〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
蚊媒介感染症とは、ウイルスを保有するヒトスジシマカ等の蚊に刺されることによって起こる感染症のことです。
主な蚊媒介感染症には、デング熱、チクングニア熱、ジカウイルス感染症等があります。
デング熱の症状は、通常3日から7日(最大2日から14日)の潜伏期間の後、発熱、頭痛、筋肉痛、関節痛、発疹などの症状がみられます。
通常は、発症後1週間程度で回復しますが、稀にショック症状や出血傾向を呈し、早期に適切な治療が行われなければ死に至ることもあります。
一方、ジカウイルス感染症については、感染者からの輸血や感染者との性交渉により感染した事例が報告されています。また、妊婦が感染した場合、胎児に小頭症(頭が極端に小さくなる症状)が発生するリスクについても報告されています。ジカウイルス感染症の症状は、通常2日から7日(最大2日から13日)の潜伏期間の後、発熱、発疹、関節痛、関節炎、結膜炎、頭痛などの症状がみられます。多くは重症化せず数日で回復し、発症するのは感染者の2割程度と報告されていますが、まれにギラン・バレー症候群(神経障害)を発症することがあります。
これらの治療には、特異的な治療法やワクチンはなく、輸液や解熱鎮痛薬などの対症療法が中心となります。
蚊に刺されないこと、蚊を増やさないことが重要です!
本県と包括連携協定を締結しているアース製薬株式会社様と連携して、蚊媒介感染症の「予防啓発ポスター」を作成しました。
ぜひ啓発にご活用ください。
デング熱の発生地域へ渡航する場合は、長袖・長ズボンを着用したり、蚊の忌避剤(虫よけスプレー等)を使用したりして、蚊に刺されないように注意してください。
また、海外からの帰国者は、体調に異常がある場合は、到着した空港等の検疫ブースで検疫官に申し出てください。帰国後に症状が認められた場合は、医療機関を受診し、海外への渡航歴を告げてください。
ヒトスジシマカの発生源をなくすことが大切です!
発生源をなくすために(幼虫対策)
潜伏場所をなくすために(成虫対策)
保健所名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
徳島保健所 | 徳島市新蔵町3丁目80 | 088-602-8907 |
吉野川保健所 | 吉野川市鴨島町鴨島106-2 | 0883-36-9018 |
阿南保健所 | 阿南市領家町野神319 | 0884-28-9874 |
美波保健所 | 海部郡美波町奥河内字弁才天17-1 | 0884-74-7374 |
美馬保健所 | 美馬市穴吹町穴吹字明連23 | 0883-52-1018 |
三好保健所 | 三好市池田町マチ2542ー4 | 0883-72-1123 |