〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
「緩和ケア」とは、身体的 ・ 精神心理的 ・社会的苦痛等の「全人的な苦痛」への対応 (全人的なケア) を診断時から行うことで、
患者とその家族のQOL(生活の質)の向上を目標とするものです。
「緩和ケア」の適切な実施には、医療従事者が「緩和ケア」についての知識や技能の習得に努める必要があります。
徳島県では、「徳島県がん対策推進計画」において「がん診療に携わるすべての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、
知識と技術を習得する」ことを目標に掲げています。
令和元年度からは、厚生労働省で定めた「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」に基づき、
「e-learning」と「集合研修」の双方の修了をもって、緩和ケア研修会修了となります。
なお、「集合研修」に参加するためには、「e-learning修了証書」の提出が必須となっておりますので、ご注意ください。
○研修内容
1.「e-learning」(厚生労働省が実施します。)
・「e-learning」サイトにて受講者登録を行ってください。(PC、タブレット、スマートフォンでも受講可能です)
・登録後、「e-learning」コンテンツを受講してください。
プレアンケート、必修10コンテンツ、選択2コンテンツ以上の受講が終了し、修了テストに合格した時点で、修了証書が発行出来ます。(画面上に表示されますので、各自で印刷してください。)
※「e-learning修了証書」の有効期限は2年間です。
2.「集合研修」(がん診療連携拠点病院等で実施します)
必須科目は、次のとおりです。
・「e-learning」で学習した内容の復習及び質問等
・グループ演習やロールプレイング
・がん体験者やケア提供者等からの講演、又は集合研修の実施主体や実施主体と連携する施設等において取り組まれているがん患者等への支援
※「e-learning」修了後2年以内に受講する必要があります。
◆申込みは、原則、上記開催日の2週間前までに行う必要がありますが、
定員制限がありますので、詳しくは次の各病院まで直接お問い合わせください。
※申し込みの際には、「申込書」と「e-learning修了証書」を一緒に提出してください。(修了証書がなければ申込出来ません。)
〇研修会の様子
○研修会修了者(平成31年3月31日現在)(敬称略)
次の医師が研修を受講し、徳島県知事と厚生労働省健康局長の連名による修了証書の交付を受けました。