文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和7年9月公告分から高額物品の購入に係る入札は、「徳島県物品等電子入札システム」による入札を行います。

【重要】令和7年9月以降に公告される高額な物品の購入に係る入札については、「徳島県物品等電子入札システム」による入札を行います。

※紙入札は不可とし、利用者登録をされていない事業者の方は、原則、参加できません。

 未登録の方は、事前に利用者登録等の準備を行うようお願いします。

※管財課以外が発注する物品や業務委託、また、出先機関における発注については、現在システム対象外(紙入札)となっています。

 管財課における物品調達においても、案件により、システム対象外(紙入札)とする場合があります。

徳島県物品等電子入札システムについて

 徳島県物品等電子入札システム(以下「本システム」)は、徳島県の入札手続きの透明性・公平性の確保、品質・競争性の確保、事業者の負担軽減、徳島県の入札業務における効率化を図ることを目的として、従来の紙による物品及び役務の入札手続きを、インターネットを介して電子的に行うものです。

 また、物品等入札情報システムと連携されるため、入札予定や入札結果などの最新情報をインターネット上でどなたでも閲覧することができるようになります。(以下、物品等電子入札システムと物品等入札情報システムを合わせて「物品等電子調達システム」と称する。)

 【対象範囲】

 管財課における物品の調達、賃貸借又は役務の調達にかかる入札、随意契約(少額物品)を対象としています。

 ※公共工事で使用している「徳島県電子入札システム」とは、別のシステムです。(公共工事「徳島県電子入札システム」はこちらから(外部サイト)

事前準備・利用者登録

徳島県物品等電子入札システムを利用するためには、ICカードの購入などの事前準備や県への利用申請が必要です。

詳しくは、事前準備・利用申請ページ をご覧ください。

<主な手順>

  1. 利用者登録番号の取得(利用者登録番号、照合、パスワードの取得)
  2. パソコン、インターネット回線等の準備
  3. 電子証明書用のICカードとカードリーダーの準備
  4. パソコンの設定
  5. 利用者登録(物品等電子入札システムから)

物品等電子調達システム入口

 物品等電子入札システムはこちらから 

 (利用時間平日8:00~20:00)

 物品等入札情報システムはこちらから 

 (利用時間平日6:00~23:00)

お困りのときは

利用者登録やシステムの操作方法が分からないときは?

 電子入札参加者ポータルサイト(富士通Japan株式会社)(外部リンクに操作マニュアルやよくある質問等、解決策が掲載されております。

 それでも解決しない場合は、ヘルプデスクにお問合せください。

ヘルプデスク
名称 電子調達ヘルプデスク
受付時間 平日 9:00~18:00
電話番号 0570-011-311
メール contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com

メールでお問合せの場合は、メール本文に以下の内容を記載し、可能であれば画面ショットを添付してください。

メール文記載事項
項目
お名前 調達株式会社調達太郎
ふりがな ちょうたつかぶしきがいしゃちょうたつたろう
お電話番号 999ー9999ー9999
御利用の発注機関 徳島県
御利用のシステム 物品等電子入札システム、物品等入札情報システム
御利用のICカードの認証局 NTTネオメイト、ジャパンネット等
御利用のIE・OSのバージョン IE11、Windows10 Ver.1909(November 2019 Update)64bit
操作した日時 2022年4月30日11時10分ごろ
画面 競争参加資格確認申請書を提出する画面
困っている内容 資料を添付しようとすると、fakepathとなり、添付できない。
画面ショット 「Alt」+「PrintScreen」の同時押しでパソコンの画面をコピーし、Excelファイルなどに貼り付け、メールに添付してください。