文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「にし阿波」企業の魅力PR動画制作事業 制作対象事業者の募集について

趣旨

 西部総合県民局では、にし阿波(美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町)の事業者の採用活動への
支援として優れた技術や働きやすい職場環境など「わが社ならでは」の魅力を求職者へPRする
動画の制作対象事業者を募集します。
採用活動の強化に取り組み、事業発展に向けて必要な人材を確保したい事業者のご応募をお待ちしています。

事業概要

(1)概要
採用活動において企業の魅力をPRするための動画を無償で制作します。

(2)事業実施期間(予定)
令和7年6月~令和7年11月
※具体的な撮影時期は、県が委託する動画制作業務の委託事業者(以下、「委託事業者」という。)と
制作対象事業者との協議により決定します。

(3)動画の仕様
動画は1社あたり60秒程度のショート動画とします。

(4)動画の内容

  • 企業紹介、自社の強み、先進的な取組み、従業員のインタビューなど事業者の魅力について
    求職者への訴求を図り、効果的なマッチングにつながる内容とします。
  • 動画の基本的な構成案をもとに、委託事業者と協議の上、動画の具体的な内容を決定します。
  • 公序良俗に反するものや政治若しくは宗教を目的としたものなど
    本事業により制作する動画として不適切であると県が判断する内容は認められません。

(5)動画の利用
本事業で制作した動画の権利は徳島県に帰属するものとしますが、制作対象事業者における求人を目的とした
活動(企業説明会での放映や自社ホームページへの掲載など)にご利用いただけます。

(6)その他(留意事項等)

  • 動画へ出演する人物は、原則として制作対象事業者の経営者及び従業員とします。
  • 動画制作にあたり、アニメーションやグラフィック制作等は行わないものとします。
    ただし、制作対象事業者から写真や映像等の提供があった場合で、
    著作権等権利上問題がないと認められるものに限り動画に使用できるものとします。
  • 県外に本社があり、にし阿波に事業所を有する企業についても応募は可能ですが、
    制作する動画の内容はにし阿波内の事業所の求人をPRするものである必要があります。

募集事業者数

20社程度
※応募多数の場合は、抽選で制作対象事業者を決定する。

応募要件

以下のいずれの要件にも該当する必要があります。

  • にし阿波に本社又は主たる事業所が存在すること。
  • 令和7年度内に、新卒又は中途採用の求人を行っている又は行う予定があること。
  • 県税の滞納がないこと。
  • 法令遵守上の問題を抱えていないこと。
  • 動画の制作について、国や自治体などから助成等を受けていないこと。
  • 事業の効果検証として徳島県が別途実施するアンケート(2回予定)に協力することができること。

募集期間

令和7年5月14日から令和7年6月13日午後5時必着

応募方法

応募にあたっては、「にし阿波」企業の魅力PR動画制作事業募集要項の内容をご一読の上、
別紙「応募用紙」に必要事項を記載し、下記の提出先まで郵送又はメールで提出してください。

(提出先)
〒779-3602
徳島県美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73
徳島県西部総合県民局 地域創生観光部<美馬> にし阿波振興担当
電話番号 :0883-53-2396
電子メール:seibu_c_mm@pref.tokushima.lg.jp

募集要項及び応募用紙

注意事項

動画制作にあたっては、円滑な事業実施のため委託事業者との打ち合わせ等に御協力ください。
制作対象事業者の責めに帰すべき事由により円滑な事業実施が困難と判断した場合や、
制作対象事業者に本要項に違反する事実等があった場合には、動画の制作を中止し、それまでに発生した費用を請求することがあります。