〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県では、高等学校等に在学する全ての意志ある高校生等が安心して教育を受けられるよう、一定の要件を満たす世帯に対し、授業料以外の教育に必要な経費を支援するため「徳島県奨学のための給付金」を支給します。「徳島県奨学のための給付金」は返還不要です。
奨学のための給付金制度は、保護者等が在住している都道府県に申請が必要です。
徳島県以外にある高等学校等に在学していても、保護者等が徳島県内に在住していれば、「徳島県奨学のための給付金事業」の対象となります。
各都道府県の給付金制度につきましては、次の「各都道府県のお問い合わせ先一覧」で御確認ください。
保護者等及び生徒が、基準日(7月1日)において、次の全ての要件を満たす世帯が対象です。
【生活保護受給世帯・住民税所得割額非課税世帯】に該当しない方が対象です。
家計急変での申請を希望される方は、県内学校に在校している場合は学校へ、県外学校に在校している場合は県へ、お早めに御相談ください。
申請は令和7年2月末まで随時受付しておりますが、令和6年12月末までと令和7年1月以降の申請では支給額が異なりますので御注意ください。
保護者等及び生徒が、基準日において、次の全ての要件を満たす世帯が対象です。
世帯人数 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | 6人世帯 |
---|---|---|---|---|---|
給与年収見込(未満) | 2,044,000円 | 2,216,000円 | 2,716,000円 | 3,216,000円 | 3,704,000円 |
年間所得見込(未満) | 1,360,000円 | 1,470,000円 | 1,820,000円 | 2,170,000円 | 2,520,000円 |
区分 | 全日制・定時制・通信制 |
---|---|
国公立 | 32,300円 |
私立 | 52,600円 |
区分 | 全日制・定時制 | 通信制 |
---|---|---|
国公立 | 122,100円 | 50,500円 |
私立 | 142,600円 | 52,100円 |
区分 | 全日制・定時制 | 通信制 |
---|---|---|
国公立 | 143,700円 | 50,500円 |
私立 | 152,000円 | 52,100円 |
区分 | 全日制・定時制 | 通信制 |
---|---|---|
国公立 | 122,100円 | 50,500円 |
私立 | 142,600円 | 52,100円 |
区分 | 全日制・定時制 | 通信制 |
---|---|---|
国公立 | 143,700円 | 50,500円 |
私立 | 152,000円 | 52,100円 |
家計急変の発生した日/申請時期 | 12月末まで | 1月から2月末まで |
---|---|---|
7月1日まで | 12分の12(1年分) | 申請の翌月以降の月数分 |
7月2日以降 | 家計急変の翌月以降の月数分 | 申請の翌月以降の月数分 |
◆申請区分(支給要件・支給額)や保護者等(申請者)については、次のパターン図やフローチャートを御確認ください。
高等学校等を通じて配付される「徳島県奨学のための給付金受給申請書」等に必要事項を記入し、証明書類等を添付して、在学している高等学校等に御提出ください。
提出期限
在学している学校が定めた日
「徳島県奨学のための給付金受給申請書」等が必要な方は、このページからダウンロードしていただくか、お手数ですが次の連絡先まで御連絡ください。
なお、高校生等が通われている高等学校等が国公立か私立かによって提出先が異なります。それぞれの連絡先に御提出ください。
受付期間<令和6年12月以降支給予定>
令和6年7月8日(月)から
令和6年9月30日(月)(必着)まで
※新入生早期申請
新入生のみ令和6年7月25日(木)(必着)までの提出で、令和6年8月以降支給予定です。
※最終申請
令和6年9月30日(月)を過ぎた場合であっても令和6年12月20日(金)(必着)までは申請を受け付けます。
ただし、次の点について御注意ください。
・非課税世帯の場合は、課税証明書により申請してください(マイナンバーでの提出はできません。)。
・支給は令和7年1月以降の予定です。
高等学校等を通じて配付される「徳島県奨学のための給付金受給申請書(第1号様式)」等に必要事項を記入し、証明書類等を添付して、在学している高等学校等に御提出ください。
提出期限
在学している学校が定めた日
「徳島県奨学のための給付金受給申請書(第1号様式)」等が必要な方は、このページからダウンロードしていただくか、お手数ですが次の連絡先まで御連絡ください。
なお、高校生等が通われている高等学校等が国公立か私立かによって提出先が異なります。それぞれの連絡先に御提出ください。
受付期間
令和7年2月28日(金)(必着)まで
※令和7年1月以降に申請する場合、支給額が減少しますので御注意ください。
〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地【住所は共通です】
※メールの返信を希望される方は、PCメール「@pref.tokushima.lg.jp」を受信できるよう、受信設定の確認をお願いいたします。