文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全109件 3.261秒
テーマ(県政情報)
組織(全109件)
報道提供資料(全20件)
県政総合(全7件)
採用(全1件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全109件)
絞込み解除
2024年5月28日 テーマ:社会貢献・NPO,生活環境政策課 カテゴリー:その他
添付ファイル 240508NPO法人一覧(認証順) (PDF:876 KB)
住町東中富字龍池傍示76番地の7なしこの法人は,助け合いの精神に基づいて,受けてと担いてが対等な関係を保てる福祉活動を通じて,健康で安心して暮らしていくことができる,豊かで住みよい地域社会づくりの推進を目的とする。①⑬⑲4特定非営利活動法人オペラ徳島法人番号6480005001535 1999/9
添付ファイル 20240508NPO法人一覧(50音順) (PDF:229 KB)
あいあい福祉 解散203 特定非営利活動法人あいずみスポーツクラブ 8480005003991173 特定非営利活動法人住町手をつなぐ育成会 1480005003973130 特定非営利活動法人あいの里 4480005002642192 特定非営利活動法人青い鳥 5480005002724415
2024年5月23日 テーマ:商工業,健康,医療・薬事,産業創生・大学連携課 カテゴリー:募集,助成・融資,その他
あいネット 副理事長徳島大学 先端酵素学研究所メカノジェニック株式会社客員教授代表取締役船木 真理・糖尿病等の生活習慣病に関する医療知識・ヘルスケアビジネス(健康・医療・美容)の創出・事業化、マーケティング戦略・再生医療、細胞治療・メカノバイオロジーアディポネクチンによるメタボリスク評価徳島大学 先
2024年5月23日 テーマ:子育て支援,子育て応援課 カテゴリー:その他
添付ファイル (7)保育所 (Excel2007~:33 KB)
あいおいこども園 那賀町 44287 75 75 771-5406 那賀郡那賀町延野字王子原89-1 0884-62-0595 0884-62-0595 ○ ○ 122 牟岐町 認定こども園 牟岐保育園 牟岐町 41365.0 115 115 775-0004 海部郡牟岐町大字川長字市宇谷2-1 0
添付ファイル (8)幼保連携型認定こども園 (Excel2007~:23 KB)
あい認定こども園 (福)美照福祉会 42461 120 115 770-8021 徳島市雑賀町西開4番地の3 088-660-5572 088-660-5573 ○ ○ 7 徳島市 エクセレント南部こども園 (福)ハート福祉会 42461 120 120 770-8031 徳島市大谷町大開16番地の
添付ファイル (10)事業所内保育事業所 (Excel2007~:14 KB)
130 770-0042 徳島市蔵本町2丁目50番地の1 088-633-7475 088-634-6453 ○ 4 住町 社会医療法人凌雲会 ちびっこ園 社会医療法人凌雲会 43922 30 30 771-1262 板野郡住町笠木字西野6-3 080-4061-7125 ○
添付ファイル (11)放課後児童健全育成事業 (Excel2007~:36 KB)
あいセンター内 0884-44-6033 0884-44-6033 92 阿南市 平島第二児童クラブ 阿南市 40269 - 40 779-1245 阿南市那賀川町中島414-1 0884-42-0161 0884-42-0161 93 阿南市 大野児童クラブ 阿南市 40360 - 40 774-
添付ファイル (13)児童館 (Excel2007~:19 KB)
住町 江ノ口児童館 住町 27851 - 771-1253 板野郡住町矢上字江ノ口80-1 088-692-4827 088-692-4827 41 住町 富吉児童館 住町(運営主体:住町社会福祉協議会) 29677 - 771-1230 板野郡住町富吉字大向5-1 088-692-7
2024年5月8日 テーマ:学校教育,教育政策課 カテゴリー:その他
添付ファイル 第2回資料2 (PDF:4 MB)
住町・板野町上板町1 板野町(徳島県立総合教育センター)中央教科書センター〒779ー0108 板野郡板野町犬伏字東谷1-7 088-672-5000採択地区名( )市町村数地 域教科書センター保有数設置市町村(設置場所)備 考(センター名)住所電話番号-1-教科書検定・採択の周期◎:検定 △:採択
