文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県郷土文化会館の指定管理者の募集について

1 募集の目的

 徳島県郷土文化会館(以下「郷土文化会館」という。)は、自ら文化事業を実施するとともにホール、展示室、会議室その他の施設を県民の文化活動の場として提供することにより、県民の文化の健全な発展と福祉の向上に寄与することを目的として設置されたものです。
 このたび、現在の郷土文化会館における指定管理者の指定期間が令和8年3月31日をもって満了するため、徳島県は、郷土文化会館の管理運営を効果的かつ効率的に実施するため、次により郷土文化会館の管理運営に関する業務を行う指定管理者を募集します。

2 施設の概要

(1)名称 徳島県郷土文化会館(あわぎんホール)

(2)所在地 徳島県徳島市藍場町2ー14

(3)開館日 昭和46年9月12日

(4)施設規模

敷地面積 11,940.00m2
建築面積 2,560.29m2
延床面積 14,386.46m2

(5)主要施設

ホール 809席、大展示室 370m2、A展示室 378m2、
B展示室 385m2、特別展示室、会議室1~6、大会議室、和室、
茶室、小ホール、民俗資料展示室など

※徳島県郷土文化会館は、ネーミングライツにより平成21年度から愛称を「あわぎんホール」としています。

3 募集要項の配布等

(1) 配布場所

 徳島県万代町1丁目1番地 徳島県庁8階

 徳島県観光スポーツ文化部文化振興課文化創造室

※募集要項等は、上記配布場所もしくは本ホームページ「8募集要項等」からダウンロードしてご覧ください。

(2) 配布期間

 令和7年7月29日(火)から令和7年9月10日(水)までの午前10時から午後5時まで。

※ただし、土日及び祝日を除きます。

※郵送を希望する場合は、450円分の切手を貼った宛先明記の返信用定形外封筒(角型2号A4判用)を同封の上、文化振興課文化創造室まで請求してください。(9月4日(木)必着)

4 現地説明会

(1) 日時

 第1回現地説明会 令和7年8月18日(月)午後2時から

 第2回現地説明会 令和7年8月25日(月)午後2時から

 第3回現地説明会 令和7年8月28日(木)午後2時から

(2) 集合場所

 徳島県徳島市藍場町2ー14 徳島県郷土文化会館 事務室

(3) 参加申込

 現地説明会参加申込書(指定様式)に、必要事項を記入の上、郵送、FAX又は電子メールにより、徳島県観光スポーツ文化部文化振興課文化創造室宛にお送りください。

(4) 申込締切

 令和7年8月8日(金)午後5時まで

(5) 留意事項

 ・3回とも説明内容は同じですので、指定管理者に申請する予定の方は、3回の現地説明会のいずれかに、できる限り参加してください。

 ・当日は、募集要項等を持参してください。

 ・参加人数については、制限することがあります。

 ・当日配布する資料がある場合、現地説明会に出席できない方には、現地説明会の翌日以降、徳島県観光スポーツ文化部文化振興課文化創造室で配布します。

5 申請の受付

(1) 受付期間

 令和7年9月16日(火)から9月29日(月)までの午前10時から午後5時まで

 ※ただし、土日及び祝日を除きます。

(2) 受付場所

 徳島県庁8階 徳島県観光スポーツ文化部文化振興課文化創造室

(3) 受付方法

 申請書類一式を、郵送又は持参により提出して下さい。なお、郵送の場合は、9月29日(月)必着とします。

6 募集内容に係る質問の受付

(1) 受付期間

 令和7年9月5日(金)午後5時まで

(2) 質問方法

 質問書(指定様式)により、郵送、FAX又は電子メールにより、徳島県観光スポーツ文化部文化振興課文化創造室宛にお送りください。

(3) 回答方法

 受け付けた質問に対する回答をとりまとめ、随時、県のホームページにて回答する予定です。

7 問い合わせ先

徳島県観光スポーツ文化部文化振興課文化創造室

電話 088-621-2119

FAX 088-621-2934

メールアドレス bunkashinkouka@pref.tokushima.lg.jp

8 募集要項等

募集要項、要求水準書、基本協定書、審査基準、様式集、スケジュール、参考資料は次のとおりです。