文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集について

1.趣旨

障がいの有無にかかわらず、県民誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う共生社会を目指し、障がい者に対する県民の理解の促進を図るため、心の輪を広げる障害者理解促進事業実施要綱(平成元年4月18日内閣総理大臣決定)に基づき、県民を対象に「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を公募します。

2.心の輪を広げる体験作文

(1)募集テーマ

出会い、ふれあい、心の輪ー障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げようー

(2)応募資格

小学生以上(特別支援学校の小学部、中学部及び高等部の児童生徒を含む)

(3)応募方法

ア.募集は、小学生部門、中学生部門、高校生及び一般部門の4部門に区分する。

作品は、未発表のもの1点に限る。

イ.原則として400字詰原稿用紙(B4判又はA4判。縦書き)を用い、小学生、中学生は2~4枚程度、高校生、一般は4~6枚程度。

ウ.作者本人の直筆の原本を基本とするが、パソコン等の電子機器による作成も可とし、用紙は「イ.」に準じるものとする。

エ.第三者が知的財産権を保有する著作物を使用しないこと。応募後に使用が発覚した場合、受付を取り消すものとする。この場合において、応募における知的財産の問題が生じた場合は、応募者において処理することとする。

オ.題名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、性別、職業又は学校名(学年)、電話・FAX番号、障がいの有無・程度、その他参考となる事項を書いた応募用紙(別紙5-1)を応募作品に貼付。

3.障害者週間のポスター

(1)募集テーマ

障がいの有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現。

(高齢者や子育て中の人なども含め、皆が互いの違いを認め、支え合う社会について描くことも可)

(2)応募資格

小学生及び中学生(特別支援学校の小学部及び中学部の児童生徒を含む)

(3)用途

最優秀賞に選定した作品のうち1点を内閣府が作成する「障害者週間のポスター」の原画として使用する。

(4)応募方法

ア.募集は、小学生、中学生の2部門に区分する。作品は未発表のもの1点に限る。

イ.造形的表現で訴えるものとし、標語その他の文字を入れないこと。

ウ.規格は、画用紙のB3判(横364ミリ×縦515ミリ)又は四つ切り(横382ミリ×縦542ミリ)を使用し、これに満たない作品は、B3判又は四つ切りの大きさの台紙に貼付する。

 なお、内閣府が「障害者週間のポスター」を作成する際のレイアウトの都合上、作品は縦位置(縦長)のみとする。彩色及び画材は、自由とする。

エ.第三者が知的財産権を保有する著作物を使用しないこと。応募後に使用が発覚した場合、受付を取り消すものとする。この場合において、応募における知的財産の問題が生じた場合は、応募者において処理することとする。

オ.住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、性別、学校名(学年)、電話・FAX番号、障がいの有無・程度、その他参考となる事項を書いた応募用紙(別紙5-2)を応募作品に貼付。

4.表彰

(1)県表彰

各部門ごとに最優秀作品(1点)、優秀作品(1点)、佳作(3点以内)を選考し、県知事賞を贈呈。(ただし各部門において極端に応募数が少ない場合は、該当なしとすることもある。)最優秀作品は全国審査へ推薦するほか、障害者週間となっている12月3日から9日の前後の期間に開催予定の「障がい者の集い県民大会」において表彰を行う。

(2)全国表彰

全国から推薦された作品の中から、心の輪を広げる体験作文については、部門ごとに最優秀作品(1編)、優秀作品(3編)、佳作作品(5編以内)が選定される。

障害者週間のポスターについては、部門ごとに最優秀賞(1点)、優秀賞(1点)、佳作(5点以内)が選定される。

5.応募期間

令和5年7月3日(月)から令和5年9月1日(金)まで(必着)

6.主催

内閣府及び徳島県

7.その他

(1)応募作品は、未発表のもの1編又は1点に限る。

(2)各部門の入賞作品は、障がい者理解に係る啓発に活用する。

(3)入賞作品は、「障がい者の集い県民大会」で展示する。

(4)応募作品の使用・著作権は、内閣府・徳島県に帰属する。

(5)応募者に係る個人情報は原則、連絡のみに利用するが、氏名、学校名又は施設名、学年又は年齢については、上記(3)における作品展示の際に利用する。

(6)内閣府ホームページのURLはこちら→https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/boshu_r05.html

8.応募先及び問い合わせ先

社会福祉法人徳島県社会福祉事業団ノーマライゼーション促進センター

〒770-0005

徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59徳島県立障がい者交流プラザ1階

電話:088-634-2000/ファクシミリ:088-634-2020