文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

平成31年4月15日 定例記者会見 項目別

逗子海岸映画祭での「阿波ふうど」プロモーションについて(質疑)その2

(徳島新聞社)
 阿波ふうどに関連してですが、地域商社阿波ふうどとして設立されていると思うのですけど、これまでの実績とか、例えば阿波ふうどが関わってどれだけの増額があったとかそういった実績についてお伺いしたいのですが。

(知事)
 地域商社阿波ふうどは、県、JA、農業公社であるとか、いわゆる本県の第一次産品をより付加価値を高めて、そして全国はもとより海外にも展開していければと。ということで、阿波ふうど、そしてさらには、地域商社阿波ふうどという形でスタートを切ったところであります。
 今、具体的な成果というお話が金額でという話がありましたが、まだ、年度途中でもありますので、今年度中のものについては、当然今取りまとめをする形をとっておりますから、しっかりそうしたものができ上がったら、当然のことながら、公表をしていければと考えています。
 我々としては、トレンドとしては、どんどん、そうしたものの引き合いが増えている。例えばもう一つ、徳島の場合には、せっかくJALとANAがダブルトラックで就航しておりますし、羽田に向けて、特にこのカーゴはそのまま入れられる。これは、767-300というJALの中型機でありますが、今までは貨物が割と少なかった。搭乗率は非常に高い。でも、貨物がほとんど乗らない。フライト農産品ということで、菜の花であるとかこれぞというものは、あるいはいろどりは送られるのですが、もっともっと重たいもの、例えば、レンコン。こうしたものもできないだろうかということで、ここは、農林水産部、県土整備部が連携し、JALの皆さん方、あるいは、築地市場、最近だと豊洲市場になりますけど、市場の皆さん方との連携ということで、コウノトリブランドになった「コウノトリれんこん」といった重たいものについてもどんどん。そして鮮度保持したまま送っていく。当然これがうまくいけば、次から次へということも考えられる。
 当然、これは何のためにやっているかと言うと、日本の市場で、こうしたものがうまくいくようになれば、今後は海外へこれを輸出していく。日本全体が、人口減少する中で、いわゆる人口が減るということは、消費の口が減るということになります。当然、海外へ展開をしていかなければ、伸びゆく第1次産業にならない。
 しかも、今年から3年連続でスポーツの世界大会、今年はラグビーのワールドカップ、来年は東京オリ・パラ。再来年は、ワールドマスターズゲームズ2021関西。徳島が競技地、キャンプ地となる。いわゆる徳島にいながらにして、あるいは日本にいながらにして海外の皆様方に徳島の食を食べていただいて、愛(め)でていただくことができる。この絶好の3年間。当然のことながら、海外展開も強力にしていく。そのためには、どうやって、鮮度保持をしていくのか。確かに、冷蔵カーゴを入れるということで、実は、生しらす、釜揚げ、これもJALカーゴで飛んでいっているんです。
 こうしたものもうまくいった。非常に東京では評判が高いということでもあります。あるいは、フィルム技術は、軟弱野菜、例えば、レタスとかキャベツ、ほうれん草、こうしたものを上手くパッケージをすることによって、鮮度を保って、海外へ持っていけるかどうか。こうした点も今後の大きな課題研究テーマと既にそうしたものにも取り組んできているところでありますけど、そうしたものの、いわゆる橋渡しの絶好の事業者というよりもキーパーソンと言った方がいいのかもしれません。
 ということで、体制の強化も図っていきたいと考えています。

(四国放送)
 プロモーションの関係で、私も逗子海岸映画祭をよく知らなかったのですけど、実際にこういうプロモーションで実際どういう効果があったかというのは、なかなか分かりづらいところがあるんですが、入場した方の数とか、レストランでどれだけ食材が使われたかとか、そういった効果の検証みたいな数字というのは、後ほど出されたりする予定はあるのでしょうか。

(知事)
 そうですね。できる限り我々としても、逆に投資した分に対してどのくらい、これで効果、メリットがあったかというのは当然、行政としては検証していかないといけないところですので、今おっしゃるように。どういった形でそれを取るかという、その取り方というのもあるかと思うんですけどね。
 そうしたものをしっかりと、同時並行で合わせて、そしてまたそれを発表することによって、もっと、こういうふうにしたらいいんじゃないかとか御提案をいただける。マスコミの皆さん方からも注目をいただくことによって、もっとこんなやり方があるよ、こっちの方がいいんじゃないか、とかですね。そうした点も、どしどしとおっしゃっていただければ、より効果的な。
 また、マスコミの皆さん方に取り上げていただくというだけでも効果的なことになりますので、話題性といったものをしっかりと取っていければと思っています。

(幹事社)
 では、発表事項以外も含めてお願いします。

このページに関するお問い合わせ
徳島県 知事戦略公室
電話番号:088-621-2015
FAX番号:088-621-2820
メールアドレス:chijisenryakukoushitsu@pref.tokushima.lg.jp
 
知事からのご挨拶
知事の活動記録
写真で見る知事の動き
知事発言集
交際費執行状況
記者会見・庁議