文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

一般競争入札『教育情報ネットワーク環境整備業務』

次のとおり一般競争入札に付する。

令和6年10月9日

徳島県知事 後藤田 正純

1 入札に付する事項

  1. 業務名
    教育情報ネットワーク環境整備業務
  2. 業務内容
    教育情報ネットワーク環境整備業務仕様書(以下「仕様書」という。)のとおり
  3. 業務委託期間
    契約締結日から令和6年12月27日
  4. 業務の実施場所
    仕様書のとおり

2 入札に参加する者に必要な資格及び資格審査の申請等について

  1. 必要な資格
    この入札に参加する者に必要な資格(以下「入札参加資格」という。)は、アからエまでに掲げる事項のすべてに該当する者であることとする。
    1. 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
    2. 物品の購入等の契約に係る一般競争入札及び指名競争入札参加資格審査要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査を受け資格を有すると認められた者であること。
    3. 徳島県物品購入等に係る指名停止等措置要綱に基づく指名停止の措置を受けていない者。
    4. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第7 7号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)若しくは暴力団員(同 条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)に該当すると認められる者又は暴力団及び暴力団員と密接な関係を有する者と認められる者でないこと。
    5. 一般競争入札参加資格審査申請書及び応札仕様書を提出した者であること。
  2. 入札参加資格審査の申請手続きに関する事項
    2の(1)のイの入札参加資格を有していない者で、この一般競争入札への参加を希望する者は、徳島県知事の定める一般競争入札参加資格審査申請書に必要書類を添付して、3の(3)のア記載の提出期限までに以下に示す提出場所へ持参し、入札参加資格審査を受けなければならない。なお、同期限までに申請を行った場合でも、申請書類に不備があるときは、この入札公告に係る入札参加資格が与えられないことがある。
    一般競争入札参加資格審査申請書の提出場所(持参のみ) 徳島市万代町1丁目1番地 徳島県企画総務部管財課調度担当 電話番号:088ー621ー2066 ファクシミリ番号:088ー621ー2828 電子メールアドレス:kanzaika@pref.tokushima.lg.jp
    ※一般競争入札参加資格申請書(様式第1号)については、徳島県ホームページからダウンロードするか、管財課において配布されているものを使用すること。申請内容について審査を担当する職員から説明を求められた場合はこれに応ずるものとする。

3 入札手続等

  1. 担当部局
    徳島市万代町1丁目1番地
    徳島県 教育委員会 教育DX推進課 教育DX環境整備担当
    電話:088-621-3052
  2. 入札概要書等の交付期間、場所及び方法
    1. 期間
      令和6年10月9日(水)から令和6年10月18日(金)まで
    2. 方法
      徳島県ホームページで入札概要書等を無償で配布する
  3. 入札参加資格確認申請書の提出期限
    1. 日時
      令和6年10月21日(月)午後5時まで
    2. 場所
      徳島市万代町1丁目1番地徳島県庁9階教育DX推進課
    3. 提出方法
      直接持参又は郵送。郵送の場合は書留郵便とし、封筒の表面に「教育情報ネットワーク環境整備業務 一般競争入札参加資格確認申請書在中」と朱書きで明記し、受領期限までに必着のこと。
  4. この入札についての問合せ
    1. 受付期間
      令和6年10月9日(水)から令和6年10月16日(水)午後5時まで
    2. 宛先
      (1)に同じ
    3. 提出方法
      「教育情報ネットワーク環境整備業務に関する質問書」に質問内容を記載すること。
      持参((1)の場所)、FAX(088ー621ー3299)又は電子メール(kyouikudxsuishinka@pref.tokushima.lg.jp)による(電話による問合せは不可)。
    4. 回答
      問合せに対する回答は、令和6年10月17日(木)午後5時までに徳島県ホームページにおける本件の入札公告記事にて掲示するものとする。
  5. 入札及び開札の日時及び場所
    1. 日時
      令和6年10月23日(水)午後1時30分から
    2. 場所
      徳島市万代町1丁目1番地徳島県庁11階会議室1105
    3. 入札書の提出方法等
      直接持参。

4 その他

  1. 契約手続において使用する言語及び通貨
    日本語及び日本国通貨
  2. 入札保証金及び契約保証金
    免除
  3. 入札の方法
    落札者の決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札参加者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
  4. 落札者の決定方法
    有効な入札書を提出し、予定価格の制限の範囲内で最低の価格を提示した入札者を落札者とする。 落札者となるべき同価の入札をしたものが2人以上あるときは、直ちに該当入札者にくじを引かせて落札者を決定する。なお、開札に立ち会わない者又はくじを引かない者があるときは、これに代わって本件入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせ、落札者を決定する。
  5. 入札の無効
    次の各号に該当する入札は無効とする。
    1. 2に規定する入札参加資格のない者のした入札
    2. 記名のない入札
    3. 入札事項を表示せず、若しくはその記載事項が不明確であり、または一定の金額をもって価格を表示しない入札並びに次に掲げるところによりした入札
      1. 鉛筆、その他容易に改ざんできる筆記具で作成したもの
      2. 金額をアラビア数字以外で記載し、または訂正したもの
      3. 「入札業務」で業務名の記載のないものまたは記載を誤ったもの
      4. 「住所及び氏名」の記載を誤ったもの
    4. 同一事項に対してした2通以上の入札
    5. 他人の代理人を兼ね、または2人以上の代理をした者の入札
    6. 代理人が入札する場合に委任状を提出しないでした入札
    7. 郵便によりした入札
    8. その他入札に関する条件に違反した入札
  6. 契約書作成の要否
  7. 詳細は、入札概要書による。

5 入札概要書等