〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。
HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年~高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。
平成9年度~平成19年度生まれまで(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性の中に、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。
詳細は、「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(厚生労働省ホームページ)」をご覧ください。
【令和6年10月1日以降に1回目の接種を開始し、3月末までに3回接種を希望される方へ】
2回目は1回目から1か月以上、3回目は2回目から3か月以上の間隔をおいて接種することも可能です(最短4か月)。
ただし、医師の判断により、上記のスケジュールで接種できない場合もあります。
接種予約などの際に、必ず事前に医療機関へご相談ください。
※令和7年3月末までに接種した分については、3回の接種が完了しない場合であっても公費での接種の対象となります。
接種を希望する方はお早めの接種をご検討ください。
HPVの中には子宮頸がんをおこしやすい種類(型)のものがあり、HPVワクチンは、このうち一部の感染を防ぐことができます。
現在、日本国内で使用できるワクチンは、防ぐことができるHPVの種類によって、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)の3種類(※)あります。
(※)令和5(2023)年4月から、シルガード9も定期接種の対象として、公費で受けられるようになりました。
9価ワクチンは、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます。
詳細は「9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について(厚生労働省ホームページ)」をご覧ください。
HPVワクチンが接種可能な医療機関については、以下をご覧ください。
(※)予約が必要な医療機関もありますので、必ず医療機関へお問い合わせの上受診してください。
(※)上記以外で徳島県内で受けられる医療機関もありますので、詳しくはお住まいの市町村までお問い合わせください。
市町村名 | 担当課名 | 電話番号 |
---|---|---|
徳島市 | 子ども健康課 | 088-656-0540 |
鳴門市 | 健康増進課 | 088-684-1049 |
小松島市 | 保健センター | 0885-32-3551 |
阿南市 | 保健福祉部 保健センター | 0884-22-1590 |
吉野川市 | 健康推進課 | 0883-22-2268 |
阿波市 | 健康推進課 | 0883-36-6815 |
美馬市 | 子どもすこやか課(こども家庭センター) | 0883-52-2333 |
三好市 | 健康づくり課 | 0883-72-6767 |
勝浦町 | 福祉課 | 0885-42-1502 |
上勝町 | 住民課 | 0885-46-0111 |
佐那河内村 | 健康福祉課 | 088-679-2971 |
石井町 | 健康増進課(保健センター) | 088-674-0001 |
神山町 | 健康福祉課 | 088-676-1114 |
那賀町 | 保健センター | 0884-62-3892 |
牟岐町 | 健康生活課 | 0884-72-3417 |
美波町 | 健康増進課 | 0884-77-3621 |
海陽町 | 子どもあゆみ保健課 | 0884-73-4313 |
松茂町 | 保健相談センター | 088-683-4533 |
北島町 | 子育て支援課 | 088-698-8909 |
藍住町 | 保健センター | 088-692-8658 |
板野町 | 福祉保健課 | 088-672-5986 |
上板町 | 健康推進課(保健相談センター) | 088-694-3344 |
つるぎ町 | 保健センター | 0883-62-3313 |
東みよし町 | 健康づくり課 | 0883-82-6323 |
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に多様な症状を呈する患者さんがいた場合、より身近な地域においてスムーズで適切な診療を提供することが大切です。
そのためには各地域での診療体制の強化が求められており、厚生労働省「ヒトパピローマウィルス感染症の予防接種に関する相談支援・医療体制強化のための地域ブロック拠点病院整備事業」の活動として、四国地方での診療・連絡体制を整えています。
詳しくは、以下をご覧ください。
HPV予防接種拠点病院整備事業四国ブロックホームページ
https://hpv-shikoku.jp/medical.html