文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

にし阿波レスキュー2025(令和7年度徳島県総合防災訓練)の実施について

 防災関係機関との連携体制の確立をはじめ、本県の「災害対応力の強化」を図ることを目的として、にし阿波レスキュー2025(令和7年度徳島県総合防災訓練)を次のとおり実施します。

実施日時

令和7年10月24日(金) 午後1時から午後4時(小雨決行)

訓練テーマ

  • 豪雨災害による孤立集落を想定した実践的訓練
  • 南海トラフ巨大地震を想定した沿岸市町からの要配慮者の広域避難

実施場所

(1)主会場

三好市吉野川運動公園(三好市)

(2)分会場1

池田総合体育館(三好市)

(3)分会場2

うだつアリーナ(美馬市)

参加機関

自衛隊、警察、消防等関係機関等

110機関、約800人
 

主な訓練内容

  1. 情報収集訓練
    • 航空機・自律航行ドローンによる情報収集訓練
    • 空路による部隊進出・情報収集訓練
  2. 捜索・救助・救出訓練
    • 地元消防団による救助・救出訓練
    • 水陸両用車による救助・救出訓練
  3. 災害医療訓練
    • 医療救護活動・広域搬送訓練
    • スターリンクを活用したオンライン診療
    • モバイルファーマシーによる調剤
    • ドローンによる医薬品搬送
  4. 避難所QOL確保
    • 快適避難所開設・運営訓練
    • ペット同行避難者受入訓練
    • 支援物資搬送・受入訓練
  5. 要配慮者対策
    • 広域避難者搬送訓練
    • 要配慮者避難所開設・運営訓練
  6. 展示・体験ブース
    • 防災関係の展示、体験
    • 55機関による出展

一般見学について

○参観席を主会場「三好市吉野川運動公園」に御用意しています。

○分会場の訓練状況は、主会場「三好市吉野川運動公園」に中継映像を放送します。

○車で見学に来られる方へのお願い

  • 駐車場は分会場1「池田総合体育館」横(船井電機跡地)を御利用ください。
  • 主会場「三好市吉野川運動公園」と分会場1「池田総合体育館」を結ぶ無料シャトルバスを運行しています。シャトルバスの運行時間は午前11時から午後5時です。

※主会場には駐車場はございませんのでご注意ください。

※ 訓練エリアでの取材・撮影等については、一部の訓練を除き特に規制等は設けませんが、訓練の支障とならないよう配慮をお願いします。なお、訓練エリア周辺の立入禁止区域には入らないようお願いします。また、多くの訓練車両が往来しますので、安全管理等については、自己責任で判断・行動をお願いします。