徳島県庁
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和6年度に新規着手する事業の決定にあたり、次のとおり、必要性や重要性などについて評価検討を行いました。
担当課名 | 事業名 | 対策内容 | 路線名等 | 市町村 | 施工箇所 | 事業目的・必要性 | チェックリスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 交通安全対策 | 羽ノ浦福井線 | 阿南市 | 長生町南千足 | 通学路の安全確保のため、歩道整備により安全で円滑な道路空間を確保する。 | |
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 交通安全対策 | 石井神山線 | 神山町 | 神領西上角 | 通学路等の安全確保のため、歩道整備により安全で円滑な道路空間を確保する。 | |
道路整備課 | 緊急地方道路整備事業 | 道路改良 | 一般国道438号 | つるぎ町 | つるぎ町一宇 | 落石や山腹崩壊が発生しているため、法面対策により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 阿南小松島線 | 小松島市 | 櫛渕町山口 | 徳島南部自動車道「小松島南IC~阿南IC」の供用を見据え、交差点改良により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 西麻植下浦線 | 吉野川市 | 鴨島町上浦 | 幅員狭小のため、道路拡幅により安全で円滑な交通を確保する。 | |
道路整備課 | 道路局部改良事業 | 小規模改良 | 三縄停車場黒沢線 | 三好市 | 池田町中津川 | 落石や山腹崩壊が発生しているため、法面対策により安全で円滑な交通を確保する。 | |
河川整備課 | 河川特殊改良事業 | 小規模改良 | 鳶ヶ谷川 | 上板町 | 引野 | 出水による浸水被害を軽減するため、河道拡幅を行う。 | |
砂防・気候防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 籠山 | 徳島市 | 大原町籠山 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 | 資料1 |
砂防・気候防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 国畑 | 三好市 | 池田町中津川 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 | 資料2 |
砂防・気候防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 西岡 | 三好市 | 西祖谷山村西岡 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 | 資料3 |
砂防・気候防災課 | 地すべり対策事業 | 地すべり対策 | 森清 | 東みよし町 | 西庄 | 地すべり等の土砂災害から人家等を保全するため、排水施設等の整備を行う。 | 資料4 |
砂防・気候防災課 | 急傾斜地崩壊対策事業 | 急傾斜地崩壊対策 | 寺前 | 東みよし町 | 昼間 | がけ崩れ等の土砂災害から公共施設等を保全するため、斜面崩壊防止対策を行う。 | 資料5 |
砂防・気候防災課 | 県単砂防事業 | 小規模改良 | 井ノ内谷 | 三好市 | 井川町井内西 | 土石流等の土砂災害から人家等を保全するため、砂防堰堤流路等の整備を行う | |
砂防・気候防災課 | 県単砂防事業 | 小規模改良 | 北浦谷川 | 那賀町 | 横石 | 土石流等の土砂災害から人家等を保全するため、砂防堰堤流路等の整備を行う |