文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

保育士試験

保育士試験について

徳島県保育士試験は、児童福祉法第18条の9により、平成17年度から指定試験機関である「一般社団法人全国保育士養成協議会保育士試験事務センター」が実施しています。 

受験申請等の詳細については、一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センターHP(外部サイト)をご確認ください。

※オンライン及び郵送での受験申請が可能です。

令和6年保育士試験の日程について

(前期実施分)

【試験日】

 筆記試験=令和6年4月20日(土)・21日(日)

 実技試験=令和6年6月30日(日)

(後期実施分)

【試験日】

 筆記試験=令和6年10月19日(土)・20日(日)

 実技試験=令和6年12月8日(日)

受験申請の手引き(受験申請書)の入手方法(※郵送による受験申請の場合のみ)

【請求方法】

 郵送

【請求先】

一般社団法人全国保育士養成協議会保育士試験事務センター

一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター(外部サイト)

※県では受験申請の手引きを配布しておりませんので御注意ください。

※オンラインによる受験申請の場合、手引きの請求は不要です。

保育士試験に関する問合せ先について

一般社団法人 全国保育士養成協議会 保育士試験事務センター(外部サイト)
〒171-8536東京都豊島区高田3-19-10
電話(代表)03-3590-5561
フリーダイヤル:0120-4194-82(IP電話からはつながりません)
※オペレータによる電話受付:月~金 (祝日を除く)9時30分~17時30分


保育士試験の受験資格

保育士試験を受験するためには、受験資格を有している必要があります。

受験資格の詳細については、以下の保育士試験事務センターのページを御確認ください。

保育士試験事務センター受験資格の確認(外部サイト)

保育士試験受験資格認定について

保育士試験を受験するために、受験資格認定(知事認定)が必要となる場合は、受験予定地の都道府県知事宛てに受験資格認定の申請を行ってください。

【徳島県提出先】

〒770ー8570徳島市万代町1丁目1番地

徳島県未来創生文化部こども未来局こどもまんなか政策課保育支援担当

※認定証の発行には、書類に不備がない場合で1週間程度かかりますので、時間に余裕を持って請求していただくようお願いします。

受験資格認定の申請に必要な書類等

  • 受験資格認定申請書
  • 高校の卒業証明書(※対象施設で2年以上かつ2880時間以上児童等の保護または援護に従事した勤務経験により、認定を受ける必要がある方のみ必要)
  • 勤務証明書 (施設の設置主体の代表者等からの証明によること。また、施設の設置主体が変わっている場合は、設置主体ごとに勤務証明書を作成してもらうこと。)
  • 身分証明書(マイナンバーカード、免許証、保険証等)の写し。ただし、マイナンバーカードの場合は、顔写真の面(表面)の写しのみ提出し、個人番号が記載されている裏面の写しは提出しないこと。
  • 旧姓と現姓の両方が記載されている戸籍抄本( ※申請書の氏名と、添付書類の氏名が異なる場合のみ必要)
  • 返信用封筒(住所・氏名を記入し、必要分の切手を貼付)※郵送での手続きを希望する場合

受験資格の認定手続きに係る様式

勤務証明証書の様式は以下のとおりですので、対象施設の様式をダウンロードして、各施設に証明を依頼してください。

  1. 障害者支援施設
  2. 指定障害福祉サービス事業所
  1. 児童福祉法第59条の2の規定により届出をした施設
  2. アに掲げるもののほか、都道府県等が事業の届出をするものと定めた施設であって、当該届出をした施設
  3. 児童福祉法施行規則第49条の2第3号に規定する幼稚園併設型認可外保育施設
  4. 国、都道府県又は市町村が設置する児童福祉法第6条の3第9項から第12項までに規定する業務又は児童福祉法第39条第1項に規定する業務を目的とする施設

※受験資格認定対象施設(上記1~15)の勤務期間・総勤務時間を合算する場合のみ使用してください。

保育士試験対策講座のご案内

徳島県では、保育士資格の取得を支援するため、保育士試験を受験される方に対して保育士試験対策講座を開催します。

※徳島県内で保育士試験を受験される方を対象としています。

講座内容や申し込み方法などは、次のURLをご覧ください。

令和6年保育士試験(前期筆記試験)対策講座を開催します(徳島県ホームページ)