千円で,前年同期に比較しますと108,088千円減少しております。これは,病院事業収益は増加しているものの,それ以上に給与費などの病院事業費用が増加しているためです。また,下半期見通しにつきましては,例年,収益・費用とも増
2024年5月31日 テーマ:障がい福祉,障がい福祉課,募集カレンダー,報道提供資料 カテゴリー:募集,人材
添付ファイル 令和6年度募集要項 (PDF:161 KB)
費用は、申込者の負担となります。3)マイスターに認定された方は、県ホームページ、報道等で氏名が公表されます。4)応募のために記載いただいた個人情報については個人情報保護法に基づき適切に管理し、当事業に関わる目的のみに使用します。5)提出書類に虚偽の記載が認められた場合は、認定を取り消すことがあります
2024年5月31日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル 徳島県監査委員公表第11号(R5.11.14) (PDF:178 KB)
予算成立前に契約を締結しているものがある。今後、組織的な確認を徹底し、適正な事務の執行を確保する必要がある。 <万博推進課> 委託契約において、書面による手続を行うことなく業務内容を変更しているものがある。今後、組織的な確認を徹底し、適正な事務の執行を確保する必要がある。 <医療政策課> 契約書の作
添付ファイル 徳島県監査委員公表第6号(R6.3.8) (PDF:298 KB)
会計規則に基づく適正な事務処理の定着を図り、調定決議書、払込書発行簿の決裁、指定金融機関等への払込手続を迅速に行うことを徹底した。特に、指定金融機関等への払込みについて、特別な理由から即日処理ができなかった場合は、現金整理簿、払込書発行簿及び金融機関の領収書を照合し、払込みまで完了したことを、担当リ
添付ファイル 徳島県監査委員公表第8号(R6.5.31) (PDF:215 KB)
会計事務に関する知識の定着を図るため、管理職を含めた所属職員全員で「令和5年度会計・契約実務研修」を受講した。、 、 。なお 監査対象年度において 同様の誤りがないことを確認している今後とも、研修等の機会を活用し、基本的な会計知識の補充を定期的に行い、適切な事務処理に努める。<西部総合県民局県土整備
添付ファイル 徳島県監査委員公表第12号(R4.11.11) (PDF:191 KB)
会計年度任用職員には,その時間帯の勤務時間に対して夜勤手当の額に相当する額の報酬を支給するべきであったにもかかわらず,支給されていないものがある。今後,組織的な確認を徹底し,適正な事務の執行を確保する必要がある。(5)支出事務で適切でないもの<感染症対策課>検査業務に係る単価契約において,経費支出伺
添付ファイル 徳島県監査委員公表第5号(R5.3.10) (PDF:311 KB)
会計の実施やクレジットカード決済の活用等により患者の利便性を高めるとともに,患者支援センターにおいて,医療ソーシャ増 減 額 254,492円 ルワーカー等の職員が患者のニーズに応じた納付相談や生活福祉資金貸付制度等の各種社会保障制度を紹介することにより,未収金発生の防止に努めている。今後とも,公平
添付ファイル 徳島県監査委員公表第7号(R5.6.30) (PDF:215 KB)
会計事務の手引き」等により周知徹底を図るとともに、これらの実践として、免税軽油使用者証交付手数料の収納に当たり、担当リーダー及び所属次長が、収入証紙収納簿の記載内容及び免税軽油使用者証交付申請書貼付の収入証紙の消印処理を突合することにより、収入証紙の消印忘れ等の発生防止に取り組んだ。今後とも、組織的
添付ファイル 徳島県監査委員公表第13号(R3.11.16) (PDF:194 KB)
会計課>会計管理者に対する収入証紙収納状況報告において,件数及び金額を誤って報告しているものがある。今後,組織的な確認を徹底し,適正な事務の執行を確保する必要がある。(5)未収金に対する措置が適切でないもの<運輸政策課>港湾施設使用料について,納付がないにもかかわらず,督促していないものがある。今後
添付ファイル 徳島県監査委員公表第5号(R4.3.8) (PDF:85 KB)
会計課>関する事務で 会計管理者に対する収入証紙収納状況報告において,件数及び 今回の事案は,自動車運転免許関係手数料を取りまとめる警察本部主適切でないも 金額を誤って報告しているものがある。今後,組織的な確認を徹 管課の担当者が,警察署分の集計表について報告不要と誤認し,調定をの 底し,適正な事務
添付ファイル 徳島県監査委員公表第8号(R4.6.24) (PDF:230 KB)
会計規則に基づく適正な事務処理について,所属内で情報共有-10-を図った。また,起案から決裁を行う際の確認項目や確認者を明記したチェックシートを新たに作成し,担当者が責任を持って立案するとともに次長を最終とする確認者が審査することにより,組織的なチェック機能の強化を図った。また,監査対象年度において
添付ファイル 徳島県監査委員公表第11号(R2.11.13) (PDF:194 KB)
会計規則等に基づく事務処理を再確認するとともに,複数人によるチェックはもとより,管理職員による定期的な確認などに努められたい。(1)収入で未収となっているもの<東部県税局〈徳島庁舎〉〈吉野川庁舎〉〈自動車税庁舎〉>県税及び税外収入について,市町村等関係機関と連携して,新たな収入未済の発生を防ぐととも
添付ファイル 徳島県監査委員公表第6号(R3.3.9) (PDF:306 KB)
