〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県保育士試験は、児童福祉法第18条の9により、平成17年度から指定試験機関である「一般社団法人全国保育士養成協議会保育士試験事務センター」が実施しています。
受験申請等の詳細については、一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センターHP(外部サイト)をご確認ください。
※オンライン及び郵送での受験申請が可能です。
(前期実施分)
【試験日】
筆記試験=令和7年4月19日(土)・20日(日)
実技試験=令和7年6月29日(日)
(後期実施分)
【試験日】
筆記試験=令和7年10月18日(土)・19日(日)
実技試験=令和7年12月7日(日)
【請求方法】
郵送
【請求先】
一般社団法人全国保育士養成協議会保育士試験事務センター
一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター(外部サイト)
※県では受験申請の手引きを配布しておりませんので御注意ください。
※オンラインによる受験申請の場合、手引きの請求は不要です。
一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター(外部サイト)
〒171-8536東京都豊島区高田3-19-10
電話(代表)03-3590-5561
フリーダイヤル:0120-4194-82(IP電話からはつながりません)
※オペレータによる電話受付:月~金 (祝日を除く)9時30分~17時30分
保育士試験を受験するためには、受験資格を有している必要があります。
受験資格の詳細については、以下の保育士試験事務センターのページを御確認ください。
保育士試験を受験するために、受験資格認定(知事認定)が必要となる場合は、受験予定地の都道府県知事宛てに受験資格認定の申請を行ってください。
【徳島県提出先】
〒770ー8570徳島市万代町1丁目1番地
徳島県こども未来部子育て応援課保育支援担当
※認定証の発行には、書類に不備がない場合で1週間程度かかりますので、時間に余裕を持って請求していただくようお願いします。
受験資格認定申請書 (Word97-2003:26 KB)
勤務証明証書の様式は以下のとおりですので、対象施設の様式をダウンロードして、各施設に証明を依頼してください。
1.認定こども園 (Word2007~:26 KB)
2.幼稚園 (Word2007~:25 KB)
3.家庭的保育事業 (Word2007~:27 KB)
4.小規模保育事業 (Word2007~:27 KB)
5.居宅訪問型保育事業 (Word2007~:25 KB)
6.事業所内保育事業 (Word2007~:25 KB)
7.放課後児童健全育成事業 (Word2007~:27 KB)
8.一時預かり事業 (Word2007~:27 KB)
9.離島その他において特例保育を実施する施設 (Word2007~:26 KB)
10.小規模住居型児童養育事業 (Word2007~:24 KB)
11.障害児通所支援事業 (Word2007~:27 KB)
12.一時保護施設 (Word2007~:25 KB)
13.18歳未満の者が半数以上入所する次に掲げる施設等 (Word2007~:25 KB)
14.認可外保育施設 (Word2007~:25 KB)
15.児童福祉施設勤務証明書(知事認定用) (Word2007~:27 KB)
※受験資格認定対象施設(上記1~15)の勤務期間・総勤務時間を合算する場合のみ使用してください。