文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和元年11月8日 定例記者会見項目別

「4K・VR徳島映画祭2019」の開催について(説明)

(幹事社)
それでは定刻ですので、知事の定例記者会見を始めたいと思います。
まずは知事の方から発表事項をよろしくお願いします。


(知事)
はい、おはようございます。
それでは、私の方から今日は一点、発表をさせていただきます。こちらにも用意をしてありますが、「4K・VR徳島映画祭2019」の開催についてであります。
平成25年の「全国4K祭in神山」でスタートいたしました、この「4K徳島映画祭」ですけど、ここから数えると今回は、7回目、そして「4K・VR徳島映画祭」となってからは、5回目となります。今回、「4K・VR徳島映画祭2019」を来たる、11月22日金曜日から24日日曜日までの三日間にわたり、神山町立広野小学校の旧校舎を会場として開催を致します。
昨年の映画祭では、全国から5,000人を超える大勢の皆様方にご参加をいただきまして、全国のクリエイターをはじめとする映像関係者向け、「4K・VR先進県徳島」を広く発信をすると共に、県内外のクリエイターの交流や、県民の皆様方に4K放送やVR映像を身近に感じていただくなど最先端の映像技術の素晴らしさを多くの皆様方にご堪能いただいたところであります。
今年度につきましては、「未来と『遊ぶ』~PLAYTHEFUTURE~」をテーマといたしまして、新技術の体感に重点を置き、世代を超えて遊べる様々なコンテンツをご用意をしたところであります。
まず「4K・VR徳島映画祭」での映像作品についてでありますが、これまでの一般部門に加えまして「あわ文化4大モチーフ」である「阿波藍」、「阿波人形浄瑠璃」、「阿波おどり」、そして「ベートーヴェン第九」をテーマとした「あわ文化振興部門」。4K・VR映像の制作に携わるきっかけづくりとして、次代を担うクリエイターの創出に向けた「高校生部門」の2部門を新たに創設したところであります。
ということで、部門が3部門となり、合計で過去最多となる117作品の応募があり、一次審査を通過をした25作品をノミネート作品として、映画祭会場で上映をいたします。また、各部門の受賞作品を発表、そして、表彰をする「授賞式」を11月22日金曜日に神山町広野公民館において行うことといたしております。
続きまして、来場者の皆様方に、新技術を体感して頂くための四つのコンテンツをご紹介をしたいと思いますので、この右側のパネル、少しご覧を頂きたいと思います。
まず1番目、まる1となってるところですね。「NOBORDER(ノーボーダー)」、こちらは、3Dスキャナで人間の全身をスキャンいたしまして、そのデータを基に作成をした分身にダンスを踊らせるという、デジタル技術を駆使をした全く新しいライブエンターテイメントであります。今回は、モデルとして阿波おどり「娯茶平岡連長さん」にご協力を頂き、岡連長さんの分身が阿波おどりではない「ダンス」を踊られる姿をご覧をいただく予定としております。また、「NOBORDER」につきましては、企画演出を手掛けられました、日本テレビ放送網株式会社シニアクリエイターの土屋敏男氏から、開発秘話などについて、セミナーの中でお話を頂けることとなっておりますので、ご関心のある皆さま方はこぞってご参加をいただければと思います。
次に2番目。「HEROHEROINE」につきましては、特撮や、アニメの手法に、「AI」また「VR」などの技術を用いまして、子供さんから大人まで楽しんでいただける体験型のメディア・アートとなっているところであります。
また3つ目。「eスポーツ体験ブース」では、茨城国体の文化プログラムとして実施をされ、「VR」や「5G」などの最先端技術の活用が見込まれる、「eスポーツ」を来場者の皆様方に気軽に楽しんでいただくことができます。
また4番目。こちらは「インタラクティブ音楽イベント」は、「体感できる音楽」をテーマに、会場内での来場者の皆様方の体の動きに合わせて、音や映像が変化をする体験型のコンテンツとなっているところであります。まさにこれら「未来を実感」していただけるコンテンツを、是非、多くの皆様方に体感・体験して頂きたいと考えております。今後とも、「4K・VR徳島映画祭」の開催を通じまして、「4K・VR先進地・徳島」を広く全国に発信をするとともに、「全国屈指のブロードバンド環境」をはじめとする優れた立地環境をアピールをし、クリエイティブ関連産業のさらなる集積と若い世代の皆様方を中心とした、クリエイティブ人材の育成に積極的に取り組んで参りたいと考えております。
私の方からは以上です、どうぞよろしくお願いをいたします。


(幹事社)
では、ただ今の件について質問がありましたらよろしくお願いいたします。


(幹事社)
では発表以外に質問がある方、お願いします。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議