文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

不登校のこどもの保護者目線で「居場所」や支援情報等を紹介する冊子、「まなびのカタログ」が完成しました!

不登校のこどもの保護者が中心となって設立された団体「とくしま多様な学びプラットフォーム」が、ふるさと納税型クラウドファンディングを活用し、支援関係者や行政・教育委員会と連携し、保護者目線から相談窓口や「教育支援センター」・「フリースクール」などの「多様な居場所」の情報をまとめた冊子を発行します!

 

クラウドファンディングについてはこちら

とくしま多様な学びプラットフォームについてはこちら

相談・支援情報誌「まなびのカタログ」

内容

・教育支援センターやフリースクール、相談支援機関、親の会の紹介
・フリースクール運営者等の支援者からのメッセージ
・不登校のこども・保護者の体験談など

配布場所

県内小中学校や支援関係機関に送付するとともに、とくぎんトモニプラザにて常設設置し、配布しております。

(徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館 9階)

配布場所

「まなびのカタログ」発行記念イベントを開催しました!

日時

令和7年3月20日(木・祝)10時40分から15時20分まで

会場

技の館(徳島県板野郡上板町泉谷字原東32ー4)

プログラム

○ミニ講演&ワークショップ
講師NPO法人自然スクールトエック伊勢達郎代表

○パネルトーク「誰ひとり取り残さないってどういうことだろう?」
ファシリテーター:四国まなび未来ネットワーク研究所代表赤松梨江子
パネリスト:支援関係者(児童館、医療機関、行政等)

○ブース出展(フリースクール等の活動紹介、ワークショップ・体験等)