〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
「徳島教育大綱」の行動計画である「徳島県教育振興計画(第3期)」(H30~R4)については、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条の規定により、毎年度、外部有識者で構成される「徳島県教育行政点検・評価委員会」を開催し、点検・評価をいただいている。
令和4年度に向けては、PDCAサイクルのもとで、点検・評価委員会における委員からのご意見等をもとに事業の効果検証を行い、新年度予算を反映するとともに既存事業を整理し、計画最終年度の事業執行に向けて改善・見直しを実施する。
【令和3年度点検・評価委員の主な意見】
・1人1台端末の整備が完了した後は、さまざまな場面での活用を推進していく必要がある。
・高等学校においても地域との協働活動を進めていく必要がある。
・オンラインの活用や感染症対策、参加人数の適正化等により、コロナ禍にあっても施策の推進を図っていく必要がある。
・成果指標が「推進」となっているものについて、「数値目標」の設定を検討する必要がある。
改善見直しに当たっては、アフターコロナに向けて「子どもたちの学びの充実」と、それを支える「教職員の働きやすい職場環境づくり」を推進するために、「GIGAスクール構想・働き方改革・ダイバーシティとくしま」の3つの共通戦略により、これまでの取組をさらに深化・発展させるものとする。
教育振興計画の施策数51、うち改善・見直しを行った施策数12
成果指標や数値目標の修正などを反映した新たな工程表はこちら
第4章「今後5年間に取り組む施策」
重点項目1 地方創生から日本創生へ!「徳島ならでは」の教育の推進
特別支援教育・キャリア教育・防災教育・デュアルスクールなど
重点項目2 一人ひとりが輝く!徳島の未来を育む教育の推進
確かな学力の育成・健やかな体の育成・幼児教育の推進・人権教育の推進など
重点項目3 グローバル社会で活躍!徳島から世界への扉をひらく教育の推進
郷土愛を育む教育・英語力の向上・競技力の向上など