文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全64件 2.627秒
テーマ(県政情報)
県政総合(全64件)
組織(全64件)
絞込み解除
カテゴリー
県土づくり (全64件)
絞込み解除
2012年4月12日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:28 KB)
会計画推進評価部会報告資料 ⑤新行動計画策定方針について参考資料「オンリーワン徳島行動計画」進捗状況広報冊子- 2 -Ⅴ 議事録1 開会2 あいさつ 飯泉知事からあいさつ3 議題(1)オンリーワン徳島行動計画の平成17年度の進捗状況について(2)計画推進評価部会の報告について(3)新行動計画策定方針
添付ファイル 資料1(進捗状況総括).pdf (PDF:37 KB)
予算編成において、目標額100億円を上回る130億円の財源不足解消額を達成しました。6 行財政改革を加速させるため 「リフレッシュとくしまプラン」を見直し、新た、な職員数削減目標を掲げるなど 「更なる集中改革」として策定・公表( )しま、 H18.3した。7 民間ノウハウの活用等による利用者サービス
添付ファイル 資料2(進捗状況一覧表).pdf (PDF:379 KB)
予算編成において 「財政改革基本方針」に掲げた目標額、100億円を上回る130億円の財源不足解消額を達成3 出先機関の再編・機能 ◇総合事務所化に向けた出先機関の再編・機能強化への取組・外部有識者からなる出先機関再編検討委員会から最終報告を受け、再編の骨格 ・ 南部及び西部総合県民局」のフ強化 「で
添付ファイル 資料3(達成状況一覧表).pdf (PDF:153 KB)
予算が減少する中、すぎ型枠合板や間伐作業道に木柵を使うなどの工夫で、対前年1千m3の使用量が増加した。今後、なお一層の働きかけを進めていく。農林36オンリーワン企業創出のための総合的支援を受けた企業数(累計) 社 未実施 15 4 7 3 18 1目標値を達成している。 商工37 経営革新計画承認件
添付ファイル 資料4(評価部会報告).pdf (PDF:12 KB)
会計画推進評価部会報告1 開催日時 平成18年7月10日(月) 13:30~15:302 いただいたご意見の概要(1)オンリーワン徳島行動計画全体について①実績値の出た指標の約9割が「達成」及び「順調」と全体としては非常にいい数字であり、特に文化芸術の面では躍動感がでてきているのではないか。②アドプ
添付ファイル 新行動計画策定方針.pdf (PDF:8 KB)
は次のとおりですが、変更される場合があります。なお、行動計画の実効性を確保するために、平成19年度予算編成作業との調整を十分行うとともに、政策評価の手法を活用するなど、関連事務との連携を図り取りまとめます。第1回 7月28日第2回 9月 上旬第3回 11月 中旬第4回 2月 中旬
2015年6月29日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 資料1 計画素案【概要版】.pdf (PDF:635 KB)
予算編成や事業の立案などの基本となるものです。- 2 -第4 計画の構成■「新たな総合計画」では、・本格的な人口減少社会の到来やグローバル化の進展など、本県を取り巻く環境が大きく変化する中、本県の現状や今後の課題を的確に把握したうえで、「徳島の目指すべき将来像」を県民と共有し、その実現に向けた道筋を
予算編成や事業の立案などの基本となるものです。- 2 -第4 計画の構成■「新たな総合計画」では、・本格的な人口減少社会の到来やグローバル化の進展など、本県を取り巻く環境が大きく変化する中、本県の現状や今後の課題を的確に把握したうえで、「徳島の目指すべき将来像」を県民と共有し、その実現に向けた道筋を
会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕697億円→㉘500億円台 ○県債残高(一般会計ベース、臨時財政対策債を除く) ㉕5,932億円→㉘5,300億円台 ○財政調整的基金残高 ㉕326億円→㉘600億円 (基金総額1,000億円)推進19.3%623億円5,400億円程度499億円17.6%500
