文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和元年9月2日定例記者会見項目別

「食品ロス削減全国大会in徳島~エシカルでひろげよう~」の開催について(説明)

(幹事社)
 それでは、知事の方から発表事項の方、ご説明をお願いします。

(知事)
 おはようございます。私の方から今日は「2点」発表させていただきます。まず第1点は「食品ロス削減全国大会in徳島~エシカルでひろげよう~」の開催についてであります。
 今、国内で「年間600万トン以上」発生する「食品ロス」。まさに、食糧生産に費やされた貴重な資源が大量に失われる。また、食品の焼却処分に伴う温室効果ガスの増加に繋がることなどから、「SDGs」の12番目の目標「つくる責任つかう責任」にも掲げられた世界規模での「喫緊の課題」でありまして、本年5月には、「食品ロス削減推進法」が制定されたところであります。
 県では、これまで環境活動連携拠点「エコみらいとくしま」を核といたしまして、宴会において自席での飲食を促す「3010運動」。開会になって30分間は席を立たないで、まずは食べましょうと。そして、最後締めの前の10分、ここも席に着いて食べましょう。「3010運動」ですね。また、「食べきりの呼びかけ」を行う飲食店の募集など啓発活動等を通じ、食べ物を無駄にしない「意識の醸成」に努めてきたところ、こうした取組みが大変実を結びまして、NPOや事業者の皆様方を中心に、「フードバンク活動」や「需要予測システムの導入」など、「食品ロス削減」に向けた「動き」が広がりを見せているところであります。
 そこで、さらなる気運醸成を図るため、来る10月30日(水曜日)となりますが、大会としては「初」の都道府県主催となる「食品ロス削減全国大会in徳島」を、「徳島市」、「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」の皆さんとともに開催することといたしておりまして、このほど「大会プログラム」が決定いたしましたので、発表させていただきたいと思います。ということで、こちらですよね。

(右側に設置した「食品ロス削減全国大会in徳島」(ポスター)を示す)

 「プログラム」ということで、先ほど申し上げた「エシカルでひろげよう」という、副題も記させていただいていますということで、少し具体的に以下申し上げていきたいと思います。まず、基調講演につきましては、上勝町「ゼロ・ウェイストアカデミー」の理事長であり、本年1月スイスで開催された「世界経済フォーラム・年次総会」、俗に「ダボス会議」と呼んでおりますが、こちらで共同議長を務められ、環境分野で国際的に大変知名度の高い「坂野晶」さんに御講演をいただきたいと考えております。
 また、先進事例として、「株式会社キョーエイ」の皆様方からは「 フードバンク活動」について、また「上板町立高志小学校」の皆さん方からは「学校給食を通じた学習」について、それぞれ発表をいただきますとともに、「トークセッション」では、「ICTを活用した食品ロス削減」をテーマとし、「エシカル消費」の旗振り役であります四国大学短期大学部の「加渡いづみ」教授をコーディネーターとして、さらにパネリストには、最先端技術を活用した「食品ロス削減対策」を進めておられます「株式会社NTTドコモ」、また「日本気象協会」の皆さん、そして、独自の「販売予測システム」で「食品ロス削減」を図る「四国化工機株式会社」の皆様方、また、ICTを活用した効率的な「食品受け渡しシステム」の構築を目指す「フードバンクとくしま」の皆さんといった、これらのメンバーをお迎えいたしまして、来たるべき「Society5.0」の世界を視野に入れ、「食品ロス削減対策の未来」について、ご議論いただくこととしており、今後の取組みの方向性を見い出す「きっかけ」としていただければと考えております。
 地球規模で「持続可能な社会」の実現が急がれる中、法制定後「初」となる全国大会となります本大会が、「食品ロス削減対策」を加速させる「絶好の機会」となりますよう、さらに、本県が「食品ロス削減先進県」として全国をしっかりとリードすることができるように取り組んで参りたいと思います。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議