2024年5月7日 テーマ:審議会等(知事部局),青少年・こども家庭課 カテゴリー:その他
添付ファイル 参考資料2 (PDF:3 MB)
あい、木の良さや木を使う意義を学ぶ「木育活動の拠点」29となるよう機能の充実を図ります。・マリンピア沖洲「旧印刷センター」を、災害時は広域物資輸送拠点とすることを前提に、平常時は雨天でも一日家族で過ごせる複合型のスポーツ・体験施設としてリバーシブルに活用できる施設に改修します。・県全体の文化芸術の振
添付ファイル 議事録 (PDF:186 KB)
あいう場を設けていただいているのは非常にありがたいなと思います。ただ、利用者が偏ってる雰囲気があります。徳島市内の近場の生徒さんしか、あそこを活用できていないというところもあるので。自転車で通ったとしたら、自転車って有料になるんですよね、確か。駐輪場は無料にできるんですか?そのあたりをもう少し、無料
2024年5月3日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,生活環境政策課,障がい福祉課 カテゴリー:その他
染をモチーフとした特殊左官等内外装に地場材料を採用用途:銀行店舗 完成年月:令和4年12月所在地:板野郡住町徳命元村143番地1音声標識ガイド等を採用し視覚障がい者の利便性向上太陽光発電やLED照明の採用による省エネルギー化ユニバーサルデザインによるまちづくり賞<街づくり部門>阿波銀行住支店(
あいほのぼのホスピタルグループホームリリーハウス 徳島信用金庫鴨島支店障害者支援施設眉山園阿波銀行 福島支店特別養護老人ホームねんりんパナソニックエイジフリーケアセンター徳島万代徳島スローワークセンターあゆみ園障害者福祉サービス事業所 グループホーム フローラ「リアン」阿波銀行本店営業部阿波銀行二軒
染 有限会社 本染矢野工場 269 徳島県立渦の道 ユニバーサルデザインサービスの提供 株式会社 ネオビエント 2610 和の宿ホテル祖谷温泉外国二言語対応ホームページ 祖谷渓温泉観光株式会社 2611 徳島の伝統文化体験 特定非営利活動法人阿波農村舞台の会 2712 イスラム教徒向けハラール料
染材)を取り入れた内装所在地:阿南市富岡町トノ町49番地の6音声標識ガイドシステム等を採用し視覚障がい者の利便性向上太陽光発電やLED照明の採用による省エネルギー化景観に配慮した外装で環境に調和、交差点見通し向上にも配慮阿南支店(外観パース)写真①店内ロビー相談ブース(全体・ブース内部) ATMコ
染め等)をふんだんに取り入れた内装用途:銀行店舗 完成年月:令和元年12月所在地:徳島市東新町1-29市民が自由に利用できるパブリックスペースを大々的に確保(コンセプト:パブリックスペースのなかに銀行がある)本店営業部(外観)1階 インフォメーションカウンター総合窓口2階 コンサルティングカウンタ
あい、視覚障がい児の読書の推進に少しでも役立ちたいとの思いで活動している。○2004年から北島町立図書館で、毎週土曜日に体験教室を開催し、点字への理解を深める場として定着している。体験教室では、図書館の蔵書から好きな絵本を選んでもらい、パソコンの点訳ソフトを使って文章の打ち込みや点字で挿絵を描くこと
2024年4月19日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 角ノ瀬放水路 (PDF:16 MB)
住町⽯井町N吉野川⽔系⾓ノ瀬放⽔路 洪⽔浸⽔想定区域図(想定最⼤規模)「測量法に基づく国⼟地理院⻑承認(使⽤)R4JHs986」1)説明⽂(1)この図は、吉野川⽔系⾓ノ瀬放⽔路の洪⽔浸⽔想定区域の対象区間について、浸⽔深が50cm   を超えてから下回るまでの浸⽔継続時間を表⽰した図⾯です。(2)
添付ファイル 打樋川 (PDF:11 MB)
住町鳴門市北島町松茂町那賀町阿南市勝浦町佐那河内村徳島市小松島市位置図打樋川「測量法に基づく国土地理院長承認(使用)R 4JHs 986」1)説明文(a)この図は、打樋川の県が管理する区間で、「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の作成手法を基本としつつ「中小河川洪水浸水想定区域図作成の手
2022年3月4日 テーマ:子育て支援,青少年・こども家庭課,子育て支援 カテゴリー:その他
畑西覚円石井町三郎広場年4回程度(R4年6、10月、R5年1月予定)フードパントリー年5回程度(R4年5、7、12月、R5年3月予定)11:00~14:00こども:無料又は100円おとな:300円コロコロおばちゃんの会堀江 祐加電話:090-3782-7226ファクシミリ:メール:8 北島町北島子
