〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
「生活不活発」とは,「動かない」(生活が不活発な)状態が続くことにより,心身の機能が低下して,「動けなくなる」ことを言います。
「新型コロナウイルス感染防止」に向け,「新しい生活様式・スマートライフ」の定着を進める一方で,
特に,高齢の方や持病のある方は,「生活不活発」を起こしやすい状況にあり,「フレイル」のリスクが高まることが懸念されています。
徳島県では,「感染症に強い・健康長寿とくしま」を目指すため,
ご自宅や「地域の通いの場」等で気軽に実践できる「フレイル予防」について御紹介いたします。
この機会に,日頃の生活習慣を見直す機会にもつなげていただき,ぜひ実践を!
人生100年時代を迎え,徳島県では,年齢を重ねても自立した生活が維持できる「健康長寿とくしま」を目指すため,令和元年度から県民総ぐるみによる「フレイル予防作戦」を展開しています。
*フレイルとは
加齢に伴い,筋力,認知機能,社会とのつながりなどの「心身の活力」が低下し,入院や要介護の危険性が高まる状態です。
また,要介護状態に至る前段階として位置づけられ,75歳以上の多くの方が,このフレイルの段階を経て,要介護状態に陥ると言われています。
★詳しくは,こちらの啓発動画を御覧ください。⇒県民総ぐるみによるフレイル予防作戦の展開
★簡単自己チェックにぜひチャレンジを♪
★「いきいき百歳体操(徳島版)」・動画配信サイトYou Tubeで公開されています。ぜひご覧ください。
※「いきいき百歳体操(徳島版)」について,もっと詳しく知りたい方は,こちらをクリックしてください。
ぜひ,こちらをクリックし,動画を御覧ください♪(那賀町社会福祉協議会が作成しました♪)
午後2時から午後4時まで徳島グランヴィリオホテルで開催します!
フレイルサポーターの活動報告や徳島県理学療法士会鶯会長からのお話もあります!