文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和7年度青少年講座企画運営業務に係る委託先の募集について

明日の地域を担う若者の育成を図る「青少年講座企画運営業務」について、企画提案を募集します。

詳細は別添公募要領をご参照ください。

業務概要

業務内容

青少年リーダーを養成するにふさわしいテーマを設定した青少年講座の企画運営

※詳細は別添仕様書を参照してください。

実施方法

本事業は公募型プロポーザル方式により、適切に事業を実施できる事業者を選定し、委託することにより実施する。

委託期間

契約締結の日から令和8年3月31日(火)まで

委託料

1,000千円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とします。

4講座の実施を予定しており、1講座につき250千円(消費税及び地方消費税を含む。)が上限となります。

※詳細は公募要領を参照してください。

応募書類の提出について

企画提案参加表明書の提出について

提出期限

令和7年5月12日(月)正午必着

企画提案書の提出について

提出期限

令和7年5月27日(火)正午必着

提出方法

持参又は郵送(書留郵便又は配達証明で期限内に必着)により提出すること。

また、持参又は郵送した資料は電子メールにて下記のメールアドレス宛に送付すること。

持参する場合は、下記電話番号まで電話により連絡してから来庁すること。

<連絡先電話番号> 088-621-2176

<メールアドレス>danjosankakuseisyounenka@pref.tokushima.lg.jp

提出先

〒770-8570

徳島県徳島市万代町1丁目1番地

徳島県こども未来部男女参画・青少年課

青少年育成担当

選定方法について

県が設置する選定委員会において、提出書類の審査を実施し、予算の範囲内で4講座を選定します。

※書面審査とします。(提案者からのプレゼンテーション等の機会は設けません。)

公募要領・仕様書

企画提案参加申込書等様式