〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
がんは、今や、日本人の2人に1人がかかる可能性があるとされており、本県では、約6,000人を超える方ががんに罹患されています。
また、がんは、本県の死亡原因の第1位であり、死亡者数の約4人に1人、約2,500人の方ががんで亡くなっています。
がんは、近年、医学の進歩により、より早期のうちに発見し、治療することができれば完治する確率が高くなっており、 一部のがんでは早期発見、そして早期治療が可能となってきました。
がん検診はこうした医療技術に基づき、がんの死亡率を減少させることができる確実な方法です。
・がん検診は、市町村によるもののほか、企業における福利厚生や健康保険組合等における独自の保健
事業によるもの、任意で受診する人間ドック等により実施されています。
なお、実施場所や検診日、検診費用等は、実施主体(市町村や健康保険組合等)によって異なります。
・市町村が実施するがん検診は、原則として「胃がん検診」、「大腸がん検診」、「肺がん検診」、
「子宮頸がん検診」、「乳がん検診」です。
検診名 | 検査方法 | 対象者 | 受診間隔 |
---|---|---|---|
胃がん検診 | 問診、胃部エックス線検査又は胃内視鏡検査 | 50歳以上 (注1) | 2年に1回 (注2) |
大腸がん検診 | 問診、便潜血検査 | 40歳以上 | 年1回 |
肺がん検診 | 問診、胸部エックス線撮影検査、 喀痰細胞診(※対象者のみ) | 40歳以上 | 年1回 |
乳がん検診 | 問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ) (注3) | 40歳以上の女性 | 2年に1回 |
子宮頸がん検診 | 問診、視診、子宮頸部の細胞診及び内診 | 20歳以上の女性 | 2年に1回 |
これらのがん検診は、対象年齢等の条件がありますので、詳細は、次の市町村のがん検診担当課へお問い合わせください。
定期的に受診することによって、早期発見・早期治療につながります。
検診を受けたことがない人は今年から、いつも受けている人はこれからも定期的にがん検診を受けましょう!!
令和元年の国民生活基礎調査によると、本県における「胃がん検診」、「大腸がん検診」、「肺がん検診」、「子宮頸がん検診」、「乳がん検診」の受診率は、全国平均よりも低くなっています。
免疫療法って何?、がんゲノムよく聞くけど、がんの治療費が心配。
がんの正しい情報は、こちらから!!
徳島がん対策センターホームページhttps://www.toku-gantaisaku.jp/(外部サイト)
https://ganjoho.jp/public/index.html(外部サイト)
→各がんについての最新情報・解説は、国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービスをご覧ください。
http://www.toku-souken.ne.jp/(外部サイト)
各がん検診実施要領、がん検診の検診日程、精密検診協力医療機関などの情報を掲載しています。
https://anshin.pref.tokushima.jp/med/docs/2019050400041/(外部サイト)
徳島県内のがんに係る専門医療機関及び標準医療機関の情報を掲載しています。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokushima/(外部サイト)
徳島県内の特定健診・特定保健指導の情報を掲載しています。