文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

行動計画 - 検索結果

全51件 0.477秒
テーマ(徳島県議会)
委員会の概要(全51件)
絞込み解除
カテゴリー
令和3年 (全51件)
絞込み解除
2021年5月18日 テーマ:令和3年2月定例会 カテゴリー:令和3年
添付ファイル 委員会の概要 (PDF:333 KB)
行動計画によると今年度10件,2022年度35件と掲げられていると。それについてはどうなっているのか,というのが1点です。もう1点は,汚水処理の問題も聞きたかったのですが,時間がありません。先ほど台帳整備,都道府県にという話も出ました。これは全国に課せられたわけですから,当然この分の予算は上がったと
2021年12月8日 テーマ:令和3年11月定例会 カテゴリー:令和3年
行動計画」、及びまち・ひと・しごと創生法に基づく計画「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」の基本目標のうち、住宅政策に関する項目の実現に向けた課題や施策を具体化したものである。また、「徳島県国土強靱化地域計画」をはじめとする、県の定める他分野の計画との調和を図り、定めるものである。- 2 -加えて、県
2021年9月8日 テーマ:令和3年9月定例会 カテゴリー:令和3年
添付ファイル 委員会の概要 (PDF:290 KB)
行動計画書を作成した上で,金融機関が継続的な伴走支援を実施するという点が特徴となってございます。その点で継続的なフォローアップを金融機関により実施するという特徴がございます。また,先ほど,別枠ではないという御説明をさせていただきましたが,ゼロゼロ資金のように今回の新型コロナウイルス感染症の関係で,通
2021年8月30日 テーマ:令和3年6月定例会 カテゴリー:令和3年
行動計画」や地方創生の処方箋を示した「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」との整合性を図りながら、本県が今後5年間で取るべき職業能力開発に関する施策の基本方針とします。※SDGsの取組推進本県では、持続可能な環境や社会の実現に向け、2015年9月の国連総会で採択された「持続可能な」開発目標(SDGs)
2021年8月10日 テーマ:令和3年6月定例会 カテゴリー:令和3年
行動計画将来像の実現【計画】~拠点を結ぶ「広域道路ネットワーク」の整備・強化~<「交通・防災拠点」の強化と「ICT交通マネジメント」による効率的な道路利用>①広域道路ネットワーク◎都市拠点:徳島市、阿南市、三好市等◎物流拠点:徳島阿波おどり空港、徳島小松島港、橘港、      トラックターミナル、工
行動計画) ・・・・・ 40(2)徳島県の道路の将来像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42第4章 徳島県の広域的な道路交通の基本方針1.「安全実感!強靱とくしま」の実現・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44(1)広域道路ネットワークの基本方針・・・・・・・・・・・・・・・・ 44(2
2021年4月30日 テーマ:令和3年2月定例会 カテゴリー:令和3年
添付ファイル 委員会の概要 (PDF:332 KB)
行動計画の中で位置付けられているということで,県有施設のそういうグリーン化とか,具体的にはZEBやZEB化が望ましいと思うのですが,この行動計画の中にはどういうふうに位置付けられていますでしょうか。熊尾環境首都課長ただいま,吉田委員から,県有施設のZEB化について御質問を頂きました。エコオフィスとく
行動計画」を策定し、事前防災・減災対策を積極展開○河川・海岸・砂防・治山施設などの整備を推進し、被害を最小限化 ○県民の防災意識の向上●下線・太字は新たに重点的に取り組む施策4 健 康・県内の熱中症搬送者数が増加傾向暑 熱感染症・国内で平成26年「デング熱」発生・高温多湿に伴う感染症の増加暑 熱感染
行動計画」,「第 3 次徳島県環境基本計画」等の上位計画や「徳島県分別収集促進計画」,「徳島県災害廃棄物処理計画」等の廃棄物関連の各種計画との整合性にも配慮します。- 4 -図 2 本計画の位置付け- 5 -第1節 一般廃棄物(ごみ)の現状(平成 30年度実績)1.ごみの排出量の推移(1)排出量及び
2021年12月9日 テーマ:令和3年11月定例会 カテゴリー:令和3年
添付ファイル 委員会の概要 (PDF:364 KB)
行動計画に当たります。もう一つの区域施策編というのが,民間も含めた自治体区域全体の総合的な計画,徳島県気候変動対策推進計画(緩和編)でございまして,こちらのほうで温室効果ガス削減目標などといったものを定めております。この区域施策編を定めている自治体は現在八つでございます。山田委員8自治体ということで
2021年10月18日 テーマ:令和3年9月定例会 カテゴリー:令和3年
添付ファイル 委員会の概要 (PDF:246 KB)
行動計画」及び「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」の評価結果の概要(資料1)○ 令和2年度徳島県内部統制評価報告書(資料2-1,2-2)仁井谷経営戦略部長補正予算案を1件追加提出させていただいておりますので,その概要を御説明いたします。今回の補正予算案につきましては,飲食店への営業時間短縮要請を9月
行動計画」及び「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」の評価結果の概要1 県政運営評価戦略会議について政策推進に係る「県民意見の積極的な反映」と「県民目線からのチェック機能の強化」を図るため,県政運営評価戦略会議(以下「戦略会議」という。)を設置している。この戦略会議において,令和元年7月に策定された県
2021年9月8日 テーマ:令和3年9月定例会 カテゴリー:令和3年
行動計画より① 7スーパーオンリーワンハイスクール事業実施校のうち、各分野の全国大会・コンクールでの入賞数事例3事例(H29)4 3 3 3 3 3① 8 SSH合同発表会への参加校数 校5校(H29)7 中止 7 8 9 10① 9主要大学(スーパーグローバル大学)進学者数人297人(H28)29
2021年9月3日 テーマ:令和3年6月定例会 カテゴリー:令和3年
添付ファイル 委員会の概要 (PDF:357 KB)
行動計画の中の,プラスチックごみの政策の数値目標として,これに削減事業者数(累計)50事業者,宣言者数(累計)500宣言というのが2022年の目標に載っていますが,今の御答弁ですと,もうこれは達成しているという理解でよろしいでしょうか。杉山グリーン社会推進課長個人の方も含めると達成済みということにな
1 of 6