文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

条件付一般競争入札『徳島県総合地図提供システム運用保守業務』

次のとおり条件付一般競争入札に付する。

令和7年7月1日

徳島県知事 後藤田正純

1 入札に付する事項

  1. 業務名
    徳島県総合地図提供システム運用保守業務
  2. 主な業務内容
    現在徳島県で運用している徳島県総合地図提供システムの運用・保守業務を行うものである。詳細は、徳島県総合地図提供システム運用保守業務仕様書(以下「仕様書」という。)による。
  3. 業務委託期間
    令和7年10月1日から令和8年9月30日まで
  4. 業務の実施場所
    徳島県万代庁舎5階情報政策課内サーバ室及び受託者社内

2 担当部局

徳島県企画総務部情報政策課行政DX推進室プラットフォーム担当

 所在地〒770-8570徳島市万代町1丁目1番地(万代庁舎5階)

 電話番号 (088)621-3263

 ファクシミリ (088)621-2836

 電子メール gyouseidx@pref.tokushima.lg.jp

3 契約条項を示す場所等

「2 担当部局」に同じ。

4 入札概要書の交付期間、場所及び方法

  1. 期間
    令和7年7月1日(火)午後2時から同年7月15日(火)午後5時まで
  2. 場所
    徳島県ホームページにおいて交付するものとする。
  3. 方法
    無償で配布する。

5 入札に参加する者に必要な資格

この入札に参加する者に必要な資格(以下「入札参加資格」という。)は、(1)から(8)まで掲げる事項のすべてに該当する者であることとする。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  2. 物品の購入等の契約に係る一般競争入札及び指名競争入札参加資格審査要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者で、営業種目「情報処理」中「プログラム作成」及び「システム開発」のいずれかに登録されている者であること。
  3. 徳島県物品購入等に係る指名停止等措置要綱に基づく指名停止又は指名回避の措置を受けていない者であること。
  4. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)若しくは暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)に該当すると認められる者又は暴力団及び暴力団員と密接な関係を有する者と認められる者でないこと。
  5. 徳島県内に本社、支社又は営業所等を有する者であること。
  6. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産の申立てがなされていない者であること。
  7. 過去1年以内に国又は地方公共団体と締結した業務委託契約において、契約解除条項に基づく契約解除をされたことのない者であること。
  8. 一般財団法人Rubyアソシエーションが認定する「Ruby Association Certified Ruby Programmer Gold」又は「Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver」の資格を取得した技術者を1名以上雇用していること。

6 入札参加資格の確認

  1. この入札に参加を希望する者は、条件付一般競争入札参加資格確認申請書及び入札参加資格確認資料を次に定めるところにより持参のうえ提出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。
  2. 提出期間
    令和7年7月1日(火)から同年7月15日(火)まで(徳島県の休日を定める条例(平成元年徳島県条例第3号)第1条第1項に規定する県の休日(以下「県の休日」という。)を除く。)の午前9時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。なお、初日は午後2時からとする。)
  3. 提出場所
    「2 担当部局」に同じ。
  4. 参加資格の確認及び通知
    1. 提出期間内に条件付一般競争入札参加資格確認申請書及び入札参加資格確認資料を提出しない者又は入札参加資格に係る確認の結果、参加資格が認められない者は入札に参加することができない。 なお、入札参加資格の確認に係る参加資格確認基準は、「5 入札に参加する者に必要な資格」によるものとする。
    2. 入札参加資格の確認の結果は、令和7年7月22日(火)までの日付で書面により通知する。

7 条件付一般競争入札参加資格確認申請書作成要領

本件入札概要書を参照のこと。

8 資料の閲覧の期間及び場所

この業務に係る資料(システム構成及びプログラムソース等)については、事前に連絡のうえ、閲覧することができる。

  1. 期間
    令和7年7月1日(火)から同年7月8日(月)まで(県の休日を除く。)の午前9時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
  2. 場所
    「2 担当部局」に同じ。
  3. 機密保持誓約書の提出
    閲覧を希望する者は、「機密保持誓約書様式」により、機密保持誓約書を提出すること(閲覧当日の提出可)。

9 入札及び開札の日時及び場所

  1. 日時
    令和7年7月31日(木)午前10時
  2. 場所
    徳島市万代町1丁目1番地徳島県万代庁舎7階707会議室
  3. 入札書の提出方法
    持参によるものとする。
  4. 開札
    (1)及び(2)の日時、場所において、入札の終了後直ちに、入札者立ち会いのもとで行う。この場合において、入札者が立ち会わないときは、この入札に関係のない職員を立ち会わせて行う。

10 入札手続及び契約の締結

本件入札概要書を参照のこと。

11 入札参加資格が認められなかった者に対する理由の説明

  1. 条件付一般競争入札参加資格確認申請書を提出した者のうち、入札参加資格がない旨の通知を受理した者は、徳島県知事に対してその理由を、その通知を受けた日の翌日から起算して7日(県の休日を除く。)以内に書面(様式は任意)により説明を求めることができる。
  2. (1)に対する回答については、説明を求めることができる最終日の翌日から起算して10日(県の休日を除く。)以内に書面により回答するものとする。

12 入札概要書等に関する質問の受付等

質問は「質問書様式」により、文書の持参又は電子メールによるものとする。(電話、ファクシミリ等による問合せは不可。)

  1. 受付期間
    令和7年7月1日(火)から同年7月15日(火)まで(県の休日を除く。)の午前9時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。なお、初日は午後2時から、最終日は正午までとする。) ただし、電子メールによる質問については、令和7年7月1日(火)午後2時から同年7月15日(火)正午までの間、随時受け付けるものとする。
  2. 受付場所
    「2 担当部局」に同じ。
  3. 回答
    徳島県ホームページにて随時回答を掲載する。

13 その他

  1. 書類等の作成に用いる言語、通貨及び単位は日本語、日本国通貨、日本標準時及び計量法(平成4年法律第51号)に定める単位に限る。
  2. 入札に参加する者は、必ず次のものを持参すること。
    1. 入札に使用する印鑑
    2. 代理人による入札の場合は委任状
  3. その他詳細については、本件入札概要書を参照すること。

14 入札概要書等