添付ファイル 会議録(H27.5.15宝の島).pdf (PDF:366 KB)
予算はここ何年間か増えているという状況ではございます。ただ、1つ問題なのは、車道はあるけど歩道がないというところはたくさんございます。ここに新しく3メートルぐらいの歩道をつけるわけなんですが、市街地ですと車道の横にすぐに宅地ですとか、或いは大型施設、レジャー施設、パチンコとかそういったところがへばり
2014年3月7日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 欠席委員提言.pdf (PDF:88 KB)
費用の一部補助」等)。さらに徳島県内で結婚してくれた夫婦に対しても何か特典があると、 帰省するきっかけにはなるかもしれない。・ Iターン希望の若者を増やす。田舎暮らしの利点のアピール。「子育てするなら地方!」というブランド力 をもっと前に打ち出し、「大きな家で伸び伸び子育てができる」「安全な食や水」
添付ファイル H25活動報告書1-2.pdf (PDF:3 MB)
予算編成にしっかりと反映されるよう、例年5月に実施しているほか、その時々の「国の動き」や「喫緊の政策課題」に応じ、臨機応変に時機を捉えて緊急提言を実施しています。2.三つの主要なテーマ県政の重要課題である 「経済・雇用対策 「安全・安心対策 「宝の島・、 」、 」、とくしま」の三つのテーマの概要につ
添付ファイル H25活動報告書2-2.pdf (PDF:4 MB)
費用の一部補助」等)。さらに徳島県内で結婚してくれた夫婦に対しても何か特典があると、 帰省するきっかけにはなるかもしれない。・ Iターン希望の若者を増やす。田舎暮らしの利点のアピール。「子育てするなら地方!」というブランド力 をもっと前に打ち出し、「大きな家で伸び伸び子育てができる」「安全な食や水」
2012年10月4日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 議事録.pdf (PDF:186 KB)
会計画推進評価部会報告Ⅴ 議事録1 開会2 議題(1)「オンリーワン徳島行動計画(第二幕)」の平成19年度の進捗状況について(2)その他- 2 -3 意見交換(会長)これから、皆様方からのご質問、ご意見をお受けしまして、質疑・応答、意見交換を行って参りたいと思います。資料1に基づいて、この計画の進捗
添付ファイル 次第.pdf (PDF:5 KB)
オンリーワン徳島行動計画(第二幕 」主要事業進捗状況)一覧表資料③ 「オンリーワン徳島行動計画(第二幕 」目標水準・数値目標)進捗状況一覧表資料④ 「オンリーワン徳島行動計画(第二幕 」目標水準・数値目標)に係る個別事務事業シート(抽出)資料⑤ 総合計画審議会計画推進評価部会報告
添付ファイル 資料1.pdf (PDF:78 KB)
予算に反映されました。「 」 、5 本県の新たな行財政プランである とくしま未来創造プラン を策定( )しH19.11①変革に挑戦、②「県民の目線」に立つ、③「コスト意識」の徹底を基本姿勢として、改革の取り組みを全庁的に推進しました。6 「とくしま未来創造プラン」及び「財政構造改革基本方針」( )に
添付ファイル 資料2.pdf (PDF:824 KB)
予算に向け、徳島発信の提案やモデル事業を「徳島の提言・要望」として41項目(施策提案型:33項目 予算要望型:8項目)に取りまとめ、国に対し、提言・要望を行った。・特に、19年度は 「都市部と地方との格差是正」に向けた新たな提案として6項目に取りまとめ、国、に対し、緊急の要望を行った。○ジャパンスタ
添付ファイル 資料3.pdf (PDF:393 KB)
予算)913億円(当初予算)H22までに0に近づける22公債費を減少させるために、そのピークをH20に前倒しすべく、財政構造改革を継続する。1-7人権尊重とくしまづくり44「人権教育啓発推進センター」事業参加者・利用者数人 - 17 - 14,484 12,000 22徳島県立人権教育啓発推進センタ
添付ファイル 資料4-1.pdf (PDF:5 MB)
