文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

にし阿波での暮らし、地域の仕事や産業を体験しませんか?

趣旨

「にし阿波」は徳島県西部の美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町の2市2町からなる、
四国山地に抱かれ、四季折々の美しい自然、清流吉野川の恵み、
そして、日本の原風景とも言える集落景観が残る、どこか「懐かしさ」が感じられる地域です。

にし阿波には、「大歩危・小歩危」や「うだつの町並み」などの地域資源を活かした観光関連産業、
「世界農業遺産」にも認定された急傾斜地を活かした伝統農業や、
そば・しいたけ・棚田米など地域色豊かな農産物、清らかな水と豊かな森に支えられた林業など
確かな存在感を放つ地域産業があります。

そんな「にし阿波」で、地域の仕事や産業を視察・体験するとともに、
地域を支える地元の事業者と交流し、
地域の魅力をリアルに体感できる「短期地方生活体験ツアー」を実施します!

実施概要

【開催日程】
(1)令和7年10月12日(日)~13日(月・祝)<三好地区(三好市・東みよし町)>
(2)令和7年11月15日(土)~16日(日)<美馬地区(美馬市・つるぎ町)>

【募集人員】
各回5名
※参加人数の上限に達し次第、募集を締め切ります。
※最少催行人員/2名
※天候やその他の事由により、ツアーの中止又は内容の一部を変更することがあります。
※今回のツアーで撮影する写真・映像は徳島県の広報活動などに使用させていただく場合があります

【参加対象】
現居住地がにし阿波(美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町)以外であり、
にし阿波での暮らし・就業に興味がある方

【留意事項】
応募にあたっては、以下の事項に同意いただく必要があります。

・応募後に本ツアーを実施する徳島県の委託業務事業者とのオンラインでの面談を受けていただきます。
(面談の結果、営業目的などツアーの趣旨に合致しないと判断される方はご参加いただくことはできません)
・ツアーの行程外で生じた事故等の全てのリスクには責任を負いかねますので、参加者の責任において対応を御願いします。
・ツアー行程上の現地体験、交流会に係る費用は無料ですが、ツアーの集合場所までの交通費、宿泊費、飲食費は自己負担となります。

ツアー行程(予定)

開催日程(1):令和7年10月12日(日)~13日(月・祝)
実施区域:三好市、東みよし町エリア
(1日目)
13:00 三好市地域みらい創発センター「ミライケ」(@三好市池田町マチ2183)集合
13:00~13:30 オリエンテーション
13:45~15:30 地域事業者との交流ワークショップ
<参加事業者:地域の移住就(創)業者、地域振興に取り組む地元企業>
(移動)
16:00~17:30 地域事業者現地視察(6次産業、観光関連事業、教育産業など3箇所)
18:00~21:00 地域事業者との交流会

(2日目)
10:00~14:00 地域内観光事業の視察・実地体験(2箇所)
14:30~15:00 全体フィードバック、参加者アンケート

開催日程(2):令和7年11月15日(土)~16日(日)
実施区域:美馬市、つるぎ町エリア
(1日目)
13:00 PLAY&WORKS ADLIV(@美馬市脇町大字猪尻字若宮131-2)集合
13:00~13:30 オリエンテーション
13:45~15:30 地域事業者との交流ワークショップ
<参加事業者:地域の移住就(創)業者、地域振興に取り組む地元企業>
(移動)
16:00~17:30 地域事業者現地視察(観光×小売複合施設、リノベーション古屋民宿)
18:00~21:00 地域事業者との交流会

(2日目)
10:00~14:00 地域内観光産業の視察・実地体験(サイクルツーリングの体験等)
14:30~15:00 全体フィードバック、参加者アンケート

申込方法

 以下のURL又は別添のチラシ申込フォームからお申し込みください。

申込期限:
(第1回:三好地区)令和7年10月3日(金)17時まで
(第2回:美馬地区)令和7年11月7日(金)17時まで
※各回とも参加人数の上限に達し次第、申込受付を終了します。

ツアーに関するお問い合わせ先

本ツアーに関するお問い合わせは下記の運営事務局までお願いします。

「にし阿波」地域生活・仕事体験ツアー運営事務局(担当:西崎)
TEL:080-3204-9397
Mail:contact@o-rai.co.jp