文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県立総合大学校「まなびーあ徳島」県民企画講座の企画を募集します!

「まなびーあ徳島」では、県民のみなさまが自ら講師となり講座を企画運営する「県民企画講座」の令和7年度後期(10~3月)実施講座の企画を募集します。

 施設使用料は無料で、徳島県自治研修センター、徳島県立総合教育センター、南部・西部の両総合県民局を利用できます。

※庁舎都合により、南部総合県民局美波庁舎の会場、定員を変更しています。

 

「まなびーあ徳島」は、受講生の募集等のお手伝いをさせていただきます。

応募方法

様式1(講座企画書)に必要事項を記入の上、総合大学校事務局(生活環境政策課)へ郵送、メール又は持参にて御提出ください。

※「まなびーあ人材バンク」に登録されていない方は、「別紙」も併せて提出してください。

応募資格(次の要件を全て満たす方)

・「まなびーあ人材バンク」に登録されている方又は登録する意志のある方

・営利目的ではないこと

応募期間

1.令和7年10月以降に実施するもので、実施期間が1か月以上6か月以内の講座

令和7年7月4日(金)~7月28日(月)必着

2.実施期間が1か月未満の講座

随時受付(開催希望日の3週間前までにお申し込みください)

その他

「県民企画講座」は、原則事前申込制になります。

利用可能施設など詳細については、「募集チラシ」を御覧ください。

・様式1(講座企画書)

・別紙(講師の詳細情報について)

・募集チラシ

講座の選定

提出された講座企画書により、県立総合大学校事務局で審査を行い、講座を選定します。

<参考>令和7年度前期講座開催内容

・絵画表現(2講座)

・朗読文化講座(2講座)

・漢詩を詠んで頭の体操しよ

・こころを元気にする!アートセラピー講座(2講座)

・似合う色で美しく・カラーコーディネート講座

・パソコンを活用して仲間と楽しもう

・ワードで絵を描こう

・誰もが気軽にパソコンライフ

・クリエイティブ・オンライン:作品制作とWeb公開講座

・「はじめてでも安心!」楽しく学ぶHTMLホームページ作成

・太極拳

・太極拳(1・2)

・誰にでもできるヨーガ体操から始める「ヨーガ」

・世界で一番雅やかな源氏物語の世界

・令和7年度「とくしま学博士による歴史教養講座」(前期)

・初心者プログラミング講座(基礎編)scratch3

・歴史文化講座~天保の大飢饉 義に生きた東町奉行所与力~

・歴史文化講座~蜂須賀氏の阿波入国と領国経営~

・歴史文化講座~蜂須賀重喜は暗君だったのか 重喜の藍流通改革と田沼意次そして平島公方~

・歴史文化講座~律令国家成立に向けて阿波のまほろば

・生成AI活用イラスト作成講座

・防災に影響を与える線状降水帯について

・歴史文化講座~歴史から考える日本のジェンダー問題「ヒロインの視点」~

・1970年頃からの気候変動について

・夏休み初心者プログラミング講座(基礎編)scratch3

・歴史文化講座~神風特別攻撃隊「徳島白菊隊」

企画書提出先

県立総合大学校事務局(徳島県生活環境政策課)

 〒770-8570 徳島県徳島市万代町1-1

 電話:088-621-2329

 E-mail:manabia@pref.tokushima.lg.jp