予算額) 21年度(予算額)事 業 費 千円財 国庫支出金 千円源内 そ の 他 千円訳一 般 千円合 計業務量(必要人員数) 内 本 庁訳 総合県民局・出先機関※ 年度予算・業務量は後日公表21※可能な場合は委託する業務内容、困難な場合はその理由を記載外部委託等 □外部委託等は(一部)可能の可能性
添付ファイル 資料5.pdf (PDF:40 KB)
会計画推進評価部会報告第1回 計画推進評価部会1 開催日時 平成20年7月10日(木) 15:00~16:452 「オンリーワン徳島行動計画(第二幕)の進捗状況について」いただいたご意見の概要(1)主要事業及び目標水準・数値目標の進捗状況について◎全般的なご意見○第一幕の時から計画推進評価部会に参加
2012年5月15日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 【資料1】.pdf (PDF:918 KB)
予算配分を受けた国の鳥獣被害対策交付金を次年度以降も積極的に活用するなど、引き続き、防護、追い払い、捕獲などによる総合的な対策に取り組む。農林●野生鳥獣と人との共生を図るため、保護管理を推進します。232新規狩猟者の確保149人/年 → 180人/年3 県民 新規狩猟者の確保に向
添付ファイル 【資料2】.pdf (PDF:2 MB)
予算により、直轄管理河川での地震・津波対策に着手する方針であるため、主要事業を追加する。)津波の河川遡上による被害を軽減するため、直轄管理河川において、堤防の耐震対策や水門・樋門の自動化・遠隔操作化などを促進します。<県土>6該当箇所提案者 提案趣旨現行 改善見直し(素案)部局該当頁 主要事業名・事
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:333 KB)
予算がない中でこういう書きぶりになるかとは思うが、例えば、東工業高校のグラウンド・体育館等々、これは徳島市との関係もあると思うが、どうにかならないか。これから統廃合等々、起こってくるので、そういう設備を考えていただければと思う。 それから教育に関して、少人数学級等、色々努力していただいているが、教育
2012年5月15日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 資料2.pdf (PDF:173 KB)
予算の範囲で実施されるものであるため、耐震性の向上を図ることを主目的として支援してまいります。県土整備部<平成23年8月16日付総合計画審議会委員送付資料から抜粋>平成23年6月7日総合計画審議会 委員意見・質問への対応について1御意見を踏まえ、今後の計画推進の参考とさせていただくものH23.8.1
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:336 KB)
予算的な問題もあるかと思うが、福祉避難所設置の拡大ということを考えていきたい。(委員)認知症については、非常に社会的な問題で、車の運転のことであったり、それから銀行の窓口でのトラブル、例えば、窓口で通帳を後ろにしまったら「通帳をとられた」といった騒ぎになったりするなど、色んなところで問題になっている
2012年4月12日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:50 KB)
予算的なものを含めて縮小していくと。それを埋めるための新しい公ということで,これまでの与えられるサービスではなくて,自分達がやりたい,やってほしいサービスを,自分達でやれる範囲からやっていこうと生まれてきているのが,NPO活動やボランティア活動であったりします。今はまだ,NPO活動をしたかったらして
2013年12月20日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 会議録.pdf (PDF:260 KB)
予算というのがないのでなかなか難しい。こういうふうに電話で注意喚起を振り込め詐欺についてやるのであれば,消費者被害についても合わせてしていただけたら被害の防止につながるのではないかと思いましたので,これはお願いです。次ですが,33頁と34頁の63番と65番ですね。これは「環境首都とくしま憲章」につい
