文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和5年度第1回試験研究評価委員会評価結果(事後評価3)

令和5年度第1回徳島県立保健製薬環境センター試験研究評価委員会

事後評価結果3

〈課題名〉徳島県沿岸における有機物及び窒素化合物の生分解性調査

評価結果
採点結果(出席全委員の平均点) 評価項目
3.7点(5点満点) 「成果」のみ
試験研究評価シート
主なコメント

○・徳島県沿岸海域での有機物及び窒素化合物の形態別濃度、ならびに生分解試験による難分解性有機物濃度や難分解性有機窒素濃度の現況が示された。
・各海域ごとのデータは、今後の水質管理に活用するとともに、わかりやすい情報提供をお願いしたい。

○多数の地点を測定しており貴重なデータを提示していただきました。場所の違い、季節による違いがどういった要因によるものか考察を発表資料中に記載していただけると、より分かりやすかったかと思います。

○貴重な結果をありがとうございました。今後のさらなる発展を期待しています。陸地からの流入による汚染が気になる地域について何か対策をとっていく等、応用もできるかなと思いました。

○難しい手法にも関わらず、明確な結果を出されています。河川の影響も大きく結果に現れており、海だけでなく河川についても調査する必要性を感じました。

○目標を達成しており有意義な研究であったと判断する。各海域の傾向について、詳しく報告されており十分な成果が出されていると判断する。n=1である事と、n=1で問題ないとの説明が発表内にあった方が良いと考える。今後も海水の水質管理の推進につながる研究を行っていただきたいと思います。

○・目標クリアか?新規性:100日分解実験を広域を対象として行った事例は少なく、本成果は今後のブルーカーボンの検討などにおける貴重な情報であると言える。
・実用化:一次的なデータの提示から海域ごとの特性の考察につながると、なお良い。各地の有機物は同じなのか?気になる。
・普及方法:県民に理解しやすい成果の示し方を工夫すると良い。(GIS上で分布を示すなど。)

○徳島県沿岸海域における有機物と窒素化合物の現状を把握し、質的管理につながったことは評価できる。河川の影響を受けやすい水域では、有機物、窒素化合物の量が大きく増加しているが、難分解性有機物、難分解性有機窒素の値が一定であることは、興味深いと思いました。