文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

就職 - 検索結果

全23件 0.146秒
テーマ(トップページ > 災害・防災 > 防災コラム)
絞込み解除
2012年1月27日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員も我に返る- ~ 2012年1月27日 (福岡市 30代 男性)私の店が入っている建物も、壁が割れていました。扉をやっとの思いで開けて中に入ると、皿とか、グラスとか、お酒とか、すべてひっくり返っていました。強烈なアルコールのにおいがしました。一番おどろいたのは、社員がみんな泣いていたこと。大きな
2011年12月9日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
記事にしました。それと都市防災。マンションの中の壁に亀裂が入ったり、中が壊れていても、外から見ただけではわからないわけです。それが、たまたまうちの社員が1人そこに住んでいて、中に住んでいる方々が大変なことになっているという話がわかってきたので、都市部の話をもう1つの柱にしました。
2011年10月13日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員を外に避難させて終わりではなく、行政や地域と連携した被災時の受け入れ態勢についても考えてもらいたいなと思いました。マニュアルに地区が合わせるのではなく、地区にマニュアルを合わせるということですね。※一時避難場所は、広域避難場所へ避難する前に、近隣の避難者が一時的に集合して様子を見る場所、または避
2011年5月11日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)今回は、安否確認システム※を導入していたものの、残念ながら訓練がいきとどかないうちに地震がきてしまいましたので、うまく使えませんでした。とにかく、企業としては、災害が発生した場合、どこでどのような被害がでているかを、早く、正確につかむことが大切ですから、専用の電話線や無線、携帯電話、メールなど
2011年5月4日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)時間の経過とともに、災害対応の中身は変わります。今回、わが社は、初めて生産拠点の工場が被災しまして、商品の製造がストップせざるを得ない状況になりました。何と言っても関係者の安否確認、これが最優先なんですが、それが済むと、今度は、工場機能に、どれほど支障をきたしているのかというのが関心事になりま
2011年4月27日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)わが社では、震度5強以上の地震が日本全国どこかで起こったときには、休みであってもある程度情報収集をしようということにしています。もちろん、休みで出かけてしまうときはあるんですが、可能な限り、初動の対応ができるような体制になっています。新潟県中越沖地震が発生した時、私はたまたま外出中でした。地下
2011年4月20日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)被災したグループ会社から、とにかく暑くてかなわんと、暑さで仕事にならないので、水道が回復してクーラーが作動するまで、できればスポットクーラー※を100台ぐらい送ってほしいという意見がありました。しかし、それは1台何十万もするものなので、ちょっと難しいと。で、まあ、似て非なるもので、力は小さいけ
2011年4月13日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)うちの会社は、日本国内3万数千人の従業員ひとり一人に、「サバイバルカード」を持たせています。実際、一般社員にとっては、でっかいマニュアルなんて役に立たないですからね。折り畳んでポケットに入る大きさ(約横5センチ、縦7センチ)にしています。そして、新潟県中越沖地震の経験を活かして、カードを改訂し
2011年4月6日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)当時は暑い盛りで、電気や水道もストップしてしまいましたので、本社としては、まず水の絶対量を確保しようと思いました。で、現地の従業員の総人数から、飲料水と手洗いなどの生活用水にかかる1日当たりの必要最低量を割り出すと、500ミリリットルで、およそ5万5,000本になりました。そこで、継続的に供給
2011年3月30日 テーマ:一日前プロジェクト,連載記事,防災対策推進課 カテゴリー:
社員)被災後まず着手しなければならないのは、福利厚生面の復旧ですね。特に、食堂が使えなくなってしまいましたので、約1ヶ月の間、毎日600食から700食を手配しました。夏場で食べ物が傷みやすい時期でしたので、食中毒等にも神経を使いました。主要な設備については、耐震対策ということで、揺れないようにしっか
1 of 3