文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

「とくしまこどもまんなか大作戦(徳島県こども計画)」が令和7年4月よりスタートします!

本県では、国のこども大綱を踏まえて、本県で暮らすすべてのこどもが、将来にわたって健やかに幸せな状態(ウェルビーイング)ですごせる社会の実現を目指し、こどもも子育て当事者も、過度な使命感や負担を抱くことなく子育ての喜びを実感できるよう、こども施策関連の6つの計画(※)を統合した新たな「徳島県こども計画」を策定し、令和7年4月からスタートします。

※第2期徳島はぐくみプラン、とくしま青少年プラン2022、第2期徳島県子ども・子育て支援事業支援計画、徳島こども未来応援プラン、徳島県ひとり親家庭等自立促進計画、成育医療計画(こども関係)の6つの計画のことです。

計画策定にあたって寄せられたこどもたちからのメッセージ

計画の策定にあたっては、約3,000人のこどもや若者のみなさんからご意見をいただき、計画に反映しました。

計画の期間

令和7年度から令和11年度まで

計画が対象とするこどもの範囲

この計画が対象とする「こども」は、「心身の発達過程にある者」としています。
18 歳や20 歳といった年齢で必要なサポートが途切れないよう、心や身体の成長段階にある人を対象としています。
こどもに関する施策の実施に当たっては、必要に応じて施策の対象とする範囲を定めるものとします。
 

計画の基本理念

すべてのこどもが笑顔になれる「こどもまんなかとくしま」の実現
~こどもも子育て当事者も幸せを実感できる社会へ~

計画の基本目標

計画の基本理念を実現するために、次の6つの目標を掲げて、実効性のあるこども施策を展開していきます。 

  • 基本目標1:こどもの権利を大切にします
  • 基本目標2:こどもの健やかな育ちを支えます
  • 基本目標3:困難な環境にあるこどもを支援します
  • 基本目標4:社会的養育を推進します
  • 基本目標5:結婚、妊娠・出産の希望が叶う環境をつくります
  • 基本目標6:子育て支援を充実します

概要版

徳島県こども計画(概要版)表紙

全体版

徳島県こども計画全体版表紙

※全体版については、よりわかりやすくまとめたものを今後公開予定です。