〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
心臓病・脳卒中の予防制圧を目指す日本心臓財団は、8月10日が810(ハート)と読めることから、1985年にこの日を「健康ハートの日」とすることを提唱しました。
本県では、「健康ハートの日」に合わせ、「徳島大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センター」と共同し、テーマカラーである「赤色」にライトアップします!
心臓病を含む心疾患は、県内では年間1600人以上の方が亡くなる疾患であり、徳島県の主な死因の第2位となっています。脳卒中を含む脳血管疾患は、県内では年間600人以上の方が亡くなる疾患であり、徳島県の主な死因の第5位となっています。(厚生労働省人口動態統計/令和6年)
心臓病・脳卒中の予防のためには、高血圧の予防や改善、適度な運動習慣、健康でバランスのとれた食事、禁煙などがあり、これらは今すぐ取り組むことができます。
ぜひこの機会に、心臓病・脳卒中の予防に意識を向け、まずは小さなことから生活習慣の改善に取り組んでいきましょう!
徳島大学病院脳卒中心臓病等総合支援センターでは、イベントも企画しています。健康ハートの日2025市民公開講座
(1)期間
・令和7年8月4日(月)から8月10日(日)まで
・毎日17時から22時まで
(2)ライトアップ場所
・徳島県庁万代庁舎
・徳島中央公園 鷲の門
・徳島大学病院外来診療棟
・徳島県立中央病院やまももの木(北側第3駐車場)
世界に広がる脳卒中の脅威に対応するために、毎年10月29日を「世界脳卒中デー」として、世界中で脳卒中の啓発キャンペーンが推進されています。県では、「世界脳卒中デー」に合わせ、「徳島大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センター」とともに、県内4か所をテーマカラーである「インディゴブルー」でライトアップしました。
脳卒中を含む脳血管疾患は、県内で年間700人以上の方が亡くなる疾患であるとともに、要介護となり生活の質を低下させる原因でもあります。
脳卒中の予防のためには、高血圧の予防や改善、適度な運動、健康でバランスのとれた食事、禁煙など、自分自身の生活習慣を振り返り、今すぐ取り組むことができます。
ぜひ、この機会に、脳卒中の予防に意識を向け、まずは小さなことから、生活習慣の改善に取り組み、健康寿命の延伸を目指しましょう。
(1)期間
令和6年10月23日(水)から令和6年10月29日(火)まで(毎日17時から22時)
(2)ライトアップ場所
・徳島県庁舎
・徳島市中央公園 鷲の門
・徳島大学病院正面看板
・徳島県立中央病院やまももの木(北側第3駐車場)
徳島県、徳島大学およびノバルティス ファーマ株式会社は、多世代に対する心疾患の発症及び重症化予防の対策を通して、徳島県民の健康寿命を延伸することを目的とする産学官連携協定に基づいて、連携・協力して実施した取り組みに対し、三者で評価を行いましたので、その成果についてお知らせいたします。