〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
とくしま森林づくり県民会議では、平成24年度から、森林ボランティア活動や森林環境学習等の企画提案や指導などを行うことができる指導者を育成しております。
令和4年9月10日(土)から「徳島県森林づくりリーダー養成講座」を開催し、受講者13名が森林づくり指導者になるため日々励んでおります!
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、参加者全員のマスク着用・アルコール消毒の徹底・健康チェック等の対策の上、実施しています。
徳島県勤労者山岳連盟
天野 和幸 氏/片山 博之 氏
登山の楽しみ方/安全な登山について/山の装備とウェアについて/登山中の健康管理について
安全に登山をする第一歩は「登山計画書」の作成です。登山計画書の様式は日本山岳協会のホームページからダウンロードできます。
そのほか、コンパスやGPSの使い方を習得する、服の重ね着等で気温の変化に対応する、自分の健康状態を把握しておくことなどが、安全に楽しく登山をする方法になります。
山の気象について
山は気温が低く、平均的には100m上がると約0.6℃下がります。また、天気が崩れるとき、山は急変するので、迅速な対応ができるよう常に心がけておく必要があります。
地図の読み方について
地図上の真北と実際にコンパスが示す北(磁北)では多少の誤差が生じます。このことや地形図の尾根や谷を確認しながら、実習では神山森林公園を登山しました。
ロープワークの後、コンパスや地図を確認しながらルートを探索し、登山を開始しました。途中でコンパスの使い方などを学び、実践的な講義が行われました。
受講生の皆さん,お疲れ様でした!
※次回の第7回講座は、
11月26日(土)午前10時から徳島県立神山森林公園イルローザの森にて実施します。
内容:「間伐の実習」・・・徳島県、徳島中央森林組合