文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

『’24 森づくりで広がる協働の輪三好FAB』を開催しました!

 『とくしま協働の森づくり事業』では、森林整備によるCO₂吸収源対策を進め、地球温暖化対策に資するため、事業の趣旨に賛同してくださる企業・団体の皆さまの御支援を受けまして、県内で約3,084ha(令和6年6月末時点)の森林整備を行ってきました。

 森づくりイベントとしては、平成26年から、森づくりを支援する企業・団体が一堂に会し、垣根を越えた親睦と交流を図ることを目的として、『協働の森へ行こう』を合い言葉に、植樹や間伐、除伐などの森づくり活動と、次世代を担う子供たちが参加できる交流イベントを開催しております。

 この度、三好FABのホスト企業である日本たばこ産業株式会社徳島支社の皆様と感染防止対策を実施したうえで、森づくり活動を行いました!

 今回は、約1,400本の「花粉の少ないスギ苗木」等の植樹や、地域で木材や特用林産物を加工・販売している団体との交流会を行いました。

◇活動の概要

【日時】

令和6年5月18日(土)10:30~15:00

【場所】

三好市池田、池田町馬路

【参加者】

計123名

JTグループ6社(JT徳島支社・JT高知支社・JT香川支社・JT愛媛支社・JT P&C香川・JT P&C広島)・(株)アズマ建設・(株)あわわ・喜多機械産業(株)・貞光食糧工業(株)・(株)松本コンサルタント・森田緑化(株)・(株)山全・(株)リブドゥコーポレーション・(株)西部・西井川林業クラブ・馬路「夢いっぱい」会

主催:(公社)徳島森林づくり推進機構

共催:徳島県、三好市

【スケジュール】

 10:30~ㅤ開会式(森づくりアピール・キックオフ植樹)

 11:00~ㅤ植樹活動

 12:00~ㅤ交流会場へ移動

 12:45~ㅤ交流会(主催者・ホスト企業代表挨拶)

◇活動の様子

森づくりアピール(コメント)

植樹を始める前に、徳島県・三好市・徳島県議会・日本たばこ産業(株)の代表者6名から、一言ずつ森づくりのアピールを行っていただきました。

後藤田知事
高井三好市長
寺井県議会議員
竹内県議会議員
武樋JT原料統括部長
下岸JT徳島支社長
キックオフ植樹

三好市の木である「モミジ」を、記念に植樹しました!

植樹

班に分かれて伐採跡地に約1,400本のスギコンテナ苗の植樹を行いました!

植樹後はシカの食害や強風の対策としてネットで苗を覆っています。

アシスタントの三好林業アカデミーの皆様
ドローンによる空撮
交流会

 食料品やストラップ等の物品の販売や、木工クラフト等の体験ブースの出展がありました。

木製ベンチの寄贈
池田高校三好校及び馬路「夢いっぱい」会による販売
西井川林業クラブによる木工クラフト体験
馬路「夢いっぱい」会による炭アレンジメント体験

ホスト企業・主催者代表挨拶

下岸JT徳島支社長より御挨拶
(公社)徳島森林づくり推進機構市瀬副理事長より御挨拶

皆さま、ご参加ありがとうございました!

これからも『とくしま協働の森づくり事業』をよろしくお願いします!