会計処理を変更したことに伴う増加分もあるが,引 基づき,文書,電話による督促を行うとともに,未納者に対して分割納き続き,新たな滞納未収金の発生を防ぐとともに,適切な債権管 付や高額療養費制度等の活用について,丁寧に説明すること等により早理を行い,収入確保に努める必要がある。 期回収に努めている。長期
2024年5月31日 テーマ:災害情報,様々な取り組み,緊急災害情報,危機管理政策課 カテゴリー:
添付ファイル 被災地支援の状況(第148報) (PDF:121 KB)
公費解体受付・支援業務等に従事12 日 鳴門市職員1名派遣(第2班)13 日 輪島市に到着(第2班) → 公費解体受付・支援業務等に従事15 日 帰県(第1班)19 日 帰県(第2班)5月7日 県職員1名派遣(第3班)8日 輪島市に到着(第3班) → 公費解体受付・支援業務等に従事14 日 帰県(第
2024年5月31日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル 徳島県監査委員公表第9号(R6.5.31) (PDF:155 KB)
公費申医業未収金(診療報酬等個人負担分)の状況 請などについては、未収金対策部門のみならず医療社会福祉課職員との連携の下、各種社会保障制度を紹介することにより、未収金発生の令和4年度決算額に係る13,994,310円防止に努めている。令 和 5 年 5 月 末 残 額 さらに、督促を行ったにも関わら
添付ファイル 徳島県監査委員公表第8号(R5.6.30) (PDF:91 KB)
会計士等で構成する延滞債権管理審査委員会の審査において、処理の妥当性が認められた債権については償却を行った。増 減 額 △2,477,507円 これら取組の結果、令和4年度には債権残額は約5千万円減少した。今後も、債務者及び連帯債務者に対して徹底した調査を行い、償還能力、資力に応じた効率的な督促、交
添付ファイル 徳島県監査委員公表第2号(R3.2.5) (PDF:86 KB)
会計規程により,契約書を作成する必要がある修繕工事であるにもかかわらず,契約書を作成していないものや請書にて対応しているものがある。今後,組織的な確認を徹底し,適正な事務の執行を確保する必要がある。別表監 査 対 象 団 体 財政的援助等の概要 監 査 年 月 日公益財団法人徳島県林業労働力確保支援
添付ファイル 徳島県監査委員公表第11号(R3.6.18) (PDF:80 KB)
会計規程により,契約書を作成する必要がある修繕工事であ 令和3年3月26日に開催した理事会において,今回の監査結果についるにもかかわらず,契約書を作成していないものや請書にて対応しているものがあ て報告を行い,以下の取組について説明し了承を得た。る。今後,組織的な確認を徹底し,適正な事務の執行を確保
添付ファイル 徳島県監査委員公表第2号(R元.6.21) (PDF:17 KB)
会計窓口の24時間化や,振込による入金,クレジットカードによる支払を可能とすることにより,患者の利便性を高めるとともに,支払困難者等に対しては,医療ソーシャルワーカーが患者のニーズに応じた各種社会保障制度等を紹介することにより,未収金発生の防止に努めている。これらの取組の結果,医業未収金(診療報酬等
添付ファイル 徳島県監査委員公表第2号(H30.2.8) (PDF:69 KB)
会計処理において,地方住宅供給公社会計基準及び徳島県住宅供給公社会計規程に基づき行われていないものがある。今後,組織的な確認の徹底を図り,適正な会計処理に努める必要がある。別表監 査 対 象 団 体 財 政 的 援 助 等 の 概 要 監 査 年 月 日徳島県住宅供給公社 出資金,公の施設の管理 平
添付ファイル 徳島県監査委員公表第12号(H30.6.25) (PDF:11 KB)
会計処理において,地方住宅供給公社会計基準及び徳島県住宅供給公社会計規程 今回の指摘事項については,理事会において報告を行い,この指摘に基づき行われていないものがある。今後,組織的な確認の徹底を図り,適正な会 に基づいた再発防止の取組について,説明を行い了承を得た。計処理に努める必要がある。 再発防
添付ファイル 徳島県監査委員公表第3号(H27.2.4) (PDF:13 KB)
会計処理において,公益法人会計基準に基づき行われていないものがある。今後,組織の見直し,研修の充実を図り,早急に適正な処理ができる体制を整える必要がある。3 監査委員の要望意見監査の結果は以上のとおりであるが,併せて,次の意見を付す。公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会に対して交付された補助
会計処理において,公益法人会計基準に基づき行われていないものがある。今後, 今回の指摘を受け,公益法人会計基準に基づく会計処理が適切に行組織の見直し,研修の充実を図り,早急に適正な処理ができる体制を整える必要が なえるよう職員を配置するとともに,公益法人会計ソフトの導入や公ある。 認会計士によるチェ
添付ファイル 徳島県監査委員公表第8号(H26.6.19) (PDF:17 KB)
会計士などからなる「延滞債権管理審査委員会」による審査を行い,償却の妥当性が認められたものについて,55,217,076円を償却した。2 今後の取組みとしては,債務者及び連帯債務者に対する資産状況,支払い能力などについてより徹底した調査を行い,債務者等の償還能力,資力に応じた効率的な督促,交渉を実施