あい子ども広場徳島市沖浜東2丁目16徳島市生涯福祉センター1階 宙内毎月1回日曜日(不定期)11:30~16:00こども:無料おとな:募金ふれあい子ども広場佐々木 佑実電話:090-8972-7182ファクシミリ:088-655-0571メール:heartring-i@polka.ocn.ne.jp
2024年4月19日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 畑田川 (PDF:20 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市畑田川那賀川水系畑田川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20.0m以上1
添付ファイル 堂谷川 (PDF:19 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市堂谷川那賀川水系堂谷川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20 .0m以上
添付ファイル 廿枝川 (PDF:18 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市廿枝川N 1) 説明文 (1)この図は、那賀川水系廿枝川の洪水浸水想定区域の対象区間について、浸水深が50cmを超えてから下回るまでの 浸水継続時間を表示した図面です。 (2)この図は、
添付ファイル 喜来川 (PDF:19 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市喜来川那賀川水系喜来川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20 .0m以上
添付ファイル 熊谷川 (PDF:20 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市熊谷川那賀川水系熊谷川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20 .0m以上
添付ファイル 野尻川 (PDF:20 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市野尻川那賀川水系野尻川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20.0m以上1
添付ファイル 若杉谷川 (PDF:20 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市若杉谷川那賀川水系若杉谷川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20.0m以
添付ファイル 臼谷川 (PDF:15 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市臼台川那賀川水系臼台川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20 .0m以上
添付ファイル 大田井川 (PDF:15 MB)
住町 松茂町北島町東みよし町つるぎ町那賀町海陽町牟岐町美波町吉野川市阿南市徳島市勝浦町小松島市那賀町美波町阿南市大田井川那賀川水系大田井川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)「測量法に基づく国土地理院長承認(使用) R 4JHs 986」凡 例浸水した場合に想定される水深(ランク別)20 .0m
2024年4月19日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
添付ファイル 正法寺川 (PDF:20 MB)
住町徳島市北島町0 1,000500 m三好市東みよし町つるぎ町海陽町牟岐町那賀町美波町阿南市美馬市神山町上勝町勝浦町吉野川市佐那河内村徳島市小松島市三好市阿波市石井町上板町板野町住町鳴門市北島町松茂町神山町佐那河内村徳島市小松島市石井町上板町板野町住町鳴門市北島町松茂町位置図正法寺川(1)作
添付ファイル 前川 (PDF:16 MB)
住町0 1,000500 m三好市東みよし町つるぎ町海陽町牟岐町那賀町美波町阿南市美馬市神山町上勝町勝浦町吉野川市佐那河内村徳島市小松島市三好市阿波市石井町上板町板野町住町鳴門市北島町松茂町神山町佐那河内村徳島市小松島市石井町上板町板野町住町鳴門市北島町松茂町位置図前川徳島県令和6年5月17日