文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県内高等学校においてヘルプマークの啓発を実施しました

徳島県立城東高等学校、徳島県立富岡西高等学校、徳島県立脇町高等学校の3校において、文化祭にあわせて、校内にヘルプマーク周知のためのチラシ等を設置していただき、啓発を行いました。

徳島県立城東高等学校「城東祭」

日時:令和7年9月7日(日)

場所:徳島県立城東高等学校(徳島市中徳島町1丁目5)

 JRC同好会の展示として、ヘルプマークのポスター掲示及び、周知用チラシとウエットティッシュを設置しました。また、JRC同好会の生徒から直接お客様にチラシとウエットティッシュを配布していただき、啓発に努めました。加えて、昨年度の総合的な探究の時間で生徒自身が作成した、「ヘルプマークについて知っていただきたいこと」という、ヘルプマークの説明や校内で取ったアンケートを踏まえ、高校生の視点から感じる「自分たちの取るべき行動」などをまとめた動画を昨年に引き続き流すことでヘルプマークについて周知を図りました。

ヘルプマークの啓発、城東高校1
ヘルプマークの啓発、城東高校2

徳島県立富岡西高等学校「富西祭」

日時:令和7年9月7日(日)

場所:徳島県立富岡西高等学校(阿南市富岡町小山18ー3)

 来場者受付にて、ヘルプマークのポスター掲示及び、周知用チラシとウエットティッシュを配布していただきました。

ヘルプマーク啓発の様子、富岡西高校1

徳島県立脇町高等学校「脇高祭」

日時:令和7年9月4日(木)

場所:徳島県立脇町高等学校(美馬市脇町大字脇町1270ー2)

 防災クラブ、美馬保健所、西部こども女性相談センターの展示と一緒に、ヘルプマークのポスター掲示及び、周知用チラシとウエットティッシュを設置していただきました。

ヘルプマークの啓発、脇町高校1
ヘルプマークの啓発、脇町高校2