2012年10月4日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 部会名簿.pdf (PDF:5 KB)
会計画推進評価部会委員名簿(平成21年8月7日時点)1.委員からの選出 5名 (50音順、敬称略)氏 名 現 職 等近 藤 明 子 公募(大学助教)原 田 幸 徳島県青年連合会常任理事松 (特)子育て支援ネットワークとくしま理事長﨑 美穂子森 田 陽 子 徳島文理大学教授(審議会副会長、部会長)藪
添付ファイル 次第.pdf (PDF:4 KB)
オンリーワン徳島行動計画(第二幕 」目標水準・数値目標に係る)個別事務事業シート(抽出)資料② 7月9日総合計画審議会計画推進評価部会議事録参考資料① 個別事務事業の評価について(改善点)参考資料② 「オンリーワン徳島行動計画(第二幕 」目標水準・数値目標)進捗状況一覧表(抽出)
会計画推進評価部会 会議録Ⅰ 日時 平成21年7月9日(木) 15:00~17:00Ⅱ 会場 県庁10階 大会議室Ⅲ 出席者【委員】10名中 10名出席近藤明子委員,原田幸委員,松崎美穂子委員,森田陽子委員,薮田ひとみ委員,石田和之委員,植田美恵子委員,大南信也委員,髙畑富士子委員,浜口伸一委員【
予算額) 22年度(予算額)事 業 費 千円財 国庫支出金 千円源内 そ の 他 千円訳一 般 千円合 計業務量(必要人員数) 内 本 庁訳 総合県民局・出先機関※ 年度予算・業務量は後日公表22※可能な場合は委託する業務内容、困難な場合はその理由を記載外部委託等 □外部委託等は(一部)可能の可能性
予算が減少する中、前年度より使用量も減少したが、木材利用推進連絡協議会の開催など公共施設・工事等での木材利用の要請に努めた結果、目標値を上回ることができた。基本目標3「環境首都とくしま」の実現170 アイドリングストップ協力店の拡大 店舗 193 17 434 490 780 800 22小売店舗に
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:122 KB)
会計画推進評価部会 会議録Ⅰ 日時 平成21年8月7日(金) 15:10~17:15Ⅱ 会場 県庁10階 大会議室Ⅲ 出席者【委員】10名中 10名出席近藤明子委員、原田幸委員、松崎美穂子委員、森田陽子委員、薮田ひとみ委員、石田和之委員、植田美恵子委員、大南信也委員、髙畑富士子委員、浜口伸一委員【
2012年10月4日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
添付ファイル 部会名簿.pdf (PDF:5 KB)
会計画推進評価部会委員名簿(平成21年7月9日時点)1.委員からの選出 5名 (50音順、敬称略)氏 名 現 職 等近 藤 明 子 公募(大学助教)原 田 幸 徳島県青年連合会常任理事松 (特)子育て支援ネットワークとくしま理事長﨑 美穂子森 田 陽 子 徳島文理大学教授(審議会副会長、部会長)藪
予算編成における財政調整的基金の取崩し額を、所期の目標値である73億円に抑制するとともに、新公会計制度による新たなバランスシートなどの財務諸表を公表しました。2「経済飛躍とくしま」の実現1 本県の農林水産業の持続的な発展や農山漁村の活性化に資するため 「いのち」、と「くらし」を支える「徳島県食料・農
予算に向け、徳島発信の提案やモデル事業を「徳島の提言・要望」として63項目(施策提案型:56項目 予算要望型:7項目)に取りまとめ、国に対し、提言・要望を行った。・特に、20年度は 「原油価格高騰対策 「世界的な金融危機対策 「追加経済対策」など7件の緊急、 」、 」、提言を行った。○ジャパンスタン
添付ファイル 議事概要.pdf (PDF:307 KB)
会計画推進評価部会 会議録Ⅰ 日時 平成21年7月9日(木) 15:00~17:00Ⅱ 会場 県庁10階 大会議室Ⅲ 出席者【委員】10名中 10名出席近藤明子委員,原田幸委員,松崎美穂子委員,森田陽子委員,薮田ひとみ委員,石田和之委員,植田美恵子委員,大南信也委員,髙畑富士子委員,浜口伸一委員【
2 of 7